2011年08月03日
2011年07月30日
時流探索 ~社員全員で「企業理念」をつくった会社 ナガノトマトの取り組み~
2005年、長野県に本社のある食料品メーカー・ナガノトマトに新社長が就任しました。中村仁氏です。
【主力商品のトマトケチャップ 同社HPより】
「経営には数字の伸長だけではない、何か、がある」
「理念を、みんなで議論し、再確認し、共有化することが企業活動に必要不可欠だ」
すでに2つの会社で企業の再建に取り組んできた彼には、企業経営にあたってこのような確信と熱い想いがありました。
今回の時流探索は、そんな彼の想いが社員全員に浸透し、実を結ぶまでを記録した「500人の会社が劇的に変わる瞬間」(きこ書房・中村仁著、以下「同書」)をご紹介しつつ、共同体的企業における企業理念のあり方について考えてみます。
続きを読む "時流探索 ~社員全員で「企業理念」をつくった会社 ナガノトマトの取り組み~"
- posted by seiichi at : 18:35 | コメント (0件) | トラックバック (0)
2011年07月28日
シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!3-2~震災後見えてきた日本人の可能性と特権階級との断絶
★画像はこちらからお借りしました。
この震災は日本人の可能性を実感する良い機会となりました。インタビューを通して、知ることの出来た現場の生の声と動き、他にも震災をキッカケに新たな集団(組織)も生まれています 現地の生の声で取り上げた「何もしてくれない」という反の意識。それでも暴動が起きたり、殺し合いが起きたりはせず、今も尚、秩序が乱れず保たれています このことに対して、称賛の声が寄せられているのでご紹介します
これからも「共同体・類グループの挑戦」をよろしくお願いします!
続きを読む "シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!3-2~震災後見えてきた日本人の可能性と特権階級との断絶"
- posted by staff at : 13:57 | コメント (0件) | トラックバック (0)
2011年07月26日
最近の流行 “やったど~”報告♪ やってみると○○でいっぱいに☆
続きを読む "最近の流行 “やったど~”報告♪ やってみると○○でいっぱいに☆"
- posted by staff at : 21:27 | コメント (4件) | トラックバック (0)
2011年07月22日
「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」12~労働法の狙いと社会背景4~労働者の定義って?
労働法について扱っているこのシリーズですが、今回から数回にわたって、労働法の中身 について突っ込んで見ていくことにします。まず今回は、労働法で対象となる人(=労働者)が、どのような人達なのかを調べることにします。
突然ですがここで問題です。
以下のうち、労働基準法の対象となる「労働者」に該当する人が3人います。誰でしょう? 🙄
A.新聞配達員
B.大工
C.学校の教員
D.電気料金集金員
E.NHK受信料集金員
答えは・・・
クリックも宜しくお願いします 😀
続きを読む "「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」12~労働法の狙いと社会背景4~労働者の定義って?"
- posted by isgitmhr at : 20:50 | コメント (0件) | トラックバック (0)
2011年07月14日
シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!3-1 ~被災地の状況と自主再建に向けた動き~
★画像はこちらからお借りしました。
復興の兆しが見え隠れする東日本大震災の被災地ですが、良くも悪くもこの日本に大きな変化をもたらしたことは誰もが潜在的に感じていることでしょう。
前回の記事では、何の統合力も持たない市場の無力さと、未だ絶対的な拡大意識を持ったまま、市場拡大絶対のイデオロギーに固執している政治家や財界、大手企業などの特権階級の無能ぶりを明らかにし、その最たるものが“復興構想書”であることをお伝えしました。
さて、今回はググッとスポットを現場へ当てて、なんと!!2回にわたり、この震災から立ち上がろうとしている人々や支援活動をしている人々は、今何を思い、何を感じ、何をしようとしているのか?を現場の生々しい声から取り扱い、そこから見える可能性の萌芽について紹介したいと思います。
ここからは、インタビューをしてきたいちごちゃんにバトンを託したいと思います。いちごちゃ~ん
これからも「共同体・類グループの挑戦」をよろしくお願いします!
続きを読む "シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!3-1 ~被災地の状況と自主再建に向けた動き~"
- posted by staff at : 15:43 | コメント (0件) | トラックバック (0)
2011年07月10日
だからネットサロンは「つぶやき」をつくる~認識創作工房として
こんにちは
シリーズもついにラスト・バット・ワン。これまでの内容をおさらいすると、
シリーズ ①『だからネットサロンは面白い!!~常連さんからの声~ 』
シリーズ ②『だからネットサロンに益々注目が集まる!!~①勉強会ブームの背景~』
シリーズ ③『だからネットサロンに益々注目が集まる!!~②他の勉強会と違うポイント☆~』
シリーズ ④『だからネットサロンは楽しい!!~「答え」があるということ~』
シリーズ ⑤『だからネットサロンはいい男が育つ~みんなを導く構造認識~』
シリーズ ⑥『だからサロンは元気になれる!!~みんなをまとめるポイント~』
シリーズ ⑦『だからネットサロンは笑顔になれる~目くばり、気くばり、心くばりで女子力UP~』
シリーズ⑧『だからネットサロンをもっと広めたい!~「つぶやき」が創る大きな可能性』
今回含めてあと2回で完結する予定ですが、前回シリーズで明らかになってきたことは、爆発的な拡大を続けるツイッター(つぶやき)が示す大きな時代潮流です。言い換えるなら普通の人達による事実発信~伝播、その先にある閉塞した社会を変えたいとの欠乏が急速に顕在化してきたことを示しています。このような状況のもと、今後のネットサロンが果たすべき役割とは何かを考えるのが今回のテーマです。
続きの前に と応援よろしくお願いします
続きを読む "だからネットサロンは「つぶやき」をつくる~認識創作工房として"
- posted by miyashow at : 22:09 | コメント (3件) | トラックバック (0)
2011年07月07日
「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」11~労働法の狙いと社会背景3~大企業優位の格差社会へ
シリーズ 回目、これまで扱ってきた内容は
Ⅰ.人口構造の変化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シリーズ1~4回目
Ⅱ.産業構造(生産様式)の変化・・・・・・・・・・・・・・・シリーズ5~8回目
Ⅲ.労働法の矛盾:新しい働き方が必要となる時代
・ 9回目.労働法の狙いと社会背景1~明治維新~戦前まで
・10回目.労働法の狙いと社会背景2~労働組合法は日本弱体化のためつくられた
前回は、社会や企業組織のあり方や人々の価値観を変えてきた労働法について、戦後~’70までの法の目的(狙い)とそこに至る社会背景(外圧状況)を扱いました。
その中で、戦後、アメリカGHQにより労働組合運動が開放されたのは、労使一体型の日本的経営を解体し、日本企業を弱体化することが目的だったことが分かりました。にも係らず、日本はその後世界第二位の経済大国に成長しました。その背後には、国家も企業も個人も、「豊かさ期待の実現」という共通目標があったからです。
今回は、前回に続き「労働法の狙いと社会背景」の3回目、「’70~現在まで」を扱います
いつもの応援も・・・よろしくお願いします
続きを読む "「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」11~労働法の狙いと社会背景3~大企業優位の格差社会へ"
- posted by staff at : 21:56 | コメント (2件) | トラックバック (0)
2011年07月06日
家庭の節電(節約)意識~やらされ感より前向きに楽しく実践~
こんにちは、みっちーです
梅雨はまだ明けていないですが、暑い日が続きますね
今まではエアコンをガンガン に効かせて、寒い ぐらいに快適(?)な空間を作っていた家庭も多いようですが、今年は震災もあり例年とは違った意識⇒動き が出ています 😀
キーワードは、『前向きな節電(節約)』です。
今回の記事では、この高まりつつある家庭の節電(節約)意識⇒行動について考えてみます。
続きの前にポチっ と応援よろしくお願いします
続きを読む "家庭の節電(節約)意識~やらされ感より前向きに楽しく実践~"
- posted by mitty at : 12:22 | コメント (2件) | トラックバック (0)
2011年07月01日
「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」10~労働法の狙いと社会背景2~労働組合法は日本弱体化のためつくられた
シリーズ10回目 、これまで扱ってきた内容は
Ⅰ.人口構造の変化・・・・・シリーズ1~4回目
Ⅱ.産業構造(生産様式)の変化・・・・・シリーズ5~8回目
Ⅲ.労働法の矛盾:新しい働き方が必要となる時代
労働法の狙いと社会背景1~明治維新~戦前まで・・・・・シリーズ9回目
前回は、社会や企業組織のあり方や人々の価値観を変えてきた労働法 について、明治維新~戦前までの法の目的(狙い)とそこに至る社会背景(外圧状況)を扱いました。
その中で、西洋式の賃金・時間管理制導入への反発など、様々な労使対立を生みながらも、日本の国力は西洋と肩を並べるぐらいになりました。その背後には、国家も企業も個人も、「富国強兵 」という共通目的があったからということが分かりました。
今回は、前回に続き「労働法の狙いと社会背景」の2回目、「戦後~’70まで」を扱います。
その前に♪
共同体ブログへの応援もよろしくお願いします
続きを読む "「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」10~労働法の狙いと社会背景2~労働組合法は日本弱体化のためつくられた"
- posted by staff at : 13:00 | コメント (0件) | トラックバック (0)