☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2021年06月03日

皮膚の機能を復活させて原始人類は生き延びた

人の皮膚は変わっていると思いませんか?
例えば哺乳類でもオラウータンやライオン、パンダは全身にみっしりと毛が生えています。ゾウやサイ、カバは毛が少ないが、皮膚は数センチの厚みがあり、体をガードしています。
ワニやトカゲ、ヘビなどの爬虫類はウロコで覆われており、ペンギンやフラミンゴなどの鳥類は、全身が羽毛に覆われて、飛び出た脚はウロコになっています。

人間の皮膚は、①体毛は薄く皮膚の表面は外部環境に直接さらされていること、②そしてその皮膚は極めて薄いこと、が大きな特徴。
人類が体毛を失ったのは120万年前と言われていますが、本能で生きられないほど弱い動物なのに、一体なぜ皮膚までこんな弱いのだろうか?

外部世界に皮膚を直接接触させている人間にとって、皮膚は世界と自身の境界です。その皮膚の最表層の表皮は0.2~0.06ミリの厚さしかなく、これが命を護るバリア機能を担っている。表皮はケラチノサイトという細胞で構築され、常に更新されていて、表皮の深い場所で生まれたケラチノサイトは、次第に形を変えながら皮膚の表面に向かい、やがて死に、平たくなる。このケラチノサイトとその隙間を埋める脂質で構築された角層(角質層)という0.01ミリほどの膜ができます。この角層のおかげで、私達は体内の水を流出させずに生きていけるのです。

しかし皮膚は単なる境界ではない。皮膚は自律機能を持っています。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "皮膚の機能を復活させて原始人類は生き延びた"

List   

2021年06月01日

波動の強さは、人であれば誰もが持つ「あるもの」の強さ

オーラがある人。
人を惹きつける人。
人が集まってくる人。
「波動」が強い人。なんて言い方もする。
いずれも会社や集団を引っ張るリーダーに共通することではないだろうか?

なんとなくイメージはできるけど、波動の本質って何なのだろうか。。。
周りをやる気にさせる、周りの力を引き出す、
そういうプラスの波動を出せる人の特徴って何なのだろうか。。。

気になったので、自分の周りにいるリーダー達を注視してみた。

見えてきたのは意外にも、人が誰しも持つ「あるもの」の強さ。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "波動の強さは、人であれば誰もが持つ「あるもの」の強さ"

List   

2021年05月27日

4/17【実現塾】やる気を生み出すには?2「外圧=内圧」

物体に「外力」が加わると「内力」が生じます(物理法則)。生命体も同じで、個体であれ、集団であれ、社会であれ、それらの存在に「外圧」が加わると「内圧」が生じる。
『 外圧=内圧 』。これは万物の自然の摂理です。
そして、やる気(意欲・活力)は、外圧に適応しようとして生じる内圧のことです。

実現論 「第一部:前史 イ.可能性への収束=統合

生きとし生けるものは、全て外圧(外部世界)に対する適応態として存在している。例えば本能も、その様な外圧適応態として形成され、積み重ねられてきたものである。また全ての存在は、本能をはじめ無数の構成要素を持っているが、それら全ては外部世界に適応しようとして先端可能性へと収束する、その可能性への収束によって統合されている。

今回は、前回「3/13【実現塾】活力どん底の日本人の可能性(本能編)」に引き続き4/17実現塾(リンク)で追求が行われた【やる気を生み出すには?「外圧=内圧」】の内容を紹介します。

【1】やる気の出所①:外圧=内圧(=意欲・活力)、要するに外圧をキャッチしてはじめて内圧が生起する。従って、まずもって外圧をキャッチしなければ何事も始まらない。では現在、どんな外圧が働いているか?

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "4/17【実現塾】やる気を生み出すには?2「外圧=内圧」"

List   

2021年05月21日

3/13【実現塾】やる気を生み出すには?1「活力どん底の日本人の可能性(本能編)」

3000年来の人類の生きる目標は、私権(身分・お金)の獲得。
それは万人に「貧困という絶対的な圧力」が働いていたから。
それが'70年代、日本が世界のトップをきって豊かさを実現すると、私権の圧力が一気に衰弱し、★現在の日本人の活力はどこから見てもドン底
〇大人の労働意欲の世界比較のデータ「前向きに仕事をしている社員6%
〇性の衰弱:セックスレス、若者に“女は厄介”“性を嫌悪”という意識が蔓延
〇本来元気なはずの子供が、ゾンビみたい。

Q.貧困が消滅したのは先進国共通なのに、なぜ日本の活力がどん底になったのだろうか?
★3/13実現塾(リンク)は、このことについて歴史を遡って追求しました。今回はその要約です。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "3/13【実現塾】やる気を生み出すには?1「活力どん底の日本人の可能性(本能編)」"

List   

2021年05月18日

なぜ無意識は相手に影響を与えるのか?

口では勢いのあることを言っているし、本人も決してあきらめているわけではないけれど、
何故かチームに勢いがつかない。
そういう経験のある社会人は多いのではないでしょうか?

他にも、営業段階でちょうど欲しいと思っていた情報が、突然届いたり。
仕事の勝利に繋がる人脈と期せずして出会えたり。(何かを持っている人ってこういう人ですよね)

ふと「会いたいな~」「話したいな~」と思っていた相手から電話がかかってきたり。

こういった現象は「無意識」の部分にポイントがあります。
ƒvƒŠƒ“ƒg

無意識はその名のとおり、自ら意識していない部分で、潜在思念なんて言われ方もしています。
普段頭の中で浮かぶ・聞こえる言葉は全て、意識のレベル。表面でしかありません。

その無意識がなぜ、物理的にも繋がっていない他者に伝わるのか。
「表情や身振り・手振りからでは?」という意見も出てきそうですが、
それでは、前段の現象の答えにはならなさそうです。

前段の現象はいずれも「共認機能※」の域。
とすれば、共認機能は距離を超えるのか。。。

無意識が繋がる場がある!?

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "なぜ無意識は相手に影響を与えるのか?"

List   

2021年05月18日

コロナ禍で見直したい「呼吸の仕組み」

コロナ禍でマスクは手放せなくなっていますが、皆さんは息がしづらいと感じていませんか?

実はマスクをしていると、吸い込む酸素の量が減って息苦しくなるので、それをカバーしようと呼吸回数が増え、呼吸が浅くなりがちなのです。さらにリモートワーク続きでパソコンに向かう時間が増えると、つい猫背で作業しがちになり、気道が狭くなりお腹が圧迫され横隔膜が動きづらくなるのも呼吸が浅くなる原因です。

呼吸が浅くなると体にどんな影響が出るのでしょうか?
ということで今回は「呼吸の仕組み」を取り上げます。

まず呼吸には、「外呼吸」とも呼ばれる息を吸って吐く『肺呼吸』と、「内呼吸」と呼ばれる『細胞呼吸』があります。肺呼吸で取り込んだ酸素は気管や肺胞などを通して毛細血管に取り込まれ、赤血球のヘモグロビンによって細胞に運ばれます。細胞に着くとヘモグロビンは酸素を切り離し、ミトコンドリアに渡します。これが細胞呼吸。このとき酸素を切り離すのが二酸化炭素の役目です。この肺呼吸→細胞呼吸によってミトコンドリアは、体を動かすエネルギー(ATP)を生産しているのです。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "コロナ禍で見直したい「呼吸の仕組み」"

List   

2021年05月11日

すべての意欲、活力の源は、本能・共認機能発=右脳にある

人間の脳、右脳と左脳は違った働きを持っているという事はよく聞かれますが、実際、どういう違いがあるのでしょうか?

一般的に右脳は感覚的、直感的、左脳は論理的、観念的と言われます。
しかし、脳の左右分化は、人類と高等なサル、鳥類の一部に見られるだけで、人間以外の動物にはほとんどみられません。

それではなぜ、脳の左右分化が行われたのでしょうか。

左右の脳の機能分化は進化の過程で、限られた脳の容積をいかすために、すでにある能力を右脳に残し、左脳に新しい能力を割り当てるために出来たもののようです。

右脳は胎児期から活動していて、左脳は生まれた時は全くの白紙で、生後に形成されていきます。
以前に赤ちゃんは天才という記事があったと思いますが、赤ちゃんは右脳だけしか使っていないから天才なのです。

考えてみれば、子供の頃は、通る車種をすべて言えたり、国語の教科書を暗唱できたり、とんでもない能力をもっていたと感じます。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "すべての意欲、活力の源は、本能・共認機能発=右脳にある"

List   

2021年05月07日

習近平は、強力な支援そして指示を受けて動いている、と考えるしかない。

前回記事「今や中国共産党は根本矛盾を孕み破綻した存在。⇒習近平が本物の民族派ならば、中国共産党の解体が必然」の続き、中国情勢です。

中国共産党は、上海幇」「共青団」「太子党」の派閥があり(リンク)、トップに上り詰めるにはその派閥の強力な支持が必要となる。それゆえ、その派閥の中のエリートが出世していく。
習近平は、上海幇に推された江沢民、共青団に推された胡錦涛のように、既定路線としてトップになったのとは違う。
習近平の父、習仲勲は毛沢東と共に革命を指導し副首相まで務めた人物だが、文化大革命で地方に追いやられた。そのため、習近平は10年近く陝西省北部の地方で貧困農民と共に農村生活を送り、正規の人民解放軍の訓練を受けることができなかった。(習近平の履歴
中国は、中共の軍隊である人民解放軍の武力により国家権力を独裁する軍政国家のため、人民解放軍の軍歴をもつか否かは、出世するうえで重要な分岐点。特に毛沢東とともに革命に参加した党幹部の子弟グループである太子党において、軍籍を持つかどうかは大きい条件。
習近平は、太子党のなかでも紅二代というエリート資格の軍籍を(太子党だけが持つ特権資格を活用し)父親から受け継いだとはいえ、青少年時期に軍事教練を受けてないため正規の軍歴をもっておらず、太子党のエリートではない。

Q.その習近平が、強烈な序列国家である中国、中国共産党のなかでトップには上りきり、毛沢東以上の一極集中の権力を手に入れることができたのか?

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "習近平は、強力な支援そして指示を受けて動いている、と考えるしかない。"

List   

2021年05月04日

外遊びで身に付くのは空間認識能力だけではない!?

「空間認識能力」
ここ数年、様々なメディアで取り上げられたので、聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。

空間認識能力とは?(リンク
>たとえば、街を歩くときを考えてみましょう。街中の風景が目の前に広がっていますね。ここまでは、目の前にあるものをまっすぐ見ている状態です。
でも、空間の見方は他にもあります。たとえばポケモンGOのゲーム画面のように、斜め上から俯瞰して見る方法もありますし、下から見上げる方法もあります。

このように、「まっすぐ見ている」状態から離れ、それぞれの物体がある場所・向き・大きさ・姿勢・形・速さ・物体どうしの位置関係などをすばやく正確に認知する力を「空間認知能力」と呼びます。
「目に見えている部分」と「見えない部分」を無理なく結びつけて理解する能力と言えるかもしれませんね。
空間認知能力は、大脳生理学や認知心理学、発達心理学など幅広い分野の専門家が注目する研究課題となっています。
=引用終わり=

これが、外遊びで身に付くという認識が一般的に知られるようになり、
外遊びの重要性が広まりました。

ここまでは良いのですが、困ったことに「外遊び=空間認識能力」という部分だけが取り上げられ、
外遊びの本当の効果がぼかされてしまっていること
結果、「空間認識能力」を付けるためには?と親は考え、
外遊びではなく「スポーツの習い事」が流行ることに。

それによって最近子どもたちから出てくる言葉は、「みんな習い事ばかりで、外遊びする相手がいない」
という内容。なんとも本末転倒な。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "外遊びで身に付くのは空間認識能力だけではない!?"

List   

2021年04月28日

空気をつくろう

私たちは日常的に言語を使ってコミュニケーションをしていますが、実は言語以外の情報も読み取って理解しています。「メラビアンの法則」は、会話の中で、相手の言葉、声のトーン、表情からどう影響を受けているか?を表したもの。それによると

言語情報(話の内容など)        7%
聴覚情報(声のトーンや話の早さなど)  38%
視覚情報(顔の表情など)        55%
※あくまで3つの情報が一貫していない場合にどこからの影響が強いかを表している

言葉はあくまで記号にすぎず、それ単体では人類の持つ共認機能や本能にそれほど浸透しないのです。この非言語領域の影響力は、最近では「空気」と呼ばれています。

例えば、スポーツ等での「伝統の一戦」や大会決勝等で競技場が異様な「空気」に包まれ、選手たちがそれに後押しされて実力以上のパフォーマンスを発揮するようなプラス面もあれば、試験や試合の前に緊張している人の近くにいると、自分の方も緊張してしまうこと、「勝利」を口にしながら「どうせダメだろう」という空気によって実力差以上に大敗してしまうマイナス面もあります。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "空気をつくろう"

List