☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2009年11月26日

「企業を共同体に変えるには?」番外編~認識形成の場を供給していくことが、企業に期待されている~

「企業を共同体に変えるには」シリーズ、今回は番外編です。
とにかくモノが売れない今の時代 🙁
企業は生き残りをかけて日々新たな商品、サービスの提供に力を注いでいますが、一時のブームには乗っても長続きしない そんな状況が続いています。
これからは、「何が儲かるか」ではなく、「何が顧客≒社会から必要とされているか」の視点に立たなければ企業としての存続が危ぶまれる時代。つまり、企業にこそ真っ先に構造認識が求められる時代ではないでしょうか。
いつもの応援、よろしくです

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「企業を共同体に変えるには?」番外編~認識形成の場を供給していくことが、企業に期待されている~"

List   

2009年11月24日

供給者育成を実現している『ウェザーニューズ』

app_weather_wntouch_0.jpg
(「iPhone・iPod touch ラボ」さんよりお借りしました。http://ipodtouchlab.com/2009/01/weather-news-332.html)
今回は、日本国内で、従来の生産者と消費者の立場を超え
た取組みをしている民間で世界最大の気象情報会社『ウェザーニューズ( http://weathernews.jp/ )』を紹介します。

気象情報は、基本的に、
>気象庁が全国約1300カ所に設置された地域気象観測システム「アメダス」や気象レーダー、気象衛星「ひまわり」による気象観測データなど、予報に不可欠な膨大な情報がすべて集まる拠点でもあるからだ。
集められたデータは、いったん国土交通省の外郭団体「気象業務支援センター」に蓄積され、
センターのサーバから、各民間気象事業者に送信される。情報の価格は「情報管理にかかる実費
程度」(同センター)といい、最も高額なのは各気象台で10分ごとに気温や気圧などが記された
「観測データ」で、月7万7400円(全国分)という。各社は速報、非速報含め40を超える気象情報の
中から、必要な分だけ配信を受けることができる。( http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/02/news035.html )
という一元化された仕組みの中で、気象庁から買い取った各民間会社が、様々な視点から情報発信
をしている。
しかし、
>実は、気象庁がシングルボイスを盾に、意図的に事実と異なる情報を流していることも、今回の
講習会の席上で明らかになった。(中略)
つまり、唯一の情報を提供する立場の気象庁は、「注意喚起の効果が薄くなるから」という理由から、
実際は温帯低気圧に変わっても、情報を出すときは台風のまま、という意図的な“誤情報”を流していたことになる。( http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/02/news035.html )
と、事実を捻じ曲げる官僚達の傲慢な対応が明るみになってきた。
そんな中、ウェザーニューズは、本来皆が必要とする情報をいかに届けられるか。
その為に、視聴しているサポーター自らも参画させ、その地域に必要な情報をサポーター1人1人が、供給者として発信していく手法を試みている。
これが、実は、冒頭に挙げた従来の生産者と消費者の立場を超えた「すごい」取組みなんです 😀 。

 
その前に、クリックをお願いします。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "供給者育成を実現している『ウェザーニューズ』"

List   

2009年11月21日

【企業が取り組む社会事業シリーズ 2】社会起業家の自己矛盾

%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%AB%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E3%80%80%EF%BC%A8%EF%BC%B0.JPG
アショカ財団HPより借用させていただきました。
 
【企業が取り組む社会事業シリーズ 1】みんなの役に立つこと=仕事 で始まったシリーズの第二弾は、
社会貢献=みんなが求めているもの ならば、なぜそれが市場に乗らないのか?
みんなに役に立つ活動だからこそ、ひとつの事業(=仕事)として成り立たせる必要があるのではないか?

という疑問に対する答えとなりうる 『社会起業家』 を取り上げてみます。
興味のある方は、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【企業が取り組む社会事業シリーズ 2】社会起業家の自己矛盾"

List   

2009年11月20日

コニシのいい男への道 -「でも」を言わない-

めっきり寒くなってきましたね
11月も後半。近所のコンビニではもうクリスマスツリーが飾られてました
まだ秋らしさも実感してないんですが・・・
それにしても、寒くなると、ついつい気持ちも内に篭りがちになってしまいます。
いつの間にかチャレンジ精神が鈍っていたようで、「ある言葉」が口から出てくる頻度が増えていました。
その「可能性を塞いでしまう言葉」とは?
続きは本文で (まあ答えはタイトルにあるんですが・・・)
  

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "コニシのいい男への道 -「でも」を言わない-"

List   

2009年11月19日

「企業を共同体に変えるには?」⑨~みんなの当事者度を上げる仕組みを作ることが体制改革の真髄~

「企業を共同体に変えるには」シリーズも今回で最終回です
前回は、最近社会で多発しているトラブルの原因は「指揮系統」にある というその構造が明らかになりました。
この最終回では、その指揮系統が残存していることでの弊害を突破するための仕組みづくりにこそ、共同体足りうる体制改革の真髄が・・・という記事をご紹介いたします。
活力に溢れる集団は実際に実践しているところもあるようです
続きの前に、いつもの応援 おねがいします
  

