☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2007年05月24日

フリーペーパーの魅力

フリーペーパーは、行政区画ごとに配布エリアが決まっている新聞や大規模な広告しか行えないテレビに比べ、柔軟に特定の範囲、商圏や購買層に配布が可能であり広告効率が良いこと、地域に密着した情報を提供し双方向性を保つことができることなどから、第5のマスメディアとして急成長している。
現在刊行されているフリーペーパーは、一説によれば二千媒体、三億部を超えていると言われる。

”タダ”がウリだけでは、こんな急成長は望めないだろう。
フリーペーパーの持つ魅力とは?
続きを の前に、応援 もよろしくです

にほんブログ村 経営ブログへ


沖縄で人気を集めているフリーペーパーに、魅力の一端を感じた。

県内で盛んに発行されているフリーペーパー。以前は若者向けの印象が強かったが、中高年向けの話題や音楽に対象を絞ったフリーペーパーも出され、静かな人気を集めている。中高年を励ますようなさまざまな情報を発信したり、かつて親しんでいた音楽を復活させてほしいと企画したペーパーなど多彩だ。(安里真己)
 二〇〇五年七月に創刊、十五号になったのが「今からだぞー」という激励の意味を込めたタイトルの「中高年○○情報 なまからどぅー」。
 水の宅配会員への情報提供が出発点。会員の年齢層が三十代以上だったことから対象を絞り、季刊・隔月などを経て今は月刊。モノレールの駅やガソリンスタンドなどに三万部を置いている。
 同誌の編集主幹の大城敏光さんは「沖縄の香りがするものにしたい」と話す。豚や島豆腐など身近な話題の特集記事のほかインタビュー記事も複数掲載。「とても有名な人だけでなく、今頑張っている人を紹介したい」と言う。
 前南風原町老人クラブ連合会長村田用二さんのインタビューは、妻の介護などに触れ、読者から「勇気をもらった」というはがきが届いた、という。
 また、東京沖縄会にも二百部送っていて「一般の雑誌にないレアな沖縄情報が載っている」と好評。今後も「さらに内容が進化していくようにしたい」と意気込む。

フリーペーパーという媒体を通じて、どんどんネットワークが広がっていく。
そこには発信者⇔受信者という区別はなく、本当に必要なコンテンツをみんなで作り上げていく一体感がある。
これが今僕たちの求めているものであれば、新聞という媒体に魅力を感じなくなるのも当然だろう。
ひろ

 

コメント

こんばんは!初めまして。
私、最近ようやくやり甲斐のある仕事を
見つけました。自分らしく生きるために、
まずはブログで頑張ろうかな、って。
それでは、また参りますね。

  • mikami
  • 2007年6月16日 21:28

コメントする

comment form

trackbacks

trackbackURL: