☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2007年07月02日

ミスノートで、みんなの活力アップ☆ミ

こんにちは~、やまずんです
さて、今日は私の職場で、
なかなか仕事のミスがなくならない後輩が一気に変わった出来事 を紹介します。
うちの会社は、女の子同士先輩後輩問わず、仲良し(というか、家族みたい)です。
だから、その後輩のミスも、みんな知ってて、「どうにかしたいな~」って思っていました。
できてないところをきちんと指摘したり、「こうしたらいいよ」ってアドバイスしたり、期待をかけたり、できたらみんなで喜んだり・・ と、みんなで取り組んでいました。
でも、「だいぶ良くなったかな~」って思っても、しばらくたったらまた元通りしてたり、一進一退を繰り返し、
ついに、最近、その子はうまくいかない不全を後輩に愚痴るようになってしまい、その子はもちろん周りの活力ダウン してしまいました:cry:
そんな中、ある先輩のこんな提案が
毎日、ミスしたことをノートに書こう
みんなで、どこが問題なのかコメントをつけていくから

続きも、ポチッとしてから読んでね
(いつも、ありがと~

にほんブログ村 経営ブログへ


・・というわけで、早速、その日から書き始めてくれました
でも、最初の何日かは、みんなノートを読んでも、「・・・・
一体、何のことを書いてるのか、さっぱり伝わってきません・・・
それを、みんなのアドバイスから、
起きた事象(どんなミスだったか?)に対しての原因「なんで?」と今後の方針「どうする?」を書くようになると、断然わかりやすくなりました。
つまり、原因→事象⇒可能性(今後の方針)という図解化して考える】
ノートには、日々先輩からアドバイスや指摘が綴られています
もちろん、厳しい指摘もありますが、具体的な対処法など先輩たちの成功体験 もびっしり です。
「仕事に対する意識」「相手を如何に思いやって仕事をするか」など、どの部署でも役に立ちそうなコメントも満載
そんな、みんなにとっても有効なコメントで一杯になっていくノートは、「ミスノート」を超えて、「みんなのためになるノート」になっています。そしてこの「みんなのためになっている」という実感が、後輩の活力をぐん とアップさせることに繋がりました

>この「みんなの役に立っている」っていう実感が、その後輩にとっては、すごく重要だったんじゃないかなって思う。
>自分だけの課題ではなく、みんなの課題になっていっているこの感覚。
>これが、今まで切り離されていた自分とみんなを繋いでいくものになったのかなって思います。

きっと、後輩は、今までうまくいかない自分のことを「みんなの足手まといなんじゃないか」と思ってしまっていたこともあったんじゃないかな 😥
だけど、みんなの役に立ってるんだという感覚から、
自分がみんなの期待に応えることが、みんなの充足になる。
みんなが喜んでくれることが、自分の活力源にもなる。

に気付いたんだと思います。
期待⇔応合 こそが、最大の活力源 ここに気付けば、仕事がもっともっと楽しくなる。充足できる。
私も、大きな気付きを受けた出来事でした

 

コメント

「郵政民営化法案の凍結」キャンペーン

「郵政民営化法案の凍結」を訴えるトラックバック・センターを設けました。郵政民営化法案の凍結を実現させましょう! 米国金融資本による経済侵略(かっぱらい)を…

  • 喜八ログ
  • 2007年9月21日 22:45

コメントする

comment form

trackbacks

trackbackURL: