☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2007年04月25日

こんな親がふえている!~子供をダメにする親になってませんか?②

みなさん、こんちは!!かなめんたです。 😛
この間の続きです。
さあ、どうなることやら~  続きをどうぞ!! 😀
あ、その前にいつものやつをお願いします!

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "こんな親がふえている!~子供をダメにする親になってませんか?②"

List   

2007年04月25日

子育ての実態にそぐわない育児休暇

現在の企業のほとんどは、女性・男性に関係なく育児休暇はとれるようになっている。
しかし、その育児休暇も、内閣府の発表した平成18年度国民生活白書の調査によると、ある会社では5日ほど。http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h18/01_honpen/index.html
たった5日でできることとは何だろう? 🙁 🙁
しかも、その5日の休暇を終え、会社に復帰すると、待っているのは大量のノルマの山。
デメリットの方が大きいではないか。 😡
ある人に伺った話だが、その人の義兄が勤める会社では、育児休暇を本人の希望に関わらず、無理矢理取らせているという。取らされた休暇は5日間。義兄は静岡、姉は出産のために大阪へ帰省。そして休暇終わりに待ち受ける大量のノルマ…。 😥
夫の育児参加は、表面上を取り繕っただけの制度によって、極めて難しい現状にある。
何故こんなことになってしまったのか?
それは、欧米スタンダードに無理矢理あわせようとし、制度だけの実のないグローバルスタンダード化を計ったためである。育児休暇ではなく、日本には日本の育児に対する取り組みの形があるはずだ。
育児経験者が語る、育児における夫の存在。
母乳も出ない男が育児において直接的に役に立てることは、あまりない。
ならば男のできることとはなんなのか?
それは、妻に安心感を与えることだそうだ。
それならば、育児休暇をとらずとも、就業時間を短縮し、妻といる時間を長くすることのほうが、育児においてははるかに益となるはずだ。
子育てパパが増える中、労働社会における子育て体制のありように疑問を抱いているひとは多いはず。
今こそ、育児休暇のありように一石を投じなければならない。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "子育ての実態にそぐわない育児休暇"

List   

2007年04月24日

こんな親がふえている!~子供をダメにする親になってませんか?①

images%EF%BC%96.jpg
みなさん、こんにちは!かなめんたです。 😀
みっちーさんに続いて、親の問題を取り上げたいと思います。信じられないけど、これが現実です。。
で、調べていたら面白い記事があったので、今日はつっこみを入れずに、あえてそのまま引用します
つっこみはぜひコメントでやっていきましょう!
あ、その前にいつものやつをお願いします!
サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド~!!

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "こんな親がふえている!~子供をダメにする親になってませんか?①"

List   

2007年04月23日

就職活動も親ぐるみの時代

こんにちわー☆みっちーです
さてさて4月も終わりに近づいて来て、
みなさん新生活 をいかがお過ごしでしょうか?
近頃小耳に挟んだおもしろ情報によりますと、
最近の新社会人の住まい探しは、親同伴 が基本になっているらしいっすね。
不動産屋さんも最初は戸惑い もあったそうですが、今やお手の物
最初はお子様の方に話しかけて、最後は抜け目無く・・・
不:「奥さん!ここでしたら、セキュリティも万全ですし交通の便もよろしゅうございます。」
奥:「そうねえ~ここにしようかしら・・・。」

って、奥さん!誰の住まい!?親が決めちゃっていいの??
という具合かどうかは謎ですが、どうやら親がウンと言わないと決まらないんですってよ。
恐るべし親ぐるみ世代
今回からは、そんな親ぐるみ世代の事例を
シリーズで追求してみたいと思います 😉
その前にぴこっと 応援お願いします☆
感謝

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "就職活動も親ぐるみの時代"

List   

2007年04月22日

集団とは個人の対概念??

 はじめまして、systemaと申します。また、ときどき寄せてもらいますのでよろしくお願いします。先日、個人主義について話をしていたんですが、その中で「個人」と「集団」といった言葉がなんとなく気になりまして、少し調べてみました。

集団(しゅうだん)とは、個人の対概念で、複数の人間の集まりを指す。単に人の集まりであるだけでなく、相互に関係を持ち合い、従って相互の振るまい方を規制し合うような個人の集まりである社会勢力をいう。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 うーん、つまり、「集団」とは「個人」を前提にした対概念。ということは、個人が大事か、集団が大事かという議論はすでに個人主義を前提(個人主義は当然というように洗脳された状態)にしていることになります。
 さて、次にもう少し、集団にまつわる研究を調べてみると、 
あ、その前にポチッとお願いします。↓

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "集団とは個人の対概念??"

