☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2013年03月26日

成功を導く確かな理論~共同体類グループの事例31~みんなの想いを実現できる共同保育~

■子育てに対する不安が強まってきている?!
母親の子育て不安が、年々高まっているようです。まずは以下のデータを見てください。
『育児のことで、今まで心配なことがありましたか?』
1.gif
これは、大阪人間科学大学の原田正文教授による調査で、2003年のレポートと1980年のレポートの結果を比較したものです。
「しょっちゅう」心配だったと訴える母親が、6~7%から16%前後へと大きく増加していることが読み取れます。逆に、「あまり」心配ではなかったという母親は、34~40%から22~25%へと減少しています。このことから、20年前より「子育て中の母親の不安」が一段と高まっていることが分かりました。
2.jpg
また、その中身は
・とにかくふたりっきりの毎日で、イライラすると矛先をどこへ向けていいか分からない。
・してはいけないことをどうやって教えたらよいか分からない。一応、ダメなことはダメと言っているが、本当に伝わっているのか不安。
・子供の要求をどこまで受け入れるべき?

子育ての悩みランキングより)
といったものが大半で、「子育てをどうしたらいいのか分からない」ことが共通していますね。
それでは、母親の子育て不安が強まってきたのはなぜでしょうか?

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "成功を導く確かな理論~共同体類グループの事例31~みんなの想いを実現できる共同保育~"

List   

2013年03月23日

類グループ社会事業の認識勉強会・研修会、盛り上がっています!(前編)

大転換の時代、これから生き残る企業に求められる能力は何か? 
いかなる状況におかれても答えを出せる「認識力」が最先端の能力。
そして全ての活力の源泉となる「充足力」が最基底。
この「認識力」「充足力」の両輪が企業を進化させてゆく推進力となります。
こうした次代の期待に応えるべく、類グループ社会事業部が運営する企業(法人)向けの【認識勉強会・研修会】、開講からもうすぐ一年、おかげさまで好評いただき、盛り上がっています!

◆1.新概念勉強会Aコース 
◆2.新概念勉強会Bコース 
◆3.認識道場 
◆4.社内ネット活性化委員会 
◆5.本気の女子会

前編は「新概念勉強会」のご紹介です。
※「新概念」とは、人間の意識や社会の基礎的な構造を抽出し概念化したものです。類グループでは、歴史を遡り、徹底した事実の追求から、社会の期待に応え続けるための新概念を導き出してきました。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "類グループ社会事業の認識勉強会・研修会、盛り上がっています!(前編)"

List   

2013年03月22日

健康産業が向かうべき方向性とは?(後編)

%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%80%8020130322.jpg
健康産業が向かうべき方向性とは?(前編)では、健康産業の市場の変遷とその根底にある意識について見てきました 😀
未だに市場拡大を主軸とする健康産業と本質を見定めようとする大衆意識との乖離は大きく、健康産業も転換の必要性に迫られていることは明らかです
後編では歴史を遡ってそもそもの健康のあり様を探り、現在の人々の意識潮流を押さえ、今後の健康産業の方向性を明らかにしていきます
画像はコチラからお借りしました。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "健康産業が向かうべき方向性とは?(後編)"

List   

2013年03月22日

【共同体の弱点ぶっちゃけトークライブ】1.共同体の社員は圧力逃避?!

%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3%E9%A2%A8%E6%99%AF.JPG
「自分たちの生きる場を自分たちで作ってゆく」
全員参加の合議体制で運営される共同体、類グループ。
活発な自主活動、誰もが何でも発信できる社内ネット、枠に捉われない企業風土・・・
そう聞くと、とてもいい会社、とても恵まれた環境だと、思いますよね
もちろん、他社に比べて、社員の充足や活力は高く 、会社が大好きな社員が多い のは間違いありません。
でも、序列圧力(上司の命令は絶対、指揮系統に沿って動くetc)や私権圧力(昇給・減給、クビetc)を廃した共同体では、それゆえ、他の会社では有り得ないようなさまざまな問題が生じます
今回のシリーズは、そんな、共同体ならではの弱点 とそれらにどう向き合っているか を、ぶっちゃけトークライブ形式でさらけ出して、今後、同じような壁にぶつかる皆さんの参考にしてもらえたらという企画です
記念すべき第一回目の今日は、競合に大敗した部門に対して、当社の社長が社内ネットに投稿してくれた記事についてのトークライブです

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【共同体の弱点ぶっちゃけトークライブ】1.共同体の社員は圧力逃避?!"

List   

2013年03月21日

『共同体経営とは?』14 社会の当事者になる仕組み~なんで屋・ネットサロン・なんで屋劇場~

前回の記事では、類グループにおいて「事実の共認」を羅針盤とし、事実追求の場そのものを社会に開き出すことで認識力を高めてきた事例として、「るいネット」や「実現論」の効用を紹介しましたが、今回はそれらの理論を武器として展開してきた実践事例を紹介します。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『共同体経営とは?』14 社会の当事者になる仕組み~なんで屋・ネットサロン・なんで屋劇場~"

List   

2013年03月19日

共同体リーダーの不文律~次世代リーダーとは何か?・・・現実を素直に受け入れ、着実に次への糧としていく!ますます期待の高まるリーダーYさん

どーも、皆さんこんにちわ 😛
今年から始まった新シリーズ『共同体リーダーの不文律~次世代リーダーとは何か?』
次世代を担うリーダーへのインタビュー、第三回目を迎える今回は、入社16年目を迎えるYさん。
%E6%9F%B3%E7%80%AC%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881%E4%BA%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%89.jpg
誰とでもすぐ打ち解けて仲良くなれる、やさしいお兄さん的な印象が強い一方で、あまりグイグイ引っ張るようなイメージはなかったのですが、今回のインタビューを通じて、今までとは違った、新たな一面を発見できた と思います。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "共同体リーダーの不文律~次世代リーダーとは何か?・・・現実を素直に受け入れ、着実に次への糧としていく!ますます期待の高まるリーダーYさん"

List   

2013年03月17日

『共同体経営とは?』13 社会事業としての「事実の共認」 ~実現論・るいネット~

top.jpg
これまで本シリーズでは、類グループにおける様々な共同体としての具体事例を紹介してきました。
シリーズ前半は「共同体企業」の創設に至るまでの、生命進化の実現構造や、近現代にまで続く深く考察された歴史認識。
そして、後半からは共同体設立以降の世間からは画期的とも取れる、組織論や経営方針、その具体的手法に至るまでをご覧になっていただきました。
これらの実践事例は、類グループ設立から積み重ねられてきた40年間の実践論だけでないことを皆さん薄々感じておられるかと思います。
集団として「社会」「時代」の変化に柔軟に適応すること=勝てる集団となっていく為には、もう一つ重要な「場」あるいは「認識」があります。それが、類グループにおける数々の高い実績の土台となってきた「源」にあたる、実現論」と「るいネット」なのです
今回は、まずそれら二つがどういうものなのかを紹介した上で、今も尚新しい可能性に向けて上昇し続ける「共同体・類グループ」の成長の秘訣を紐解いていきたいと思います。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『共同体経営とは?』13 社会事業としての「事実の共認」 ~実現論・るいネット~"

List   

2013年03月12日

特別企画~この時期にお勧めの共同体的イベント運営③“お別れの季節に☆”~

hana.jpg

おすすめ共同体的イベントシリーズも3回目を迎えました
いよいよ今週はホワイトデー
ぜひ今までのシリーズを参考に、女性を喜ばせちゃってください
特別企画~この時期にお勧めの共同体的イベント運営①~
特別企画~この時期にお勧めの共同体的イベント運営②~
さて、3月といえば・・・もうひとつ 仲良くなった仲間たちとのお別れの季節でもあります。
卒業式や社内の部署異動など、学生や社会人どの年代にとってもお別れの時期ですね。
そしてこの時期に、必ず行なわれるのが「送別会」。
開催する側にとっては、“送り出される人にとって一度きりの会だから、盛り上がる企画にしたい!”
“心に残る想い出いっぱいの会にしたい☆”という想いになりますね。
だからこそ、すっごく考えてしまい、事前準備にも時間がかかります。
かといってあっさりとしたありきたりの会にはしたくはないですよね><
3回目の今回は、「送別会」をテーマにお勧めの共同体的イベントを紹介します
どんな仲間たちとも、さらに仲が良ければいいほど、必ず行なう送別会。
これを共同体的に少し工夫するだけで、仲間たちへの感謝の深まり方や想いの馳せ方が変わってきます☆
このイベントを通して、共同体的な社会をつくっていけたらと想います

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "特別企画~この時期にお勧めの共同体的イベント運営③“お別れの季節に☆”~"

List   

2013年03月11日

共同体リーダーの不文律~次世代リーダーとは何か?・・・徹底してまわりの「期待に応える心」、そして、導いてくれた「みんなへの感謝」が育てた次代のリーダーSさん

こんにちは まもなく新人を迎える入社1年目のエリです 😀
次世代リーダーへのインタビュー第2弾は、入社17年目の地所事業部のSさん(39歳)です
入社当初から不動産仲介部門に配属、そして現在は、全社の期待を受けて立ち上げた新規事業部門のニューリーダーとして、活躍されています
皆さんから聞いたところによると、昔からお祭り男で、誰からも慕われ、最近では、芯の強さが加わってきたという噂のSさん

%E5%A1%A9%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%89.jpg

どのように変わられたのか、レポートします 😀

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "共同体リーダーの不文律~次世代リーダーとは何か?・・・徹底してまわりの「期待に応える心」、そして、導いてくれた「みんなへの感謝」が育てた次代のリーダーSさん"

List   

2013年03月09日

『共同体経営とは?』12-3. 実績予測システム~分化と統合が生み出す新しい生産の場~

2-12. 実績予測システムシリーズの第3弾!
2-12-1【経営への主体的な参画】
2-12-2【専門分化と職能意識からの脱却】
に引き続き、今回は【分化と統合が生み出す新しい生産の場】と題して『実績予測システム』に貫かれた組織体制の根幹構造を紐解きます。
 
前回の記事では、
 
■末端まで貫く外圧を掌握し、組織全体で役割を共認する為の様々な生産活動
1.専門房と物件チーム
 
についての紹介をしましたが、今回は現業以外の様々な組織活動にスポットを当てて行きます。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『共同体経営とは?』12-3. 実績予測システム~分化と統合が生み出す新しい生産の場~"

List