2008年02月07日
ザ☆スケジュール(‘-^*)…~スケジュールは「現実的」に~
こんにちは。akira303です。
今日は【ザ☆スケジュール】シリーズ。
突然ですが、僕は小さい時からスケジュールを立てるのが好きでした。
覚えている内で一番古いスケジュールは、私学受験をしていた兄の影響を受けて、
小学校2年生の時に立てた「小学校4年生から勉強するぞ!」というスケジュール(?)。
中学校、高校になると、試験の1週間前位前にスケジュールを「ビッシリ」立てる。
「これだけやったら120点取れる!」みたいな。
スケジュールを立てると、なんだか興奮するんです。
が、
しかし、
ポチポチお願いしますm(_ _)m
一方で、僕のスケジュールの「破綻率」がかなり高い・・・。
小学校4年生になっても勉強しなかったですし・・・。
中学・高校の試験も結局一夜漬けでチャレンジしていましたし・・・。
笑い話ではありません。
ここだけの話、社会人になっても、この癖なかなか取れません・・・。
破綻すると、活力下がりますし・・・。
で、今日、その問題が明確になりました。
要するに、僕のスケジュールは、願望的、妄想的、幻想的だったのです。
やっぱり、幻想の行く先は破綻しかありませんね。
スケジュールを組む前提となるのは課題の設定ですが、
まず、ここからトコトン現実的に考える必要があります。
その課題を実現するための課題はどれだけあるか?
課題の優先順位はどうなっているか?
課題と課題の繋がりはどうなっているか?
一人でできる課題と、他の人の協力が必要な課題は何か?
その課題にどの位時間がかかるのか? など。
そして、それらをスケジュール化していく時も、トコトン現実的に考える必要があります。
いつまでに必ず終らせるのか?
いつ、何の課題終らせるのか?
他の課題を考えた時、一日のうち、使える時間は何時間あるのか?
突発的な課題に対応できる時間は確保できているか? など。
そうすると、超現実的なスケジュールができあがります。
当然、この作業はそれなりの時間がかかる。
しかし、この作業が仕事の9割を占めるといっても過言ではないのです。
実現見通しが立てば、活力を持って効率的に仕事を進めることができます。
仕事を進める上で一番無駄な時間は「悩んでいる時間」
僕の場合、まずはスケジュールを立てる時間をスケジュールに組み込む事から始めます!
- posted by akira303 at : 22:51 | コメント (2件) | トラックバック (0)
コメント
『でもまあ』禁止に賛成です☆
あとは、よく使いそうになるのが『とりあえず』ですね!!
この口ぐせもキケンなので、使わないようにと心がけています。
いつでもどこでも、「なんでだろう?」と考える姿勢☆
習慣化していきたいです(^0^)ノ
>あこりんさん
そうそう、「なんでだろう?」を口癖にすると、
頭が起きだす感じです!
みんなに広めて行きたいですね☆
コメントする