List   

2007年04月21日

「人材育成」は、『子育て』と同じ

4794214707.09._SCLZZZZZZZ_V44792391_SS500_
ジャック・ダニエルさん、はじめまして
女性の強みは人材育成??を拝見しました 😀
私も大変興味 があるので事例を調べてみます
職場での人材育成というと、部下の褒め方や叱り方が日常場面での課題になります。
いつも、もっと部下の活力を引き上げるにはどうしらいいか?を苦慮していますが、女性経営者の母性?を使った手法の中に秘訣が隠されている気もします。
今日は、女性社長として有名な 林文子 さんに学んでみたいと思います。
ポチッと応援よろしくお願いします。
ありがとうございました 😀

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「人材育成」は、『子育て』と同じ"

List   

2007年04月18日

女性の強みは人材育成??

初めて書き込みをします。ジャック・ダニエルと申します。
“企業の挑戦”という意味では、年々盛んになってきている「女性の起業」という視点も、面白いなぁと思いますがどうでしょう??
ちょっとネットを覗いていたら、「トレンダーズ」という会社の社長さんの経沢香保子さんという方が、自らのブログで、
「女性経営者(あるいは女性社員)の強み」という事で、
「女性は消費の主役なので、最先端の流行や商品の根強い人気の秘密がどこにあるのかetc.を常に掴んだり、創り出してゆける。」
…などなど、4点ほどを挙げておられたのですが、その中でも特に「へぇ~そうなんだ??」と感じたのが、
「女性には“母性”があるので、人材育成という意味でもきめ細かい指導ができ、良い人材を育てていく事ができる」
…というような意味の事をおっしゃっていて、興味深く感じました。
確かに、(私自身も含めて)男だったら、何と言うか「仕事は、(ある程度は)自分で勝手に盗め!!」的な放任主義っぽい感覚が人材育成にはありそうだけど、女性の経営者(上司)だったら、その辺りはもっときめ細かい丁寧な人材指導をしてそうなイメージが…。
どっちが良いとか悪いとかじゃないと思うんで、「女性ならではの人材育成の強み」って、確かにありそう!!って思うので、「これからの企業の可能性」という意味では、テーマのひとつかも知れませんね。
やっぱり、キーワードは経沢さんのおっしゃる「母性」かなぁ…???

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "女性の強みは人材育成??"

List   

2007年04月16日

企業と学生の意識のズレ

露店で就職活動中の学生とたびたび出会うのですが、内定をいくつももらっている学生と、数多くの企業に回っているものの全く内定をもらっていない学生に分かれているように思います。 内定をいくつももらっている学生と話してみると活力があり表情が豊かで、確かに企業が欲しがるだろうな、と感じたりします。
ふと考えるとこのように二極化しているということは、企業が求める人材って業種や大企業、中小企業関係なく、どこも一緒なんだと思います。 😀
ある企業が「いいなあ」と思う学生は他の企業担当も同じように感じている。反対に「ん~」と思われる学生はどこも同じってこと。
それでは、企業が共通して求めてる人材ってどんなんかな~ 🙄 ってことで調べてみました。対して学生が何をアピールしていのかも。。。

↓↓応援お願いします!!

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "企業と学生の意識のズレ"

List   

2007年04月15日

みなさんの会社では会議はうまくいってますか?

images.jpg
会議が長い、何のための会議だったの?、何が決まったのか分からない、時間がもったいない、とか良く聞きますよね 🙁 。
しかし、そもそも会議は、社員の共認形成には不可欠なものだし 、以前のようにトップダウンで簡単に物事を決められる事も少なくなってきて、その重要性は以前にも増してきているはずです
そんな会議がうまく機能していないとしたら、どこに問題があるのでしょうか?
続きは、 ポチポチ してから読んでね。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "みなさんの会社では会議はうまくいってますか?"

List   

2007年04月14日

共同体企業とは「皆が皆の活力向上を考える」企業です★

コンバンワタマゴ丸デッス
この春で、タマゴ丸も社会人7年目になりました。(っ!
そこで、この7年間、共同体企業「類グループ」にいて、学んできた「共同体経営とは」を、及ばずながらかいてみようとおもいます
タマゴ丸の7年の想いを書いてみます!応援おねがいします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "共同体企業とは「皆が皆の活力向上を考える」企業です★"

List