- これからは探求の時代 - http://bbs.kyoudoutai.net/blog -

なんで( ・◇・)?(・◇・ ) となんで(`ヘ´)!?~相手に同化する「なんで?」になっていますか!?~

こんにちは
ikuです
『ザ☆スケジュール』シリーズで色んな立場の方達からの視点で考えた
スケジュールについてのスタンスを教えてもらえて
できるだけ早くスケジュールを立てなければ
と意気込んでいるところです
akira303さんの投稿で、
スケジュールを立てるためには、
さらには、
仕事で成果をあげていくためには、
『多くの人を対象化する、
多くの人に同化していく』

ことが大前提として必要になると教えてくれています
『同化』するには、
相手が
どういう状況におかれているのか?
相手は何を考えているのか?

を知ろうとしますよね
そういったときに
「なんで?」と質問していきながら、
相手に『同化』する方法とっていませんか?

でも、その「なんで?」にも
なんで?

なんで!? 👿

があるのではないでしょうか?
今回は、その2つの「なんで?」をテーマにシリーズをすすめていこうと思います
続きの前に、
いつものポチ お願いします
 


いつもありがとうございます
さて、この2つの「なんで?」の違い、みなさんはわかりますか~?
相手がなにか行動したり、発言したりしたときに、
「なんで?」と聞いていく過程で、
「なんで!? 👿 」の時は、相手を否定視した、
大阪弁でいうと「なんでやねん!」の意味がこもった「なんで?」
一方、
「なんで? 」の時は、相手を肯定視した、相手を知ろう・同化しようとする「なんで?」
大きく違いますよね
「なんで? 」で相手(しかも広い範囲の)に同化した
先輩のステキ なやり取りを簡単に紹介します
マンションの家主さんにイレギュラーな負担が発生することが判明
                 
「なんで」その負担が発生するのか?を当事者のある業者に確認

先輩は、このやり取りの中で、
2つの対象へ同化していたんです
ある業者が
「なぜ負担が必要なのか?」=「負担しなくてもいいんじゃないか?」
と言われていると思っているところに同化し、
「家主になぜその負担が必要なのか説明するために聞いているだけであって、負担することについて文句を言おうとしているのではないですよ
と伝えたのです。
そう言われたら、その業者さんも先輩や家主さんへ同化してくれるようになりますよね 😉
そして、そもそもイレギュラーな負担をしなければならない事実に対して、
淡々と事実を家主さんに伝えるだけでなく、
「なぜ負担が必要になるのか?」を追求し、
家主さんの立場になって出てきた「なんで? 」も実行していたんです
相手に同化するということは、こういうことなんだな~と
とても勉強になりました
この後も、まだまだ
なんで? と なんで!? 👿
の紹介が続くと思うので、
みなさんも仕事で成果を上げる「なんで?
を実行できるようにチェックしてくださいね~

[1] [2] [3]