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「企業を共同体に変えるには?」⑨~みんなの当事者度を上げる仕組みを作ることが体制改革の真髄~"

List   

2009年11月18日

機能不全の市場原理から、適応可能な共認原理による企業経営へ

confidence-iphones.jpg
画像はApple Storeさんからお借りしました
       
製品の表側に刻印されるブランドがアップル、ノキア、あるいはサムスンだとしても、内部には日本製品が詰め込まれている
   
Japan Business 『技術立国日本のトップ企業』という記事が、
   
るいネットにも紹介されていた。
     
技術立国日本の報道①~名も無きチャンピオンたち
    
技術立国日本の報道②~秘密は顧客との関係
     
   
この記事は、英エコノミスト誌 2009年11月7日号の記事の翻訳だ。この記事には、西洋人から見た日本企業の評価がそのまま書かれていると見ていいだろう。
    
しかしその中身は、市場原理が行き詰った今も、自らの価値は正しいという前提で分析している。だから、なんとなくしっくり来ないし、彼の理論通りに経営の舵を切ればうまく行くという可能性は感じない。しかし今世界的に評価を得ている無名の企業には大きな可能性を感じる。
    
  
それはなぜなのか?市場原理共認原理の両側面から分析してみよう。
   
    
      

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "機能不全の市場原理から、適応可能な共認原理による企業経営へ"

List   

2009年11月14日

【企業が取り組む社会事業シリーズ 1】 みんなの役に立つこと=仕事

2010年の就職活動 がいよいよ始まりました
就活サイト 、就活イベント にはたくさんの学生が集まってきています
%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B4%BB%E5%8B%95%E7%94%9F.jpg
少し前までいい会社 と言われていた会社もリストラ ・倒産 が相次ぐ最近は、
どんな会社がいい会社なのか 🙄 、学生も見えなくなっているようです
就職活動している学生に話を聞いてみると、
“社会貢献している会社
        ||
みんなの役に立つ会社で働きたい!”

という話がよく出てきます。
確かに現在 環境対策 にどう取り組んでいるのか 、企業として社会的責任を果たしているか
『社会貢献しているのかどうか』が
これからの企業の質を決める
と言っても過言ではありません。
(CM でも商品をPRするのではなく、どれだけ環境 を考えているのかをPRし、
企業イメージをUP を計り、商品販売促進につなげている会社が多数存在します
では、みんなの役に立つ仕事、「社会貢献している会社」って、
具体的にはどんな企業なのでしょうか

るいネット

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【企業が取り組む社会事業シリーズ 1】 みんなの役に立つこと=仕事"

List   

2009年11月13日

コニシのいい男への道 -気付きが出やすいのはどんな時?-

こんばんは
このブログ投稿を含め、社会人になってから何かを発信する機会が非常に増えました。
今思えば、学生時代は受信の方が圧倒的に多かったような気がします。
やはり立ち位置でかなり行動が変わるものですね。
当然、こうやって発信するには、それだけの「ネタ」が必要になります。
曲がりなりにも半年以上発信を続けてきた経験から、どんな時にネタとなる「気付き」が出やすいか分析しました。
その中身は本文で 😀
いつもの応援クリックお願いします!
  

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "コニシのいい男への道 -気付きが出やすいのはどんな時?-"

List   

2009年11月12日

「企業を共同体に変えるには?」⑦~トラブルの根底に指揮系統あり。全てをネット~

「企業を共同体に変えるには」シリーズも今回で第8弾を迎えました!
本日は、国、企業、学校等、あらゆる集団で大トラブルが多発していますが、
その根本原因が「指揮系統」である!
という内容です。類グループの社員でもある投稿者同様、私も「大きな気づきを得た!」「可能性はこれだ!」という気持ちになりました!
続きの前に、いつもの応援 おねがいします
ありがとうございます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「企業を共同体に変えるには?」⑦~トラブルの根底に指揮系統あり。全てをネット~"

List   

2009年11月10日

女が元気な会社ほど組織として強くなる!

taiyou.jpgtiwawa.jpg
 
女が元気な会社ほど組織として強くなる!
 
これはある会社の経営者(40代男性)の方の言葉だそうです。
 
この方に限らず、ここ2、3年の潮流として、企業における女性の活力をどう生み出していくかという問題意識が、社会的に高まってきているようです。
 
実際、
 
○リクルートの女性力 会社の「空気」は女で決まる!
 ~みんながここで働きたいと願い、みんなが成果を出せる「会社の空気」をつくること~

 
○女が企業を変える~もっと!ヨクバリージョ~
 
○女性社員が会社を変えてゆく~社員共育~
 
○女の役割@会社 経過報告
 
というような事例もあるようです。
 
 
では、なぜ今、企業における女性の活力が注目されているのでしょうか?
 
 
応援よろしくお願いします!
  

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "女が元気な会社ほど組織として強くなる!"

List