2009年11月12日
「企業を共同体に変えるには?」⑦~トラブルの根底に指揮系統あり。全てをネット~
「企業を共同体に変えるには」シリーズも今回で第8弾を迎えました!
本日は、国、企業、学校等、あらゆる集団で大トラブルが多発していますが、
その根本原因が「指揮系統」である!
という内容です。類グループの社員でもある投稿者同様、私も「大きな気づきを得た!」「可能性はこれだ!」という気持ちになりました!
続きの前に、いつもの応援 おねがいします
ありがとうございます
トラブルの根底に指揮系統あり。全てをネットへ
喜田育樹 ( 35 デザイナー )
先日とあるトラブル総括会議で大きな気付きを得た。
問題、課題が顕在化しても誰も解決しようとせず、課題捨象されていく。後になればなるほど修復困難な問題になり最終的には大きなトラブルとなる。課題を認識していないが故にトラブルになるのではなく、課題と解っていても捨象され(or間抜けの独断で劣化し)トラブルになるのが特徴的である。何故課題捨象されてしまうのか?
その答えは指揮系統にある。
どの企業でも社長-部長-課長・・・など、肩書きや名前は違えど、ある課題を取り組んでいく集団には、その集団固有の指揮系統がある。
この指揮系統は、本能原理である序列統合を下敷きにした私権時代の産物であるが、
共認原理へと転換したことによって、指揮系統が課題隠蔽を引き起こすトラブルの根底問題として顕在化してきた。
どういうことか?
私権時代であれば、この指揮系統は十全に機能していた。それは、
問題隠蔽行為が即序列、生存を脅かすものとしての私権圧力が強力に働いていたから。
その典型が反逆であり、反逆は重罪として存在していた。
しかし、私権の圧力が衰弱した現代は、序列統合から共認統合に集団統合様式が変った。
そこに指揮系統だけが残るとどうなるか?
問題や課題が発掘されても、
私権圧力の働かない指揮系統の中では悉く隠蔽されていく構造ができあがる。
上長と部下の指揮系統では、
上司が問題を握りつぶし、部下は指揮系統を意識するほどに問題を発信できなくなり自ら隠蔽する。
とりわけ決定的問題が発見されるほどにその問題は共認圧力にさらされず、
その指揮系統の中で隠蔽されていく。
現在起きている不祥事が、とりわけ旧い指揮系統を残存させている官僚機構に顕著なのもそのためである。
今や指揮系統は問題隠蔽の巣窟となり、不正の温床ともなっている。
共認原理の時代の統合様式は共認統合による他はなく、社内NETこそ共認統合の場に相応しい。それは指揮系統を超えた皆の評価共認が働くからだ。皆の評価共認によって問題が固定化され、課題や方針に繋がっていく。そんな体制を構築した集団こそ、社会の評価共認を勝ち取っていく集団になるのは間違いない。
- posted by akira303 at : 21:49 | コメント (6件) | トラックバック (0)
コメント
「その課題を担うことで充足する人達」を見極めて課題を振っていった、というのが凄く響きました!
お金という報酬だけではなく、充足してもらう、という視点に立っていたことがナビットさんの拡大の根本にあるのでしょうね。
まさに女性社長、女性原理で躍進している企業ですね。
これも時代の潮流なのでしょうか。
すっごいわかるなぁ♪って思いました★
なにか新しい“これしたらいいかも♪”って浮かぶ時って、みんなが喜ぶ顔が浮かびます★
そして、1人じゃ出来ないことも多いから、
“一番楽しく実現してくれそうな人は誰かなぁ?”って思いながら仲間を誘っていきます★
そしたらどんなことも、楽しくうまくいっちゃうんです!
起業とかまではしなくても、同じように小さな課題発掘はたくさんしてるし、実現してる♪
充足に貪欲な女パワーなのかなぁ(*^^*)
しんしんさん★
ある成功した一企業の事例にとどまらず、深く追求・分析されてるなぁ、すごいなぁ♪なるほどなぁ♪と読ませていただきました(*^_^*)
>新しい仕事とは、みんなの充足の実現
お客さんはもちろん、仕事をふる人・する人、統合する人など関わる人全てがみんなの充足するということですね!
すごい!可能性がいっぱいだなぁ゚☆。.:*・゚
羊犬さんへ
>「その課題を担うことで充足する人達」を見極めて課題を振っていった、というのが凄く響きました。
これは仕事上の課題分担にも応用できそうですね。試してみたいと思います。
みねこさんへ
>なにか新しい“これしたらいいかも♪”って浮かぶ時って、みんなが喜ぶ顔が浮かびます★
なるほど!こういうのが、本当の集団課題なのでしょうね。今は、市場原理に侵されて、利益追求という集団課題しか見えていない企業が多すぎるのだ思います。
これからは、『みんなが喜ぶ顔』が浮ぶような中身を集団課題にしている企業を調査していきたいです。
みゆたんへ
>お客さんはもちろん、仕事をふる人・する人、統合する人など関わる人全てがみんなの充足するということですね!
>すごい!可能性がいっぱいだなぁ゚☆。.:*・゚
みんなの充足を軸足にした企業は、ナビットさんだけではなく、たくさんありそうです。
いままで、この視点を持っていなかったから見つからなかったのだと思います。
そう思って探していくと、20社ほど見つかりました!今後シリーズでアップしていきます。
お楽しみに!
コメントする