☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2014年03月21日

第二回 次世代戦略研究会 報告3 みんなの感想編

 次世代 全体

みなさん、こんにちは♪
「第二回次世代戦略研究会」の報告1報告2いかがでしたか?
企業の経営者会社員学生20代~60の幅広い世代の方が参加し、総勢60ほどで楽しく真剣に議論を交わし合いました。

写真のみんなの活き活きとした表情からもわかるように、充足感がとっても高い会となりました☆
今回は、会の終わりに参加者の方から記入していただいた感想内容を紹介したいと思います。
少しでも場の様子を感じていただき、共有していただけたら嬉しいです☆

にほんブログ村 経営ブログへ

次世代 女子学生

☆みんなの感想☆

●リズムセッションから追求ということで、みんなが一体となったままで追求に向かえたのが良かった。(30代 会社員 Yさん)

●リズムセッション、予想以上にすごかったです。みなさん、積極的に発信されていて、色々と捉え方、感じ方が学べた。(30代 会社員 Tさん)

●スタートのワークショップで、皆が「仲間を作り共存する事」とまとめたのは、新しい時代の動きを感じさせる。
充足仲間から、より人類的な闘争仲間へと向かって行くのが、人類としての流れなのだと思う。(50代 会社員 Sさん )

●他社の方や、学生さんと意見交換できて大変有意義でした。リズムセッションでの一体感も楽しかったです。特に議論していく中で、本源的な人間関係、集団について考えることができて良かったです。(30代 会社員)

●「どうやって、なぜ、どのくらいの認め合いが必要な仲間を作るべきなのか」というのが、今回の議論の中で私が一番重要で疑問に思った点です。「仲間を作るために敵が必要」という考え方は、平和的に見えても、又グループワークの最初にライバルという存在をなくした私たちらしからぬ意見だと考えます。共認闘争は必要だけど、エゴに基づいた闘いは、不要なはずです。「仲間作りのための敵」は、エゴ闘争の道具でしょう。良い競争相手、良い関係を築くためのツールとして挙げた「言葉」に注目していただけたことは嬉しかったです。言葉を交わすことを忘れやすい現代の中で、意識的に声をかけるとか、会って話すということが実践できていかなければと思います。
(20代 女子学生 Iさん)

IMG_8402

●仲間とは何か?仲間を継続させるためには何が必要か。そうした仲間はどのベクトルへ向かうべきか、深く考えることができた。(20代 学生 Iさん)

●普段、会社の仲間と議論しているだけでは気付けない切り口や、思っていた以上に根源的な問いがでてきて深く考えさせられた。
仲間関係は、課題ありきの闘争集団をイメージしていたが、根源的には充足が第一という気付きだった。(20代 会社員 Mさん)

●もともとみんな仲間なんだと、自然と歴史を振り返ったり、共感ベースでの議論、楽しかったです。(30代 女性会社員)

●皆、根本は仲間収束。その一方なぜ上手くいかないのだろう?という理想と現実のギャップを改めて強く感じた。
マイナス発でない、プラス発の課題設定をして、取り組んでいくことが重要だと感じた。(20代 会社員 Yさん

●前回参加した新概念説明会よりも更に具体的な議論と、それに対する結論が少し見えて、とてもいい経験になった。自分の居場所を認めてもらい、他人の居場所を認めてあげ、かつ共に高め合える活動を大学院で実践していきたい。実践していく!(20代 大学院生 Nさん)

●初めて参加させていただきました。正直、様々な人々がレベルの高い議論をしていて面白かったです。次回は積極的に発言したいと思います。(20代 学生 Iさん)

IMG_8403

●参加者の皆さんが、テーマが何であれ追求していくという思考が自然に身についている事に刺激を受けた。議論の中身も重要だが、今回もたぶん最年長であろう私にとっては、幅広い世代、立場の人たちの話しを聞けたことが有意義で楽しかった。(50代 会社員 Kさん)

●楽しかった。出来ればもっと長い時間出来るように、日中たっぷり時間を取ってやりたい。もっと多くの身近な人たちに参加して欲しい。(50代 会社員 Aさん)

●一つのテーマで、これだけ沢山の意見を導き出せる議論の場の形成のつくり方がとても参考になりました。(30代 会社員 Yさん)

●新しい認識がたくさん増えました!この認識を他者に説明し納得してもらうためには、実践して体感する事が必要だと感じました。必ず実践したいと思います。(20代 会社員 Yさん)

●初めてこのような研究会に出席し、さまざまな言葉、意見が聞け、自分の思いと違う所(意見も)も面白かった。(会社員Gさん)

●身近なようで大きな話題、つまり全ての社会問題や出来事に通じる深いところについて議論ができたのではないかと思います。なぜ自己中心的な考えが生まれてしまうのか、次回はそれを是非考えてみたいです。大変有意義な時間でした。ありがとうございました。(20代 大学院生 Kさん)

●学生パワーが素晴らしい!時代は“追求”ですね!!(20代 会社員 Nさん)

 

次世代 男子学生 

<今後の課題編>

●グループに分かれてのワークショップは良かった。今後の追求課題は、理論追求と戦略追求の整理が必要。(50代 会社員 Yさん)

●気付きの多い場となった。議論の広がりは良いと思うが、それをどう深めていくのかが次回以降の課題だと思う。(20代 会社員 Fさん)

●生き残るためには仲間が必要というところから、仲間とは何かといった定義づけのところまで良い流れで進んでいったのですが、やはり議論が抽象的なものになった瞬間、分からなくなっていく人々の存在、一体感の喪失を感じました。
次回はもっと具体的でみんなが一体感を持って、アツく語る場となれば、より良くなるのではないかと感じました。(20代 女子学生 Iさん)

●前回以上に議論が活発で良かった。グループワークの密度がもう少し欲しかった。
テーマが具体的?になってきたら、グループを分割してでも、回数を増やして成果を残して共有したい。(20代 会社員 Aさん)

●ワークシートがあったためか、前回に比べて議論がぶれずに進んだほうだと思う。旧観念を排除するのではなく、出し切ってから全体の場で否定⇒塗り重ね出来たのが良かった。Iさんの発言は認識に裏付けられており、その自在さが学びとなった。(40代 会社員 Hさん)

*************************************

■そして、みなさんに今後どんな内容の追求をしたいのかも聞いてみました☆

・闘争の土俵を変えていくには?
・これからの闘い方とは?
・悪い競争、正しい競争は何が分けるのか?
・肯定的な闘争関係に向かうにはどうする?
・正しさとは?事実とは?
・状況共有する仲間を増やすには?
・仲間と共に高め合い闘って行くことを実現するには?
・自立とは?
・集団(共同体)とネットワーク(集団同士の関係)
・個と集団、帰属集団と他集団の利害
・共存し続ける社会とは?
・言葉、コミニュケーションについて
・宗教について
・日本、日本人について
・笑いの追求(深まっていくための図解とかも良さそう

今回の議論によりたくさん刺激を受け、今後追求したいことがいっぱい出てきたようです。
次世代戦略研究会は今後も開催していきますが、この会だけに留まらず、日常場面でも周りの人とどんどん追求を進めていって欲しいと思います☆

第三回の次世代戦略研究会もお楽しみに♪

 

コメントする

comment form

trackbacks

trackbackURL: