☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2008年02月09日

塗り重ねによりより良い成果品が出来る!チームプレーで課題を共認していこう☆

こんにちは 😀
ゆんゆんです
この間、仕事でなかなか充足感や達成感が得られず悩んでいる と仕事仲間のAさんが打ち明けてくれました
広告等編集の仕事に携わっており、
一言一句表現の仕方が違うだけで反応も違うので
限られた時間の中で良い判断を下し、成果を上げれていると感じられない。
「もっと効率的な方法があるのではないか」という相談でした 🙄 。
他の業務と平行しながら
締め切り間近 、考えて考えて悩んだ挙句 🙁
結局1番最初に考えた構成だったり、以前の文章でいこうとチームで共認され完成品が出来る。
「だから言ったのに・・・」「どうして最初に言ってくれなかったんだろう・・・」とモヤモヤを抱えながら仕事をしている状態。
話しを聞いていると
「あそこでは別の人の判断が必要だった。だけど時間がなくてそのチームとしての判断で決断した」
「今まではこのやり方でやってきてそれなりの成果もあった。なぜ変える必要があるの?」
といった言葉が出てきました。
あれ、重要なことに気が付いているのにそれを生かせていない?
発信していないのでは?
「どういう過程でどういう判断をしてきたか」その塗り重ねに寄ってより良いものが作り出されていく。その塗り重ねが出来ていないのではないかなと思いました。
続きはポチっと下を押してから読んで下さい 😉

にほんブログ村 経営ブログへ


かなめんたさんも 職場がなんか物足りない。。。→発信することで課題共認を強固にしてゆく  で挙げていた内容を紹介します。
課題共認というのは、いったんしてしまえば終わりというものではありません。課題を担って仕事をする過程で常に必要なものです。
例えば、仕事の進捗を確認しあったり、効率や成果を期待したり、評価したり、といったことを常に共認していくことで充足が深まり、それが原動力=活力となっていきます。これはお互いの発信が生み出すものですし、必ずしもその課題=仕事の話でなければいけないものでもありません。
Aさんがいる環境は、話しを聞いている限りお互いの進捗を確認しあったり
効率や成果を期待したり、評価したりがあまり出来ていない(出来ているけれど納得がいっていない?)状況でした。
Aさんは何年も仕事をやってきているから、仕事のノウハウや蓄積があり気づくことが多い。
だけどその感じた違和感(これでいいの?おかしいと思うという気づき)を、目の前の課題をとりあえずこなすことに一生懸命になり、流していることが自分への不全となっていました
モヤモヤを抱えながらも、責任感が強いAさんは「何とか目の前の課題をやらないと」と必死になり、
納得いかない部分に対し、「何で上の人間は答えを提示してくれていないの?」と否定的になっていた。
だけど、Aさんからその気づきを発信しないことで、上の人は「きっと上手くやってくれているんだな」と安心している。
今の段階では課題を共認出来ていて、問題ないと判断を下しています。
そこで今回みんなで気付いたこと、Aさんに対してアドバイスしたことを紹介します
トップでも判断を誤る可能性もある。そこを追求して乗り越えてチームを作るのだからそこに固執する必要はない。
時間があれば、その分良いものが出来るのは当たり前だけれど、限られた時間の中で成果品として完成させなければならない。
その時はみんなで共認した成果で結果が出なかったとしても、「どういう過程で判断をしたか」そこから先々、1番良いと思う内容で条件を変えることが塗り重ねになりより良いものが完成していくことになる。
→復習や見直しが大事
1人で考えて分からないこと(違和感や不全感)はより良いものが出来る可能性でもあり、流さずに、打ち合わせをしてポイントの絞り込みが必要な時はしていくことが大事。→必要だと思えば自分から積極的に意見を言ってみよう
もっと良い成果品が出来る可能性になる 😀
最初Aさんが打ち明けてくれた時、上の人に対する愚痴という形で出てきてしまったけれど、
それはもっと良くしたいという気持ちがあっての言葉でした。
職場の環境を作り出すのも人任せではダメ、みんなのチームプレーです 😀
自分から積極的に動くことで変えていけるような可能性を感じました。

 

コメント

>成功体験の背後にある事実を徹底追求=構造化して充足規範として積み重ねていく。
ここ、結構見落としがちかも(>0<)!
失敗したら、一生懸命総括するのに、うまくいったときは、「わーい^^うまくいった~。」で終わって、その構造をつかむことを怠っていました。。その構造をつかめたら、もっともっと成功体験・充足体験が積めそう!めっちゃ可能性感じています☆

  • もも☆
  • 2008年4月24日 13:49

コメントする

comment form

trackbacks

trackbackURL: