☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2010年05月11日

4/29なんでや劇場レポート「観念力とは何か?」(4) 観念力の本質である考える力とは

こんばんわ
みなさん「考える」とはどういうことか、真剣に「考えた」ことがありますか^^;
untitled.bmp
失敬な質問だ!「仕事で毎日考えてとる」と言われる諸兄も多いと思いますが、その場面良く思い出して下さい・・・
営業でライバルにまけた 😥
思うように成績が上がらない 😡
社内の人間関係でギクシャクしている 🙄
etc
ちょっと後ろ向きですが、これらは当然考えているのではなく悩んでいると言った方が良いでしょう。
もっと前向きな場面もありますよね、例えば
新商品の企画開発
営業戦略会議
人材育成
・etc
ここは当然考える場面ではありますが、実態はそうでしょうか?自省も含めて、多くは種々のデータとそれに基づくパターン思考をしているだけでは無いでしょうか?(全てとはいいませんが)
稚拙な経験で言うなら、唯一「考えた」と思い出せるのは、
大トラブルに見舞われた時
ではなかったかとおもいます。チームの各面々が組織的ダメージに想い至り、あらゆる現象事実を掻き集め・繋ぎ合わせ、突破口の探求~なんとか勝ち筋が見え、チームの誰もがでこれで行けると想えた=答えが共認できた瞬間です。
要は、日々の営みの中でここで言われる「考える」ことは殆んど行っていないのでは無いか?!、考えたツモリになっているだけで実は殆んど頭を使っていないのではないか?
…「考える」とは何かを再認識できた劇場でした。
もう一つ、「考える」上で重要なことは日本人の特徴です。
そもそも日本人は考える事が苦手と言われています、対して西洋人は論理的(観念に長ける)と言われます。共認系の右脳が発達した日本人、観念系の左脳が発達した西洋人、言い換えるなら集団主義の日本人、個人主義の西洋人・・・と言う俗説に想いを馳せながら、日本人に「考える」力が在るや否や?日本人は、考える力=観念力が弱いのではないか?…との疑問がでてきますが、
その点にも気づきがありました。
されでは、レポートを紹介します。
その前にブログ応援よろしくお願いします
 

にほんブログ村 経営ブログへ


ありがとうございます
4/29なんでや劇場レポート「観念力とは何か?」(4) 観念力の本質である考える力とは

共認統合力としての観念力には、考える力が不可欠である。
考えるということ自体、どういう場面で登場するか?
「聞く」「話す」は瞬間瞬間の行為で、「読む」段階でも娯楽の場合はほとんど考えていないし、仕事上の必要で読む場合も深く考えているわけではない。思考上の必要で読む場合も、立ち止まって考えるよりも先へ先へと読み進めていく読み方がほとんど(こういう読書法は、論語千回と対極で何も身につかない)
このように「モノを考える」という行為に迫られる場面は限られている。
どういう場面で考えることを迫られるのか?
現実の圧力を前にした「どうする?」 
考えることの中心軸の一つは、現実の圧力を前にした「どうする?」という実践思考にある。
それに対して、「悩む」というのは倒錯思考の産物である。「思考次元2 否定意識の倒錯思考
実践思考は、闘争圧力が高まる(弱まる)ほど高まる(弱まる)。現在は、私権圧力の衰弱によって、実践思考という点でも考える力が最も衰弱した時代。
体制or価値観・パラダイムの大転換期
実践思考以外に、考える必要に迫られる場面として体制or価値観・パラダイムの大転換期が考えられるが、日本人は、戦後民主主義への転換期も黒船来航~明治維新の転換期も何か真剣に考えたわけではない。西洋、アメリカのやり方に飛びついただけである。
もっと大きな転換は、縄文時代(原始共同体)から私権時代(古代王朝)への転換であるが、この時も日本人は何も考えていない。これは日本人の特殊性である。朝鮮半島での負け組が当時の支配階級だが、彼らは中国や朝鮮の支配体制を持ち込んだだけであり、支配される縄文人も舶来信仰で、大陸での負け組⇒流れ者の支配階級の言う通りにやっただけ。
このように日本人は考えたことのない民族であり、日本史の中では体制・パラダイム転換によって考える必要が生じた事例は見つからない。
従って、外国に例をとると、2600年前、同時期に仏教・儒教・ユダヤ教という古代宗教が登場し(2700年前にはゾロアスター教)、その300~400年後にそれぞれの地域で統一国家が成立している。なぜか?
それまでの部族連合国家では守護神信仰や神話の共認によって統合されていたが、部族間の緊張圧力や交易や連合、さらには服属部族をどう支配するかといった課題に対しては、部族間の意思疎通が不可欠であり、その部族の中でしか通用しない守護神や神話では統合できない。観念に世界的普遍性をもたせる必要がある。
こうして各部族の潜在意識のレベルで社会統合機運が上昇し、それを鋭敏にキャッチして、守護神や神話を超えた、より普遍的な観念(古代宗教)を作り出したのが、釈迦や孔子やユダヤ教の預言者たちである。
現代は考える必要が高まっている
このように、考えることを迫られる場面は2つ。 ①実践思考(←闘争圧力の高まり)と、 ②体制転換・パラダイム転換⇒統合機運である
現在は、戦争時のような闘争圧力発で考える必要が高まる可能性は小さいが、統合機運は今後上昇するはずである。官僚・検察の暴走、企業をはじめとする私権体制の崩壊から秩序崩壊の予感が顕在化する。そこで特権階級の無能視が普遍化すれば、大衆が自分たちの手で社会を統合しなければという統合機運が生起し、その潜在機運を受けて一部の人間が新理論の構築に入ってゆくだろう。そして、彼らによって千回反復に値するテキストが作られてゆく筈である。
このような全社会的な転換とそれに伴う旧観念から新理論への転換といった次元でなくても、私権原理から共認原理への転換は至る所で顕在化している。例えば、職場でも従来のやり方では上手くいかないといったケースが頻発しており、そこでは「どうする?」思考で考える必要性はどんどん高まっている。
このようにモノを考える必要性は高まる一方だが、その妨害物が旧観念である。共認回路発で言葉(記号)の意味を掴むのが観念回路だが、この観念回路に旧観念群が定着していると、その被害は甚大である。何を考えるにしても私権時代の旧観念に絡め取られて答が出てこない。それに対して、思考を前進させる土台になるのが新理論である。
観念力とは何か?
まずは私権原理から共認原理への大転換という状況を直視して、どうする?という問題意識を形成すること。
どうする?という実践思考では、まず状況認識が必要(ex.敵を知る・・・)だが、状況認識にもレベル差が無限にある。新聞レベルの浅い状況認識では答えは出せない。答えを出すにはより深い位相で構造化する必要があり、そこで答えが出なければもっと深い位相で追求する必要がある。
そうした追求の果てに、私権原理から共認原理への大転換という実現基盤を発見する。そこまで行けば、共認充足をどう実現するかという答えに繋がる。私権時代の旧観念から脱却できない官僚や学者やマスコミには、こういう答えは出せない。だからこそ、彼ら特権階級は何をやっても行き当たりばったりで、失敗を繰り返すのである。
旧観念からどこまで脱却できるか?
新理論をどこまで使いこなせるか?⇒テキストの反復千回。
これができれば答えが出せるようになる。これが観念力形成の真髄である

