☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2012年01月04日

次代を見据え地域と共に充足できる企業~柳月~

当ブログでも以前ご紹介しました「柳月」さんを訪問してきました。 😀
P1000498.JPGP1000513.JPG
訪問先では、自らを営業のリーダーと位置づけ、常に社員の中に居ながら情報集収に取り組んでいる田村社長にお会いしました。
田村社長との面談は、社長の時代認識とこの先の時代に対する危機感が類グループで追及してきた認識と非常に近い捉え方されていたことで会話が盛り上がり、一時間半以上にもわたり、とても有意義な時間を過ごすことができました。
今回は、柳月の訪問記をご紹介します。 😉
続きをぜひお読みください。

にほんブログ村 経営ブログへ


まず、今回の訪問理由としては、今後の社会状況を踏まえ、秩序維持の為にも多様な企業間の連携を創出して行きたいという事業主旨を説明しました。その上で、田村社長自身が感じ取られている現在の状況を詳しくお話をして頂きました。 🙂
■柳月 田村社長の次代認識

まず、今後10年はかつて無い変動期に入ると予測しています。今現在も、リーマンショック以降、欧州危機、大震災、円高等混乱要因は増えるばかりで、これはかつて無い社会的混乱がこれからも訪れる事を示唆しています。
柳月としては07年に店舗拡大を一旦停止し、それ以降はあらゆる事態を想定してリスク封鎖の手段を講じています。材料確保のルートから、人材配置、経営管理等のリスク管理には相当な力を入れています。それらの中で特に意識しているのが、情報ルートです。様々な方向から情報が入るようにしており、かつ必要と有らば自ら足を運んで情報を取りに行くようにしています。それが例え中国の奥地であろうとも、一人で現地に足を運んで状況把握に務めております。
社員には極力具体的な答えを提示するよう務めています。経営管理のシステムは社内LANを構築し、工場・店舗共に明確な数値目標を掲げながら、仕事における競争活力を生み出せるようにしています。これは、なるべくシンプルに設定し、自身の元に集まる情報の分析から、社員には具体的に「今は家を買うな」「郵便貯金はするなよ」といった形で、危機対応を伝えています。日本人は全般的に危機意識が弱いため、経営者としてはより力を入れて取り組まなければならない仕事だと考えています。今後訪れる混乱期はかつて無い規模のものになるが、その中でも着実に生き残れる為の戦略を立てていく事こそが自身の仕事であると考えています。

■柳月の社内体制について

人材研修は入社前から力を入れて取り組みます。学生はぬるま湯に浸かっている為、まずは社会の厳しさをしっかりと学んでもらうため、内定者には2泊3日の合宿でみっちり研修課題をこなしてもらっています。その上で、一年間は絶対に頑張る、という事を約束して取り組んでもらっています。その結果は良好で、退社率は非常に低い状態で推移しています。社会人としての姿勢と、主体性の向上、そして自主勉強の場を用意しているので、社員活力の活性化は上手く循環しています。
社員間の情報交換は、エリアごとのブロックMtg、社内ネット、そして臨戦的な会議はテレビ会議を活用しています。各エリアごとの合同会議には社長も必ず出席します。また、年始には全員会議等も実施し、社員の表彰等も取り入れています。但し、柳月は365日休み無しの店舗経営を行なっている為、全社員が一同に会する事は出来ません。よって、全ての研修メニューを必ず2回に分けて行う形で、全員が同じメニューを学べるようにしています。
人材募集・配置については、エリアごとの管理体制としています。エリア内であれば、人材の配置も臨機応変に対応できるからです。北海道は広いので、遠方のフォローは困難です。よって、近い店舗・工場同士で、売上や曜日ごとの客数増減に応じて、人材を回しながら相互フォローを行っています。
社内ネットには、まず全てのクレーム、そして成功事例やお客様からの感謝状等も共有しています。クレームは絶対に同じ事を繰り返さないように。そして、成功事例は他店舗の活力にも繋がるように。
また、接客・パティシエ双方共、自主的にコンテストに参加しています。コンテストに向けての練習等は、全て自主活動です。勉強スペース、資材等は会社からいくらでもフォローします。これは、社員にとっての活力に直結しています。また、接客メンバーにパティシエコンテストを見学させたり、東京の他社店舗見学に回らせる等、意識を高めあうような場は沢山取り込むようにしています。コンテストについては、7年連続で全国大会受賞しているそうです。
その他には、店舗の売上が目標達成した場合は、その店舗の全社員に報奨金を出しています。この仕組みは、例えば店長の能力が多少低かったとしても、それを押し上げるスタッフの活力で目標達成に至ることなどもあり、全社的な活力形成に寄与しています。

