☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2011年08月18日

シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!(コラム編)~金貸しに操られた明治以降の民主化と「働くこと」の意味の変化

 
こんにちは 類グループのネットサロンで、大震災復興~日本企業の底力!を一緒に勉強している能多です
  
今回はコラム編と題して、前回の記事シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!~3-3金融勢力は民主主義を大衆支配の道具として利用し、共同体を破壊してきた!(リンク)にも出てきた、「民主主義を利用した金貸しの支配体制」が、いつから日本に侵入してきたかを書いていきたいと思います
 
これからも「共同体・類グループの挑戦」をよろしくお願いします!

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!(コラム編)~金貸しに操られた明治以降の民主化と「働くこと」の意味の変化"

List   

2011年08月17日

『上手さんに学ぶ♪ ○○な会議"どうしたらうまくいく?』シリーズ①~プロジェクトのキックオフミーティング!みんながヤル気になる準備は?~

%E6%9C%AC%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93%E7%9C%9F%E5%89%A3%E4%BC%9A%E8%AD%B0.jpgいよいよシリーズのスタートです。 😀

第一弾は、新しいプロジェクトを立ち上げる時のキックオフミーティングを取上げます
キックオフミーティングでは、主催者以外のほとんどの参加者がプロジェクトのことを何も知らない・・・・・・ 8)
だから、主催者は自分の知っていることを伝えようといろいろと資料を準備します
そして、ミーティングでは準備した資料を‘説明’しようとしてしまいます
でも、資料を読むだけならミーティングの必要はないし、それでは、キックオフで一番大切な「これからみんなでやっていこう!」という雰囲気がつくれません
そこで、設計の仕事の統合役として、いつも活力のあるチーム運営をしている本田さんに

キックオフミーティングに向けて、どんな準備をして、どんな運営をすれば、みんなが興味とヤル気を持って課題に取り組んでもらえるの??

をテーマにインタビューして、その秘訣を聞いてみました 😀

続きを読む前に、ボチッとお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『上手さんに学ぶ♪ ○○な会議"どうしたらうまくいく?』シリーズ①~プロジェクトのキックオフミーティング!みんながヤル気になる準備は?~"

List   

2011年08月15日

「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~共認域を広げることが企業を変える①

みなさん、こんにちは~。暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか
さて『「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える』シリーズでは、これまで古きよき日本人の行動規範を追いかけて来ました。
 
江戸しぐさや日本固有の敬語などを初めとする礼儀作法など、日本人独特の心配りへ注目が集まる中、企業のあり方も大きく変容しようとしていることを示しているのだと思いまが、今回は、ちょっと話を現代に戻して、仕事場ですぐに真似できる共同体企業の取組みについて、「路上で世直し なんで屋【関西】」さんから~共認域を広げることが企業を変える~と題して、2回に分けて、紹介させて頂こうと思います。
 
今回は「すぐにでも真似したい共同体企業の取組み~若手編~(仕事の充足ポイント)」です。
  
どうすれば仕事がうまくいくの?とか、どうすれば活力を持って仕事ができるの?というポイントをいくつかの事例を通して整理していきましょー
応援してね
 ↓↓

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~共認域を広げることが企業を変える①"

List   

2011年08月13日

企業が「地域密着」で成功するには? ~劇団わらび座の60年にわたる活動~

株式会社わらび座は、1951年に創業し、1971年に株式会社化された秋田県の企業で、日本の伝統芸能を中心にした演劇興行のほか、温泉やホテル、地ビール生産等を多角的に経営しています。
宝塚歌劇、劇団四季に次ぐ規模の劇団ですが、その存在は意外に知られていません。
それは、芸術家集団にありがちな“唯我独尊”路線でもなく、かといって欧米文化べったりの華美な大衆路線でもなく、日本芸能の実践を秋田県仙北市という地域に根ざして活動するという、どちらかと言うと地味な存在だったこと。
そして、もともと共産党の文化工作隊という左翼系の活動として始まったことが、アメリカべったりの戦後日本の主流とは相容れない、異色の存在として映ったことが影響していると思われます。
%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB.jpg
【2011年の活動】※以下写真は同社HPより
しかし、素人意識に根ざした彼らの60年間にわたる活動は、今後の日本における共同体企業のあり方や、地域共同体の再構築にあたり、多くの示唆を与えるものです。
今回の時流探索は、長年東北の地で活動を続け、今回の震災復興でもその力を発揮しつつある株式会社わらび座を取上げ、その歴史を追う中で、企業が「地域密着」で成功するためのポイントを抽出してみようと思います。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "企業が「地域密着」で成功するには? ~劇団わらび座の60年にわたる活動~"

