☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2007年05月05日

自分の外に目を向けるとできることが沢山

以下は、社団法人日本能率協会 2005年新入社員アンケート からの引用です。
shoruai.jpg
時代 も意識 も移り変わるし、今となっては新人の時、こうした問いには具体的にどう答えただろう 今学生だったらどう答えるだろう と考えると、なかなか言葉にしにくいんだけど。。。 🙁   
働き始めてからこうしたアンケートを読むと、この回答の底流にある意識のままでは、いずれ活力がでなくなると感じます。
そもそもは、誰しもみんなの役に立ちたい、 という想いがベースにあってアンケートのような理想 を描いたりしますよね。
そして、文字通りこうした理想像を実現しようとしたとき、学生時代には、必要なのは自己研鑽 、自分のスキルアップ といった、自分を自分で磨くイメージを持ちがちです。最近ではそう刷り込まれたりもするようです。
しかし、アンケートで理想⇒現実になると「指示待ちのサラリーマン」が増加するところに正直に表れているように、自分だけを視界においているだけでは、到底自己研鑽の活力すら出そうにないことにも何となく気づいてはいるのです。
では活力のある人たちってどんな感じなんでしょう?
続きの前に良かったらポチッとお願いします。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "自分の外に目を向けるとできることが沢山"

List   

2007年05月04日

裁判員制度・・・このままでいいの?

こんにちは、aoseです。
自分には関係ないやとやり過ごしていた裁判員制度。
でも、次の記事を見て、本当にやるんだなあって思いました。

最高裁の島田仁郎長官は2日、憲法記念日を前に記者会見し、2009年に始まる裁判員制度について「法廷で直接証拠を見て、聞いて一般市民の一人としてごく常識的に考えることが求められる。(国民は)自信を持って臨んでほしい」と呼び掛けた。
 島田長官は「法律を知らない、人の運命を左右するようなことはできないと不安になるのは当然」とした上で、「法律は裁判官が丁寧に説明する。3人寄れば文殊の知恵と言うが、裁判官と裁判員の9人で十分意見交換して結論を出すので、心配することはない」と強調した。
 今後は裁判員選任手続きを含めて実際の形に近い模擬裁判を実施していくとし、「なるべく参加しやすい環境整備の取り組みに努める」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000105-jij-soci
制度を導入する前に色々と話しをすべきことがあるように思うけど・・・
続きを読む前に、応援お願いします↓↓

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "裁判員制度・・・このままでいいの?"

List   

2007年05月03日

チョッと、ハードボイルド~知的資産経営の開示って知っていますか?

みなさん、こんにちわ
GWも後半、天気予報も上々 なので日頃から仕事にお疲れの方々、外出も良し 、家で寝るのも良し 、充分鋭気を養うには良い機会ですね。
かく言う小生は、ネットサーフィン。
5月からは「三角合併」の解禁、日本の企業の行く末を案じて 😡 、ネットを探索していたら見慣れない言葉に遭遇しました。
突然ですが「知的財産報告書」とか知的資産経営の開示って知ってましたか?
これは経済産業省が主導、2005年10月に公表された施策なんですが、内容は…どうなんでしょう?前政権の日本売り?企業にとっての一条の光明?どうなんでしょう?
その前に、いつものヨロシクです :blush:

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "チョッと、ハードボイルド~知的資産経営の開示って知っていますか?"

List   

2007年05月02日

<高校生意欲調査>「出世意欲」、日本は断トツ最下位!!

😀   皆さんこんにちは! GW真っ只中ですね~
4月24日の毎日新聞で高校生の意欲調査の結果が記事として掲載されていたので紹介します!
記事によると調査は06年10月~12月、日米中韓の高校生計5676人を対象としていて
その結果は・・・・
応援お願いします!
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "<高校生意欲調査>「出世意欲」、日本は断トツ最下位!!"

List   

2007年05月01日

新聞の虚構~「押し紙」の実態~

photo070428.jpg
みなさん 押し紙』って知っていますか
 

 「押し紙」とは、新聞社が新聞販売店に販売した新聞のうち、購読者に届けられたなかったものを指し、「残紙」とも言う。販売店は、新聞社にその分の代金を払うが、新聞そのものは廃棄される。その数が全体の約2割、毎日1000万部くらいあるとも言われている。もったいない話だ。

「押し紙」とは?ー新聞界の悪しき伝統(オーマイニュースより引用)
何でこんなことが、まかり通っているのでしょう?
こんな詐欺の実態が明らかなのに、広告主が黙っていられるのは何で?
ポチッと応援よろしくお願いします。
ありがとうございました 😀

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "新聞の虚構~「押し紙」の実態~"

List   

2007年04月30日

新入社員と上司・先輩の意識に大きなギャップ!?

