☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2013年03月01日

第6回 新概念説明会 充足と活力を社会に広げる仲間が集う!

%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%80%80%E6%96%B0%E6%A6%82%E5%BF%B5%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%28A3%29.jpg
当ブログで約1年前、「グループ主催 第1回新概念説明会」の様子をご紹介しました
第1回 新概念勉強説明会 開催!

その後も継続的に開催され、2/14には、第6回目を迎えることができました。今回は8社15名 の方々にご参加いただき、今まで一番の大盛況
参加者の方々にもたくさんの充足と気付きを持ち帰っていただけました

今回はその様子をご紹介します

にほんブログ村 経営ブログへ


今回のメニューは、
1.類グループの会社案内
2.懇談会
3.講演会
4.グループディスカッション
の4つのメニューです

これまでの参加者から、「類グループの社内の様子ももっと見てみたい、実態をもっと知りたい という声をたくさん頂いたため、それならば と、類グループの共同体経営の実態を見て頂く 会社案内 が新メニューとして加わっています
類グループの社員から日常の様子をお伝えし、活力・一体感の高さの秘訣や認識力の重要性が体感できるプログラムです

それでは、当日の様子をお伝えしていきます

会社案内
今回はたくさんの方に参加いただいたため、3グループに分かれてご案内しました

事務所の中は参加者の方たちでいっぱいです 。端々で充足の表情 が生み出されました 😀
IMG_2587%EF%BC%88%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A1%88%E5%86%85%E5%85%A8%E4%BD%93%EF%BC%89.jpg

では、各チームの様子を見ていきましょう

1つめのチームは、すでに社内ネットを導入している企業様です
自社の社内ネットをどうやったらもっと活性化 していくことができるのか と高い問題意識を持って参加してくださった方たち
類グループの社内ネットの様子や、日常の庶務の様子や仕事場面でのやり取りをご紹介しました。
_MG_1243%28%E5%AE%AE%E8%B0%B7%29.jpgIMG_8166%EF%BC%88%E9%87%91%E6%9C%A8%EF%BC%89.jpgIMG_8262%28%E6%9D%91%E7%A5%A5%29.jpg
具体的な取り組みについて、たくさん質問してくださり、社内ネット活性化のためのヒントもたくさんお持ち帰りいただけました 😀

2つめのチームは、介護、建材、流通と他業種のメンバーが集まったグループです
どの方も、もっと会社を良くしていきたい みんなの喜んでいる顔が見たい という気持ちに溢れたメンバーばかり
類グループの生の姿をご覧いただいたところ、今すぐにでも、持ち帰って実践したい という気持ちが湧き出てきた様子でした
IMG_8120%EF%BC%88%E5%BE%8C%E5%85%85%EF%BC%89.jpgIMG_2586%EF%BC%88%E6%9E%97%E6%98%AD%EF%BC%89.jpg_MG_1290%EF%BC%88%E4%BA%95%E5%BD%A9%EF%BC%89.jpg
オフィスがきれいに保たれている秘訣 や、社員への期待の仕方 、充足の基盤がどうやって作られてきたか などたくさんの質問も上げていただきました。

3つめのチームは、業界は違いますが、農業に関係の深い方のグループです
類農園のメンバーも応援 に駆けつけ、類農園の様子もしっかりとお伝えしました
類グループを支えている歴史認識や各事業部が新認識を仕事に活かしている様子にも、みなさんの気付きポイントが満載
IMG_2577%EF%BC%88%E4%BA%95%E5%AE%8F%EF%BC%89.jpg_MG_1262%EF%BC%88%E5%AE%89%E8%97%A4%EF%BC%89.jpg_MG_1301%28%E6%9C%A8%E9%BA%BB%29.jpg
実は、このグループには、以前からひとりで歴史や思想を追求してきた方も何人かいらっしゃいました。
その方たちからは、同じ考えで追求している人たちにやっと出会えた と深い共感の嵐が巻き起こりました



懇談会
会社案内の後は、各チームごとに分かれて、懇談会 会社案内での気付きポイントを発表し、質疑応答タイム
_MG_1318%EF%BC%88%E6%87%87%E8%AB%87%E4%BC%9A%EF%BC%89.jpg

社内の空気がとても良いが、社員同士のつながりをどのように形成しているのか
どのように新認識を全社で共有しているのか
仕事とプライベートの関係はどう考えるか
現実の仕事場面でぶつかる壁、どう突破しているのか

など、たくさんの質問からは、類の取り組みを真剣に掴み、すぐにでも実践して行きたい、という気迫 😈 を感じました

類グループへの期待感がますます高まったところで、本格的に新概念をお伝えする講演会



講演会
劇場会議室で「今、なぜ新しい概念装置が必要なのか?」について類グループの社員が講演
企業活動にすぐにでも使える新概念を紹介。
IMG_8432%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A.jpg
落ち着いた真剣な空気の中で、新しい時代に入った事が鮮明にみんなの印象に刻み込まれました
参加者もぐっ 😡 と考えたり、大きく頷いたり 、たくさんメモ をとったりとさらに勉強意欲が高まっているようでした
もっと深く知りたい、実際に使って考えてみたいという気持ちが高まったところで、グループディスカッション へ 。



グループディスカッション
5グループに分かれ、各企業の混合でグループディスカッション
IMG_8573%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97D%E5%85%A8%E4%BD%93.jpg
共認時代のリーダーとは?
これから求められる“新理論”とは?
これからの時代に求められる能力は?
潜在期待を掴み、事業化していくには?
と様々な各グループのメンバーから出てきた欠乏に沿って、テーマ設定。
新概念を使ったいろんな切り口から熱い議論が繰り広げられました
IMG_8569%EF%BC%88%E5%B7%9D%E4%BA%95G%EF%BC%89.jpgIMG_8547%EF%BC%88%E6%9E%97G%EF%BC%89.jpgIMG_8530%EF%BC%88%E6%B8%85%E6%B0%B4G%EF%BC%89.jpg
どのグループも、明日から実際の仕事に活かせるような気付きや実践方針が盛りだくさん
終了時間が来ても、誰も席を立つ気配もなく、このままもっと議論を続けたい という空気が漂う中、後ろ髪を引かれながらの終了となりました

最後に参加者からの嬉しい感想をご紹介します 😀

こんな会社が本当にあったんですね ぜひ、今後色々と学んで行きたい
追求仲間に出会えた こうやって40年間も追求してきたことがすごい もうワクワクしっぱなしです
ただ単に会社だけ見ててもダメなんだ
言葉の表面だけを捉えるのではなく、なぜ必要か を掘り下げることが出来た
従来の経済理論などは今まで多数学んできたが、ここまで歴史を遡った話しを企業で聞いたのは初めて
次から次へ、気づきが転がりだす、贅沢な体験をさせていただきました
NPOや市役所でも「社内ネット」を採用すべきだ。具体的に検討したい
次は他の仲間も連れてきたい。次回はいつですか

今回、参加してくださった皆様と今後もこの充足と活力の輪を一緒に広げていく仲間になっていけることがとても楽しみです 😀

次回の説明会は、大阪会場3/19(火)、東京会場:4/11(木)で予定しています。
ぜひ参加してみたいという方は、 nw@rui.ne.jpまでお問い合わせ下さい

次回レポートもお楽しみに

 

コメントする

comment form

trackbacks

trackbackURL: