2007年09月11日
チャレンジ農★~企業が農業に参入する理由~
こんにちは。のりです
企業 の農業参入について気になったので、 ゆんゆんさん に続き考えてみたいと思います 😀
企業の農業参入が増えているとは聞いてたけど、「農とつながりの薄い業種」が思ってた以上に多いことに、ゆんゆんさんの記事を見て オドロキ ました。
本業が「食」に関連する企業の場合は、農への参入も、「本業の強化」という理由でわかりやすいですよね。
例えば、 こんな感じ
「ワタミ」は本業の外食事業を強化するために農業に参入して、有機野菜の安定供給とコスト削減を実現。
「キューピー」は、天候不順による野菜の不出来で、主力製品のマヨネーズなど調味料の売れ行きが左右されないよう、野菜を安定生産するために工場野菜作りに参入。(←この理由にはビックリでしたが ・・・)
でも、本業が「食」に関係しない企業(異業種企業)が農に参入する理由はなんなんだろ~?ゆんゆんさんが書いてた「自社のノウハウの活用」以外にも何か理由がありそう。
例えば、 こんな感じ??
続きの前に いつもありがとうございます
1.企業のイメージアップ
農業に取り組むことで、「環境や地球のことを考えてます☆」という企業の イメージアップ につながる。
2.消費者の安全・安心志向の高まりを利用?
農薬が危ない 土壌が危ない →安全なモノを食べたいという消費者の意識を掴んで、新たなビジネスチャンスに。→特に「工場野菜」はこれが主っぽい。
3.日本の農業が危ないという危機感??
後継者不足、食料自給率も低下傾向。このままいくと、日本の農業ヤバいかも なんとかしなければ 、という気持ち。→「農業後継者の人材育成」なんかはこれかな。
日本の農業を立て直すために「企業の力」を期待している人は結構多いというのを、どこかのアンケートで読んだんですが、3.を理由に農に参入している企業が多いとしたら嬉しいなーと私も思います。(10億円を農業に投資した「国立ファーム」の農業改革にも、可能性を感じました☆)
でも、実際は、農に参入した企業が成功するのは難しいみたいです。2~3年で撤退するところも多いらしい・・・ 🙁
るいネットに、「大企業が経営出来るなら、個人経営はもっと有利な経営が出来る」という投稿がありましたが、やっぱり、利潤を第一に考えた参入はムリということなのかも。
じゃあ、企業が「農」に参入するってどういうことなのか?「農」が企業に期待?することってなんなのか?ますます気になってきました。チャレンジ農★シリーズ、引き続き追求です
- posted by sakanori at : 15:11 | コメント (0件) | トラックバック (0)
コメントする