こんにちは、ともぴろです。
早いものでもう5月ですね。
新入社員とその上司・先輩の皆さま、「そろそろお互いわかり合えてきたんじゃないか?」と思っているでしょ 😛
ちょっと待って下さい。
その思い、ひょっとして妄想かもしれません。
気になるアンケート結果を見つけたので紹介します。
続きを読む前に、応援お願いします↓↓

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "新入社員と上司・先輩の意識に大きなギャップ!?"

List   

2007年04月29日

親の就活参加、何が問題なのぉ~~~?

みっちーさんとかなめんたさんの記事を読んで、びっくり しました
そんなに就職活動に親が参加し始めてるなんて。。。
しかも当事者として…(苦笑)
ちょっと調べてみると、こういう子どもの教育や仕事にあれこれと世話をやく過保護な親のことを
『ヘリコプターペアレンツ』と言うそうです 8)
————————————————————–
ヘリコプターで上空を旋回しているかのように常に子どものそばにいて、
何かあればすぐに降下してあれこれと世話をやくという超過保護な親のこととか。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=131541
————————————————————–
う~ん、うまいこと言うなぁ って感じですよね
さてさて、今日はこのヘリコプターペアレンツ、なんかすんごぉーーーーく危険な感じはすごーくするけど、何が問題なのかモヤモヤするーーーーということで、何が問題なのか に切り込んでゆきたいと思いますぅ 🙄
応援よろしくお願いしますっ
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "親の就活参加、何が問題なのぉ~~~?"

List   

2007年04月28日

話題のネットカフェ難民とは?

はろはろ~☆みっちーです
先日ネットカフェ に遊びに行ったのですが、、、
最近のネットカフェって綺麗 &小洒落た 感じで凄い ですね。
(梅田では最新鋭のシャワー?なんかも設置されていたり 😉 )
その時は深夜 なのに意外と人も多く、若者で結構ラフ(家着)な
格好で歩いている常連さん も多いなぁって感じでしたが、
どうやら最近のネット記事 によると、常連ではなく常駐さん らしいです。
彼・彼女のことを俗称では、ネットカフェ難民と呼ぶらしく
TVではNNNで特集が放映されたり、国会でも物議に上がったり と、
なにかと話題 😈 となっているんですってばよ
今回はそんなネットカフェ難民にスポットを当てて、
調べていきたいと思います。

その前にぴこぴこっと 応援お願いします☆
ありがと~

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "話題のネットカフェ難民とは?"

List   

2007年04月26日

クレド型企業

みなさん「クレド」で知ってますか?
クレドとはラテン語で「志」「信条」「約束」を意味する言葉で、
有名なのは、ホテルのザ・リッツカールトンのクレドです。
ちなみに、リッツカールトンでは、働いている人たちは常時このクレドを携帯しています。
企業理念という言葉は昔からありますが、
このクレドというものはちょっと考え方が違うみたいです。
よろしくお願いします↓

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "クレド型企業"

List   

2007年04月26日

仕事における女の役割って??

こんばんは みほりです
はっし~さんの書いている林文子さんの記事 興味深く読ませていただきました
人材育成は子育てと同じってホントそうなんだろうなぁ~って思います
私も少しこの方の検索をしてみたら、こんな話もされていましたよ 😀

褒めるだけでなく、感謝することで部下を育てる
女性に限らず、部下に感謝する上司は、ごく少ない。褒めて育てる、ということはよく言われますが、私は褒めると共に、感謝することも忘れてはならないと思います。私は部下に「あなたと出会って、一緒に仕事ができて幸せだわ。どうもありがとう」と臆面もなくいうことにしています。いわれた当人は「私もです」なんてことはまず言いません(笑)。照れて苦笑するばかり。ですが、私は認められているのだ、というのが社員のモチベーションになり、それは仕事の結果となるのです
http://www2.shizuokanet.ne.jp/usr/sabu/hayashi.html

う~ん、すごくステキですよね
すっごくマネしたいところ満載で検索していろんな記事を読み込んじゃいました
さて、今日は、仕事における男女の役割についてほほぉ~って思った記事があったのでその紹介をしたいと思います
続きを読む前にポチッ とよろしくお願いしまぁ~す
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "仕事における女の役割って??"

List