%E5%85%B1%E8%AA%8D%E5%85%85%E8%B6%B3.jpg
考えた結果が、皆の共認充足となり得るかどうかで「答え」か否かが決る、充足度が最大の評価指標ということです。
永らく読んでいただきありがとうございました 😀  

 

コメント

>みんながつながればつながるほど、会社がすっごくみんなにとって居心地のいい場所になる
本当にそうですね♪
充足も活力も成果も、つながるから生まれてくるんだって感じました^^*
“つなげ上手”のイメージが湧く素敵な記事をありがとう~vv

  • うえっち
  • 2010年9月8日 18:49

>“つなぐ”ってこと意識して行動おこしてみたら、誰かが絶対喜んでくれるはず、みんなの役に立てるはず 女の人がつなげられるものは無限大 そうして、いっぱい充たされるのも、女の人の醍醐味かも  
なんだかこれ読んで、あれこれ「つなげ」たくなってきちゃいました♪
「そうした方がいい」ってだけじゃなくって、そうすることそのものが「楽しい☆」って思えるとっても素敵な記事ですね☆
この記事読んだら、つなげ上手な人がいっぱい出来そう☆ありがとう♪

  • のん
  • 2010年9月9日 11:39

>うえっちさん
コメントありがとうございます☆
充足も活力も、つながれば倍増するんですね♪♪
つなげ上手のイメージ膨らませてくださって、うれしいです~・^^・
>のんさん
コメントありがとうございます☆
わたしも書いてて、つなげたくなったし、わたしでも“つなげそう☆”って思いましたvだって女の人の天性ですもんね。
つなげ上手がいっぱいいたら、どんな場もいきいきするはず-^^社会の女の人たちみんなに期待です!*

  • shimaco
  • 2010年9月9日 12:51

つなげ上手な人は、アンテナも常にはってるから、つなげネタもすぐにつかんでくれる感じがしますね。
なんか話しを引き出してくれるのもうまい!
まさに充足の媒体ですね。

  • めんた
  • 2010年9月9日 17:23

>めんたさん
コメントありがとうございます☆
確かにそうですね!めんたさんの周りにはつなげ上手な人がいっぱいいるんですね~^^よりリアルに“つなげ上手”がわかるコメントありがとうございますvv

  • shimaco
  • 2010年9月10日 02:32

コメントする

comment form

trackbacks

trackbackURL: