☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2013年04月23日

成功を導く確かな理論~共同体類グループの事例33世代によって変わる充足ポイント☆~

こんにちは 😀
今回は類グループの長く働いている女性社員がどのように働いているかをご紹介します
IMG_3028.JPG
皆さんの会社では、10年近く会社にいる女性社員はどのように見えますか
皆の声をネットで集めてきました

「『さっきの態度、社会人としてどうかと思うよ~』とかくどくど言われてウンザリ。」
「有給を申請したら、なぜかお局から『○日お休みとったんだ、どこか行くの?』と絡まれた。」
http://magazine.gow.asia/life/column_details.php?column_uid=00000737
「スカートを履いていったとき、丈の長さには十分気をつけていたが、デザイン・色までは気にせず通勤していた。そうしたら、目立ちすぎて印象がよくないと言われた」
http://student.mynavi.jp/freshers/column/2013/03/post_354.html?utm_source=antenna
「「あなたが決めていいから」と言いつつ、最後は自分の意見を通す。」
http://city.living.jp/tokyo/career/sakebi/25262

どうやら、細かいことにうるさい・逆らえない・まわりへの嫉妬が強いなどと感じさせてしまう空気を醸し出しているようですね
このような状況を、本人も周りも感じ始めると職場の雰囲気はどうなるでしょう
周りの同僚も接しづらくなってしまうし、当然本人も職場で浮いてしまい、一緒に働いていく上でギスギスした空気が生まれるのではないでしょうか
このような空気は、本人にとっても職場の仲間にとっても、活力や充足の面でマイナスでしかないのです
しかし本当は・・・・

http://news.ameba.jp/20130209-53/ より
「休日の話題って、プライベートを打ち明けてくれる感じがしてうれしい」(30代女性)
「やっぱり『お世話している』ので、不意に感謝されると教えがいを感じる」(40代女性)
「コンプレックスと言われると、年上なりのアドバイスをしたくなっちゃう」(30代女性)

こんな風にみんなと充足したいと想っているのに、なぜ『細かいことにうるさい・逆らえない・まわりへの嫉妬が強い』などと感じさせる空気を醸し出してしまうのでしょうか

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "成功を導く確かな理論~共同体類グループの事例33世代によって変わる充足ポイント☆~"

List   

2013年04月18日

『共同体経営とは?』16. 共認形成力の獲得~充足力+認識力が基盤☆~

130418-%E5%85%B1%E8%AA%8D%E5%BD%A2%E6%88%90%E5%8A%9B.JPG
これまで、
『共同体経営とは?』15-1 事実認識に基づいた男と女の役割共認①~女の役割とは?~
・『共同体経営とは?』15-2 事実認識に基づいた男と女の役割共認②~男の役割とは?~
と、男女の役割共認による集団統合の形式についてご紹介してきましたが、今回は、より具体的に“集団統合によって必要となってくる能力”についてご紹介します
 
集団統合で求められる能力とは、どのような能力でしょうか
また、そこでは男女がどのように関係しているのでしょうか 🙄
ぜひぜひ続きをお読みください

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『共同体経営とは?』16. 共認形成力の獲得~充足力+認識力が基盤☆~"

List   

2013年04月16日

社会の期待に応える介護とは?(前編)

0417%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%A1%A8%E7%B4%99.gif
画像はこちらからお借りしました。
当ブログでも、以前医療・介護業界は今後どうなっていくのか扱いました。
日本の医療・介護業界はどうなる?~前編~
日本の医療・介護業界はどうなる?~後編~
今回は介護業界に照準を絞り、介護業界の課題と可能性を追求し、社会の期待に応える介護のあり方を見出していきたいと思います。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "社会の期待に応える介護とは?(前編)"

List   

2013年04月10日

物流業界の可能性は?~後編:次代の役割は「共同体再生の紐帯」となること


私達の日常や、産業界全体の活動と密接に関わっている「物流業界」は現在、輸送量の頭打ち、物流コストの削減、同業者の激増、という【3重の圧力】にさらされています。物流業界がこの3重苦から抜け出すには、どうすれば良いのか? 物流業界の次代の可能性は、どこにあるのか?

それを探るために、物流業界の歴史を「業態変化」に焦点を当てて見てきました。

 物流業界の可能性は?~前編:「物流業界の現状」
 物流業界の可能性は?~中編その1:「戦後~:大量生産・大量消費の時代」
 物流業界の可能性は?~中編その2:「1970年代~:宅配の登場」
 物流業界の可能性は?~中編その3:「1990年代~:物流コスト削減の時代」

今回の記事では、これまでの歴史分析をベースにして、物流業界のこれからの可能性に焦点を当てます 😮

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "物流業界の可能性は?~後編:次代の役割は「共同体再生の紐帯」となること"

List   

2013年04月09日

『共同体経営とは?』15-2 事実認識に基づいた男と女の役割共認②~男の役割とは?~

みなさんこんにちは 😉
前回に引き続き、「事実に基づいた男女の役割共認」の後編、男の役割について追求していきたいと思います。
男っていうと、つい最近まで草食男子なんていう言葉が流行っていましたね。今では絶食男子なんていう言葉まででてきている状況です。でもこれって社会の性規範が変化したが為に出てきた言葉。つまり時代の変化を素直に捉えた男達が自らを変化させ、新たな適応態として生まれ変わっているのでは?という見方もできます。これはあくまでも可能性発!これを捉えるためにこれまでの男の役割を見つめ直し、次代の男の可能性について見ていきたいと思います。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『共同体経営とは?』15-2 事実認識に基づいた男と女の役割共認②~男の役割とは?~"

List   

2013年04月08日

共同体リーダーの不文律~次世代リーダーとな何か?・・・『自分を含めた周りを肯定視できたこと・・・それが僕の原点』

みなさんこんにちは。
シリーズ「共同体リーダーの不文律~次世代リーダーとな何か?」第4弾。
今回は、類グループが新たなステージに向かうためには欠くことはできない、本社経営戦略部門で仕事されている入社12年目のFさんです。
%E8%97%A4%E4%BB%81%E5%80%8B%E4%BA%BA.jpg
実は、地所部(不動産部門)の営業マンとしてお客さんとの対応まで担っていただいています。会社からたくさんの期待を受け、その期待を取捨選択することなく、全ての課題に真正面から応えてしまうFさんの凄さはどこからきているのか?・・・インタビューを通して迫っていきます。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "共同体リーダーの不文律~次世代リーダーとな何か?・・・『自分を含めた周りを肯定視できたこと・・・それが僕の原点』"

List   

2013年04月05日

【共同体の弱点ぶっちゃけトークライブ】2.共同体は待ち体質!?

みなさん、こんにちは
第一回目のぶっちゃけトークライブは見ていただけましたでしょうか?
まだの方はこちら 1.共同体の社員は圧力逃避?!
このシリーズは、共同体ならではの弱点 とそれらにどう向き合っているか を、ぶっちゃけトークライブ形式でさらけ出して、今後、同じような壁にぶつかる皆さんの参考にしてもらえたらという企画です

pic1.jpg

共同体の要である社内ネットでは、営業上・経営上の問題から理論問題まで、あらゆる情報が発信され、最大の共認形成の場となっています
周りへの感謝 や成功事例 の投稿が活性化の母胎となり、充足空間が形成されているので、失敗事例や時には厳しい指摘さえも、肯定的に受け入れ上昇していける力強さが生まれています
第2回目は、最近その社内ネットで若手や中堅世代から意見が上がっている「若手・中堅スタッフの育成」についてみんなで議論してみました

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【共同体の弱点ぶっちゃけトークライブ】2.共同体は待ち体質!?"

List   

2013年04月02日

類グループ社会事業の認識勉強会・研修会、盛り上がっています!(後編)

前回記事では新概念勉強会Aコース、Bコースを紹介し、経営者が集まる本気の勉強会の白熱振りをお伝えしました。経営者だけでなく、企業の社員が参加する勉強会も立ち上がり、こちらも盛り上がっています。今回は、認識道場、社内ネット活性化委員会、本気の女子会を紹介します。
新概念勉強会Aコース、Bコースについてはこちら

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "類グループ社会事業の認識勉強会・研修会、盛り上がっています!(後編)"

List   

2013年03月28日

『共同体経営とは?』15-1 事実認識に基づいた男と女の役割共認①~女の役割とは?~

みなさんこんにちは。
今日は、職場における男女の役割ってどういうこと?の前編として、
女の役割 について、追求します。
 
①女が生産戦力となる時代へ
 
「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」3~男性生産人口の急減→これからは女性の戦力化が必須~(将来日本の生産主体)
 
上記リンク先を見て頂くと解りますが、1970年以前は、第二次産業の隆盛期。工業生産を中心とした肉体労働の中において、主には男が生産主体を担っていました。それは私権の獲得を主軸とした生産様式であったとも言えます。資本(力)を最重視し、大量生産、大量消費の為に効率性を向上させてきたのが今まで。
 
しかし生産力向上の結果、1970年に貧困を脱し、生存圧力の消滅と同時に時代が私権から共認へと移行しつつある現在、物的生産力に変わる新たな生産主体への転換が必要となってきます。実は、その可能性として、女の役割が注目されるのです。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『共同体経営とは?』15-1 事実認識に基づいた男と女の役割共認①~女の役割とは?~"

List   

2013年03月27日

成功を導く確かな理論~共同体類グループの事例32~他部門への応援人材、どう考える?~

%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1.jpg
(画像はコチラからお借りしました。)
 
 
■はじめに
 
こんにちは!
年度末を迎え、徐々に温かくなってきて春の訪れを感じる季節になりましたね。各企業では、新年度への準備が着々と進められている時期なのではないでしょうか?
 
多くの新卒学生が新入社員として入社してくるこの季節、同じく多くの企業で発生してくるのが “人事異動”です。ある一定期間勤めた場所を離れて、新しい場所でその活躍が期待されるor最適な人材配置を行おうとするのは、どの組織も同じように行ってきたある種の「慣行」とも言えるでしょう。そのため、多くの企業がこの人材配置を良い結果につなげたい・成功させたいと考えているのではないかと思います。
 
そこで今回は、人材配置を通してどのように組織の成長につなげていくのか、その考え方を共同体企業の視点でご紹介します。また、類グループでもちょうど東京から大阪に二人の応援人材が来ています。そこで、二人を送り出した東京のリーダーの考え方・今後の組織的展望についてインタビューを行ってきました。共同体企業では、実際どうのように考え、実践に移しているのか、現在進行形のホットな話題を生々しく答えていただきました。
 
それでは、内容に入っていきましょう。
成功を導く確かな理論シリーズ、今回も必見の内容です!

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "成功を導く確かな理論~共同体類グループの事例32~他部門への応援人材、どう考える?~"

List