■世代交代・経営者の育成の準備

今後はM&A等も活発化して行く為、経営者の感覚を持つ人材を増やさなければならないと思っています。取り組み自体は、これからの課題です。経営者育成への取組みは、今後力を入れるべき大きな課題と捉えています。

以上のように、今回の面談では田村社長の時代認識から一企業だけを守るという視点だけでなく、地域を守るために、企業として何ができるのかを会社全体の課題として捉えています。そして自社だけが儲けるのではなく地域を巻き込んで、みんなで生き残っていくという考え方があるからこそ、社員の活力が高く、おいしいお菓子が提供でき、周りから評価される会社を実現しているのだと思います。
■今後の可能性
社長自身、常に社員と同じ空間に机を並べ、普段から周りの社員さん達と良く会話されています。社長室も秘書も運転手も持たず、社員の中に身を置くことで情報伝達スピードが3倍くらい早くなるとの事。また、上記にあげたように、社員の共認形成システムもかなり整っており、本格的な共同体的企業であると言えます。
社長自身の不全は、官僚・マスコミの無能化と、認識の甘い経営者が多いという辺りが挙げられます。業界としての生き残りの為には、地域の小企業を支える事も重要。十勝はお菓子産業の町であり、小さな企業も沢山あります。その業界のリーダーでもある為、自社のみでなく業界全体を支えるような仕組み作りにも取り組まれています。
今回の面談を通じて、次代を見据えて、社員会社地域、そして社会の活力上昇について常に考えておられる田村社長にはとても感銘致しました。更に快く面談を受け入れて下さったり、時代認識を含めた今後の展望、地域への想いを伝えていただき非常に勉強になりました。そして、今回の訪問及び訪問レポートをネットで配信することを快く承諾して下さったこと大変感謝しております。本当にありがとうございました。
今回の面談を通じて、柳月さんは今後も間違いなく地域の核として生産の場を支えていく企業であることを確信すると共に、今後もこの繋がりを大切に日本を支える企業間の協働関係を構築できればと想います。
■柳月さまへ
柳月様から頂いたお菓子を類グループのみんなで美味しく頂きました。その時の写真とコメントを紹介します。
DSCN5242.JPGDSCN5229.JPG
DSCN5226.JPGP1000252.jpg

【三方六】
・やさしい甘さでおいしかったです。味、香りと口当たりに和菓子のような柔らかさを感じました。温かい飲み物と一緒にいただければ、もう最高です。
・周りについているチョコは、おもったより甘さがおさえられていて、丁寧に作られているなあと思いました
とってもおいしかったです。ごちそうさまでした♪
【豆達者】
・青えんどう豆、小豆、金時豆、てぼう豆など色とりどりの豆が入ったパウンドケーキで、見た目が可愛いです。食べてみると、想ったより豆自体は甘くなくて(甘納豆みたいなのを想像してました)、生地も卵がきいててふんわりしっとり優しい感じです。べたべたしてなくてあっさり、ふわふわ。
【黒みつかりん】
・かりんとうのほのかな甘味とふわふわな食感が最高。お茶菓子にお勧め。
【ユキピリ花~ホワイトチーズ~】
・もっとサクサクしているかと思ったら予想外にしっとりしていてビックリ!食べると口の中でほろほろと消えていって、本当に粉雪みたいなお菓子でした♪程よい甘さでおいしかったです。
【月ふわり】
・生地がモチモチしてて、中の餡の食感とイイ相性!黄色の餡が黒餡で包まれて、見た目も楽しめました☆
・形がまんまるお月様のようでかわいい♪さわると名前の通り、ふわふわ、しっとりで気持ちが良かったです。
半分に割った時の模様もいいです!
【十勝みるく饅頭】
・甘ったるくなくそれでいて中の餡子がクリーミィで口の中でふんわり広がります。とてもおいしく頂戴しました(^^
【百代餅】
・ほんのりピンクの包装紙がとっても綺麗☆*:・°
・もっちりとしたお餅にくるまれた白みそあんは、口に入れるとおみその香りがふわぁ~っと拡がって、そして、想像以上にお味噌の味がしっかりとして、とっても美味しくいただきました♪

お菓子を食べている時、社内が笑顔にいっぱいの場になり、みんなで美味しく頂くことができました。とても美味しく、みんなが笑顔になれて心が充たされるお菓子を作って下さって本当にありがとうございました。(類グループ一同

 

コメント

ロモラオ 代表 坂下恒明
〒029-2203 岩手県陸前高田市竹駒町字下壺100番地
Eメール rnkrn504@yahoo.co.jp
事柄正否など、フーチいたします。
Eメール、御送付でご依頼いただけるようよろしくお願い申し上げます。
料金は、内容によります。
波動=振動 すべてに波動があります。すべては振動しています。その波動をフーチで捉えます。

  • ロモラオ
  • 2012年9月28日 15:15

コメントする

comment form

trackbacks

trackbackURL: