☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2008年03月25日

仕事は社会と繋がるから楽しい

こんにちはhasihiroです 😀
この時期は、4月から社会人、現在就活中で必死 という学生さんが多いのではないでしょうか
そんな学生さんに是非覚えてほしい言葉があります
それは
「本当は、「集団」に入ったのではなく、社会に出たのだ」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=40426
僕は学生時代、「会社に入ると会社の人同士の付き合いが大変だな~」や、「40年間も同じ場所に勤めるのか」など、働くことに対してマイナスのイメージを持っていました
しかし、1年間働いてみて、「実は社会に出たんだ」ということを日々実感し、全く反対の意識へと変化しました
社会に出るとは一体どういうことなのでしょうか
学生と社会人との意識の違いを比較して考えてみました。
ポチっと応援をお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "仕事は社会と繋がるから楽しい"

List   

2008年03月23日

日本人の仕事観~天命に従う?

みなさん。こんにちは。かなめんたです。 😮
最近、日本人の仕事観を調べていたのですが、面白い記述があったので今日はそれを紹介します。
>北尾氏(北尾吉孝氏)は近著『何のために働くのか』において、自らの体験
と思索に基づいて、日本の、ひいては東洋の伝統的な仕事観を
こう述べている。
 東洋思想では、仕事とは天命に従って働くことだと考え
ます。仕事という字を見てください。「仕」も「事」も
「つかえる」と読みます。
では誰に仕えるのかといえば、
天につかえるのです。天につかえ、天の命に従って働くと
いうのが、東洋に古来からある考え方です。
 かつては働きに出ることを「奉公に出る」と言いました。
これは「公に奉ずる」「公に仕える」という意味です。
[1,p24]
 東洋思想においては、「天」とは、ある理想の状態を目指す
意思(天意)を持った存在
だと考える。そして「天」はそのた
めに、一人ひとりの人間に、ある使命(天命)と才能(天分)
を与えている。自らの天分を生かし、天命に従った仕事を「天
職」と言う。
 孔子は「五十にして天命を知る」と言いましたが、これ
は「天から与えられた自らの使命を知る」ということです。
実際、孔子は五十歳にして自分の天命とは世の人を救うこ
とだと自覚して、それまでの修養の時期を終え、実社会の
啓蒙活動に入っていくわけです。[1,p77]
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog489.html
へ~なんか大層な感じもしますが、共感できるところもあるのでは?
おっとあぶない。続きをはこちらをプッシュしてからどうぞ。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "日本人の仕事観~天命に従う?"

List   

2008年03月22日

かつて日本企業はなぜ強かったのか

こんにちは、ともぴろです。
今回はかつての日本企業はなぜ強かったのかを考えていきたいと思います。
かつて強かった頃の日本企業の代表といえば家電製品の松下電器産業。
なぜ強くなれたのか?
その経営者である松下幸之助氏の過去のエピソードにヒントが隠されていました。
↓クリックお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "かつて日本企業はなぜ強かったのか"

List   

2008年03月21日

いろんな人に育ててもらって現在がある

こんにちは 😀
私が勤めている会社の不動産部署でも新人が入ってきて、ますます活気が出てきました
「なんでも質問して吸収したい!」
「相手を想って仕事をするって凄い」
「周りの先輩達みたいになりたい」
と周りの期待を捉えて応えていく先輩達を見て、日々気づきを発信してくれる姿にこちらも活力アップ
負けじと頑張らねばと突き上げられる思いです:wink:
後輩が入るにあたって、みんな掃除をしたり必要書類や文具を揃えたり準備をしていると思いますが、
私の部署では『電話対応マニュアル』というものを今回改めて作りました。
人の転勤・移動が多いこの時期に、時間をとって教えてあげることがなかなか出来ないので、その代わりとして数ヶ月前から時間を見つけて作成してきました
マニュアルを配布して電話対応を実演して、数日した時のこと…
凄く嬉しいことがあったんです!!
実際に使用してもらい、得た充足体験と大きな気づきを紹介しようと思います。
ポチッと元気の元を注入して次を読んで下さいね
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "いろんな人に育ててもらって現在がある"

List   

2008年03月19日

課題に収束した若者の”成長スピード”はスゴイ!!

コンバンワ タマゴ丸 です
新入社員がやってきました :blush:
「新しい年だな 」と元気がでます 😉
分からない不安よりも、これから分かっていくだろうという期待のほうが大きい
今年の、新入社員が書いてくれた言葉です
入社して1週間で、こんな大きな気付きがあるなんて、嬉しいです
これを受けて、最近タマゴ丸が気付いたことは・・・・。
今日も、コチラ おねがいします
ありがとうございます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "課題に収束した若者の”成長スピード”はスゴイ!!"

List   

2008年03月15日

「ほうれんそう」のヒケツ

一寸前までは 街でリクルートスーツの若い人を 見かけると就職活動中の学生さんだと思っていたんですが、最近は新入社員の人たちも沢山いらっしゃるようです。 😀
初めての仕事や職場の研修で忙しい日々 を送っていると思うのですが、学生の時でも先輩の職場の研修の話などで耳にする仕事の心得に、 「ほうれんそう」があります。
 誰もが知っているように、職場における「報告」「連絡」「相談」を徹底し、仕事の中で必要な情報がきちんと流れるようにしようという 発信規範です。
聞けば誰もがうんうんなるほど~とか、大事だな~と思う、当たり前の事。でも、本当にこの「ほうれんそう」が十分出来ているか、というと という場面を目にしたり、心当たりがあったりしますよね。
みんなの役に立つ「ほうれんそう」につながる発信の秘訣を教えてくれている投稿があったので紹介します。
応援よろしくお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「ほうれんそう」のヒケツ"

List   

2008年03月14日

本物の「女」になれてこそ、みんなの役に立てる!

こんにちはぁ~ やまずんです
初々しい新人が入ってきました
隣で耳を真っ赤にしながら、一生懸命電話を取っている姿を見ると、こちらまで、フレッシュな想い がよみがえってくるようです
今年、ついに入社 年目にして、
新人の指導(もちろん、私だけでやるわけではないですが)をさせていただくことになりました
嬉しい 反面、指導する立場としてはまだまだ未熟‥  
(内心、新人と同じくらいドキドキ
でも、よく考えると、よくもまあ、今まで“先輩”から逃れてきたな‥と思います。
本当は、もっと早く、みんなを引っぱる立場になれたらよかったのですが、
今まで、苦手意識から避けてきたことは否めません 😥 (ごめんなさい)
それでも、今年、こうして期待を掛けてくれたみなさんに、感謝 です。
その中で、最近“今までの自分に欠けていた重要な認識”に、気付きました
それは・・
実は私、「女」ではなかったのです
(性別は、♀ですが。。)
どういうこと
みなさん、続きを読んで下さい

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "本物の「女」になれてこそ、みんなの役に立てる!"

List   

2008年03月13日

新一年生に向けて☆失敗は成功のもと☆

こんばんは
ikuです
やっと、春らしく暖かい日がやってきましたね
そして、初々しい社会人1年目の子たちがやってきました
(自分が入社して1年もたつのか~と少々不思議な感じもします・・・)
一生懸命、色んなことを吸収しようとしている姿勢は、先輩達の活力を上げ、
相乗効果で、全体的にやる気度がアップしているような気がします
これから、いろんな経験を積んでいくことになると思うのですが、
そんな一年生に、私が先輩にアドバイスされたメッセージを伝えておきたいと思います 😉
タイトルの「失敗は成功の元」です
でも、単に失敗を重ねていったら自然と成功するって事を言いたいわけじゃないんです
続きもお願いします
その前にクリックを
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "新一年生に向けて☆失敗は成功のもと☆"

List   

2008年03月10日

能力が変化する!!

 最近、人材育成のテーマが続いています。人材育成というと新人や若手のことを思い浮かべますが、同じくらい(あるいはもっと)重要なのは、中堅層の成長なのではないかと思います。まずは、以下の投稿から。

『役割に安住した時点で、みんなに期待された役割ではなく、自分で決めた役割になっている。』かなめんたさん
>最初期待された役割は周りの上司とか同僚が「これくらいまでならできてほしい」という期待をしてくれて形成されたものです。 当然、それができるようになれば、さらに大きな期待へと変わります。 また、そもそも課題(仕事)というもの自体がどんどん進化していくものです。それにあわせて柔軟に役割を担っていくことが期待されています。(←実はこれが「やりがい」となって活力が出るんです! )
★ つまり、役割に安住した時点で、みんなに期待された役割ではなく、自分で決めた役割になっている。

 続いて次の図解も見てみたいと思います。
hitochiga9.gif
仕事の図解屋:テオリア「能力が変化する」よりお借りしました。
では、この続きに行く前にご協力よろしくお願いします。
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "能力が変化する!!"

List   

2008年03月09日

どうして日本は金融でアメリカに勝てないのか?

今日は前回の 『菊と刀が捉えた日本人とは?』 の続編です。
現在、日本はアメリカの金融属国のようになっています。
先日、「菊と刀」を調べていると、元銀行マンの方のブログに遭遇しました。
この方は「金融で日本がアメリカに勝てない理由」について
「菊と刀」を手がかりにして、日本人とアメリカ人の行動様式の違いを
ご自身の経験を踏まえて分析されています。
その前に、ポチッと応援よろしくお願いします。
ありがとうございました 😀

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "どうして日本は金融でアメリカに勝てないのか?"

List