2008年11月20日
【仕事のコツ!②】マニュアル作成のコツ☆
こんにちは~
いよいよ、寒くなってきましたねーっ
今日は特に、お外がとっても寒いので、
心がポッ とあったくなるような記事を書きたいと思います
みなさん、仕事のコツ!シリーズ は、もう読んでいただけましたか ??
【仕事のコツ!①】後輩の活力が、先輩・上司の人の活力に繋がる!!
今日は、これに続いて、第弾です
今日は、今年入ってきた 年生の、頼もしい気付き
『マニュアル作成のコツ☆』
続きはポチッ と押してから ・・
(応援、ありがとうございます )
○月×日 K
私が苦戦している事務作業。そのフローの見直しについて、帰社報告でも扱っている中で、「初めて見た人が分かるのか?」「来年の一年生が使いやすいのか?」など、使う相手のことを想って作成することが求められています。今、私が当たっている壁に、来年の一年生がつまずかずに乗り越えていけるようにするため、しっかり見直して、みんなと一緒に作っていきたいです
仕事のコツ
『マニュアルは、読む人に想いを馳せて、作成する 』
(初めてみる人の視点にたつことや、自分が躓いたところはわかりやすく書く )
これに対して、みんなから、たくさんのコメントがつきました
2年生のSちゃん
次の1年生にとっては、その前の1年生が一番の同化対象
だから、マニュアルだけじゃなく、充足体験 も蓄積していってほしいナ
3年生のTちゃん
この視点、すごく大切だよね
マニュアルは、みんなの成功体験の積み重ねだもんね
参考 規範は成功体験の積み重ね
5年生のMさん
うんうん これって、仕事全部につながっていくよねー
「いかに相手が喜んでくれるか?」どこまで追求できたかがpointになってくる気がする
入社して半年で、既に来年の一年生のことを考えてくれているっ
これって、すごいことですよね 😉
ほんの少し前までは、新しい仕事ばかりでいっぱいいっぱい
でも、失敗しながらも、一生懸命課題に取り組んでいた Kちゃん が、
こんな風に想ってくれるなんて、ほんと成長したなぁ って、みんな 大感激 でした。
こう思えるのも、「部署や周りの先輩たちがたくさんの気付きをくれるから、それを活かしたい、先輩がしてくれたように自分もしてあげたい 」からなんだって。
みんなで一緒に充足を積んできた安心基盤が、一年生にも感じてもらえて、
その輪がどんどん広がっていく感覚がして、心がじ~~ん とあったかくなりました。
(最後まで読んでくれてありがとう )
マニュアル関連の必読記事
マニュアルは集団全体の成果を考えるから生きてくる
いろんな人に育ててもらって現在がある
~『充足規範』の関連投稿のインデックス~
- posted by yamazun at : 10:59 | コメント (1件) | トラックバック (0)
コメント
赤字経営のために存続が危ぶまれている病院も多々あるようですね。
公立病院の中には、財政や経営方針見直し・立て直しのために民間の企業にコンサルトするところもチラホラ・・・
>市場にのらないところ
とありますが、実際の医療現場では「どこのどの商品を使えば、より低コストでやっていけるか!?」「どのようなサービスを提供すれば、患者(=顧客?)を確保することができるか?」と、かなり市場を意識しているようにも感じます。
民間・個人病院ほど、患者の確保は必死のよう。
今後の追求、楽しみにしています。
コメントする