List   

2011年08月12日

「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」13~企業には自治権がないって本当?~

 前回記事「労働法の狙いと社会背景4~労働者の定義って?」では、改めて労働者の定義についてみてみました。
 労働者と使用者(経営者等)を区分し、一方的に指示を受ける労働者を守るという枠組みも今では成立しなくなってきています。
 同じく、働く時間や条件等についての一律的な基準を定めている労働基準法も現在の企業経営の足かせにさえなってきています。
今回は、「労働基準法が企業の(働き方の)自治権を侵害している」ということについて押さえてみたいと思います。


続きに行く前に
応援もよろしくお願いします:。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」13~企業には自治権がないって本当?~"

List   

2011年08月11日

シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!3-4~共認社会を実現するには?⇒民主主義の全否定と共同体企業のネットワーク化が必要

%E6%9C%9D%E6%97%A52.jpg
前回「シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!~3-3金融勢力は民主主義を大衆支配の道具として利用し、共同体を破壊してきた!」(リンク)では、
 
①近代の市民運動は一度も実現された例がなく、民主主義は、労働者達が自主的に生産に関わる場や組織を破壊してきた。
②金融資本家達は、彼らに都合の良い社会を作るために、民主主義を支配観念として利用し、マスコミを使って大衆を洗脳してきた。
③民主主義は、共同体の根本規範である『学び』を捨象しているため、自我を暴走させ、人々を無能化させた。

  
が金融資本家達がこれまで日本支配をすすめてきた成立基盤であることを書きました。今回は、この金貸しの支配体制から脱却し、共認原理に基づく集団や社会を構築していく方法は を考えてみたいと思います   
これからも「共同体・類グループの挑戦」をよろしくお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!3-4~共認社会を実現するには?⇒民主主義の全否定と共同体企業のネットワーク化が必要"

List   

2011年08月10日

『上手さんに学ぶ♪ ○○な会議"どうしたらうまくいく?』シリーズ~プロローグ~

みなさん!会議やミーティング、もっとうまくできそう♪って感じていませんか?
けれど実際にやってみると…
「目的意識が曖昧・バラバラ」
「途中で何の議論してるかわからなくなる・軸がブレる」
「発言する人が偏る・声の大きい人に引きずられる」
「意見が拡散して収束しない」
「多数決で決まった結論だけど納得できない」などなど

どうしたらうまくいくんだろう!?と頭を抱えてしまったり…
上記のような壁・違和感を感じる人が増えているからこそ、書店にも多くの“会議本”が並んでいるのでしょう。
%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AE%E9%81%94%E4%BA%BA.jpg%E6%9C%AC%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%BC%9A%E8%AD%B0.jpg
「上意下達形式の会議」、逆の「フリーディスカッション&多数決」といったスタイルでは、有益な会議にならないし…
じゃー、どうしたらいいの??
そんな思いから新しいシリーズ記事を始めることにしました。
題して「上手さんに学ぶ♪ 😥 😡 な会議"どうしたら上手くいく?」
ポチッとしてから続きをどうぞ!

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『上手さんに学ぶ♪ ○○な会議"どうしたらうまくいく?』シリーズ~プロローグ~"

List   

2011年08月08日

「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~世界の敬語

%E5%A4%96%E4%BA%BA%EF%BC%91.jpg
これまで「古き良き日本人の行動規範」を見てきました。
今日は敬語のつづき・・・世界の敬語についてです

1.古き良き日本人の行動規範
a.茶道(型の文化とは?)
b.江戸しぐさ
c.和算(充足課題)
d.日本の敬語
e.世界の敬語
f.三方良し(買い手良し、売り手良し、世間良し)

世界にはたくさんの敬語体系がありますが、ここでは日本の敬語との類似性という観点から、マズラ語ヒンディー語ヨーロッパ大陸の諸言語・英語の4領域での敬語を例に挙げて説明していきたいと思います
応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~世界の敬語"

List   

2011年08月06日

お客様が引渡しまでに1度は号泣する建設会社『都田建設』


みなさんこんにちは
今日は静岡にある元気な会社『都田建設』を紹介します
都田建設は施主、スタッフ同士、地域住民との深いつながりを軸とした心の経営 を実践しています。
住まいづくりでは、お客様が引渡しまでに1度は号泣する と言われるほどの絶対的な信頼を得て、無借金経営で11年連続増収を達成する成果 をあげているんです。(すっご~い
続きの前にポチっ と応援よろしくお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "お客様が引渡しまでに1度は号泣する建設会社『都田建設』"

List   

2011年08月04日

シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!~3-3金融勢力は民主主義を大衆支配の道具として利用し、共同体を破壊してきた!

前回記事「シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!3-2~震災後見えてきた日本人の可能性と特権階級との断絶」では、
①東北人の中に深く根付く共同体性、②若者を中心とした、人々の期待に応えたり、役に立ちたいという動き、これらの共認原理に基づく活動や集団(社会)作りが復興の鍵になるを提起しました。ところが・・・、
◇東北復興利権を巡る争い
未だに10万人もの被災者が生活再建の目途もなく、義援金も届かずにいることに加え、政府の対応があまりにも遅いことに異様さを感じる。表立ってマスコミは報道しないが、その背後には、被災地に大資本が参入し、農漁業をはじめとした産業の企業化など、この機に乗じて復興利権に食い込もうとする金融資本や外資の動きがあるのです。
 
以下は「東北復興、日本経済建て直しを巡る国際金融資本の暗躍」からの引用です。
*****************************************
7月初めの松本復興相の宮城県知事への発言が問題になり、松本大臣は辞任に至った。九州出身の松本家は、代々同和利権を最大の基盤としている。一方の宮城県知事は、松下政経塾出身であった。
宮城復興を野村総研(バックはロスチャイルド系)に丸投げしようとしていた。それと対立したのが、日本の土着的な土木利権を持つ松本復興相だった。
つまり、東北の復興利権に、ロスチャイルドが食い込もうとしていた流れが見えてくる。それにケチをつけた松本復興相をロスチャイルド系が排除した可能性が高い。(いくら発言に問題があったとは言え、全マスコミ一斉に集中攻撃を浴びせたあの報道は、ウラに何かがないと説明できない)
つまり、東北復興利権を、ロスチャイルド系の外資が虎視眈々と狙っていることになる
★いずれにせよ、国際金融資本家に食い尽くされる基盤が整ってしまったことになる。
*****************************************
touhoku2.jpg
図は「エネルギー問題、東北復興、景気回復を巡る国際金融資本家たちの暗躍」よりお借りしました。
 
他にも、宮城県知事や野村総研と金融資本との繋がりは↓のサイトでも明らかにされています。
「米国の「属国」日本:国民を救済できない国家」
「ヨーロッパの財閥と企業グループ 20 ロスチャイルド家の興亡 ロスチャイルド財閥の勢力範囲」
 
戦後我々は「日本には民主主義(民が主の)社会が築かれた」と教科書で習ってきました。そして震災後、多くの民間人が東北の復興を応援し、若者を始め復興に役立ちたいと被災地へ出向く人がこれだけいるにも関わらず、そこに立ちはだかる金融資本家達の存在基盤とは何なのでしょうか?
 
日本人が自分達の手で共認社会を実現するためには、金融資本家達がこれまでどのように日本支配をすすめてきたか、その成立基盤を押さえることが必須です。すなわち、そのことが本当の意味での震災復興を考えていく上での第一歩になるのではと考え、今回の記事を作成しました。
 
これからも「共同体・類グループの挑戦」をよろしくお願いします!
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!~3-3金融勢力は民主主義を大衆支配の道具として利用し、共同体を破壊してきた!"

List