☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2009年12月18日

コニシのいい男への道 -知識より判断-

相変わらず仕事のできる方々を見て学ぶ日々です ネタには事欠きません。
とはいえ、改めて考えてみると、自分の視点も初期とは変わってきたものです。
入社したての頃は、「なんでこの人達はこんなにモノを知っているんだろう?」とか「もっと本読んで勉強せな!」など、とにかく知識量を気にしていました。
確かに知識は知識で必要なんですが、仕事上で本当に大事なのは別のことなんです。
そのお話は本文で
毎回タイトルでネタバレしているこのシリーズですが応援お願いします↓
  

にほんブログ村 経営ブログへ


「知識より判断」
言葉としてはよく聞くのですが、しっかり実感するようになったのは、働き始めて少し経ってからです。
正直、学生時代は「知っているか知らないか」が価値観に大きく影響していたように思います。『より知識が多い=多くの答えを出せる』という、ある意味分かりやすい基準だったからこそ、そこに疑問が生じなかったのかもしれません。
ただ、それは逆に「知らない」ことに対して臆するという傾向も生み出します。どこかしらに「分からないなら黙っていた方がいい」という考えがあると、結局より知識のある人間にぶら下がることになってしまいます
当然ながら現実は知識ではなく、「どこでどうするか」という判断の繰り返しで動いていきます。「知らないから止まる」ではダメで、「出来る限りの情報を集めて最良の判断をしながら進む」しかないのでしょう。そこで求められるのは、必要な情報を見極め、構造化して判断を行う力だと言えます。
「知ってる」「知らない」から「なんで?」「どうする?」という思考法に変化すること。
答えは用意されているものではなく、得られる情報を統合して自分で作り出していくもの。
シンプルですが、意外に重要な頭の切り替えです 😀

 

コメント

さすがに「勉強のみできる人」を有能だとは思いませんが、「仕事のできる人」が有能なんだという思いはありました。
しかし、記事中にあった
「自分のことしか考えていないのが無能
みんなのことを考えて追求するのが有能」
という考え方は目からウロコでした。
仕事さえできてりゃいい、って人は少なくないですからね。この言葉をそういう人達に贈ると共に、自分自身も強く意識していこうと思います。
ありがとうございました。

  • 通りすがり
  • 2010年4月22日 03:33

孫一さん☆
すごくいい投稿のご紹介ありがとうございました(*^_^*)
有能と無能の差がとっても明確になりました。
>しかし、我々の世代では『有能』とはなにか?をしっかりと伝えることができます。そして、それが活力と充足に繋がっていることも。
>集団再生の羅針盤として欠かせない行動規範であると強く認識させてもらいました。
周りにしっかりと言葉にして伝えていきましょう!
うんうん、確かに!
みんながもっと充足するためには?活力アップするには?を追求していくことが、自身の活力・充足につながっている☆
周りの人にも言葉にして伝えてゆきます~♪
言葉化して教えてくださってありがとうございます(●^o^●)

  • みかん♪
  • 2010年4月23日 14:34

コメントする

comment form

trackbacks

trackbackURL: