☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2011年05月28日

時流探索~ベストセラー『心を整える』~

%E5%BF%83%E3%82%92%E6%95%B4%E3%81%88%E3%82%8B.jpg今年3月20日に発売後、アマゾンでは3月10位、4月4位、5月9位とベストセラー中。なんでだろう?と気になっていたので読みました。震災直後で、人々の心の深いところに響いたのかもしれないと感じました。
会社で働く人たちにとっても学ぶところがあるので、今日は抜粋をお届けします。
最初に著者、長谷部誠氏のプロフィール
84年1月生まれ(現在27歳)。3歳からサッカーを始め、藤枝東高校では01年全国総体準優勝、02年浦和レッズ加入、08年ヴォルフスブルク移籍。10年南アフリカ・ワールドカップでゲームキャプテンとしてベスト16。11年AFCアジアカップではキャプテン、優勝。
では、本を書いた動機と「心を整える」ってどういうこと?から、紹介していきます。
応援、よろしく~   

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "時流探索~ベストセラー『心を整える』~"

List   

2011年05月27日

「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」~意識生産社会の到来1~「工業生産から意識生産」への構造変化~

今回で、「人口減少社会の衝撃!!~これからの働き方はどう変わる?」シリーズ7回目となります。
これまで、全体Ⅲ部構成のうち、前半のⅠ、Ⅱ部を扱ってきました。今回は、ここまでの中間まとめとして、既に起こっている未来ともいえる「工業生産から意識生産への変化」について押さえてみようと思います。

Ⅰ.人口構造の変化
1.今、なぜ労働法について考えるのか?
2.100年後の日本は、明治時代末期の人口に
3.男性生産人口の急減→これからは女性の戦力化が必須
4.人口減少下での生産力維持は、女性老人・若者が鍵を握る

Ⅱ.産業構造(生産様式)の変化
5.産業構造の急激な変化(1)働き手の産業間移動
6.工業生産(=大量生産・大量消費)の終焉(2)~働き手の地域間移動~

Ⅱ部の5,6では、「日本の産業構造の変化は、(1)働き手の産業間移動、(2)働き手の地域間移動が大きな特徴」ということを見てきました。

続きに行く前に
応援もよろしくお願いします:

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」~意識生産社会の到来1~「工業生産から意識生産」への構造変化~"

List   

2011年05月26日

シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!~ 1-1).被災地以外にも広がる企業倒産・操業停止の実態

東日本大震災の状況が明らかになるにつれ、その被害の甚大さには心が痛みます。
被災された皆様方には、心からお見舞い申し上げます。
 
前回のブログ<「大震災復興 日本企業の底力!」~3・11は生産形態や企業経営のあり方を根本から見直す契機となる~>で紹介した通り、私たちが着目しているのは「企業」です。
その中でも、今回の震災を契機に「共同体」への注目度が一段と高まっている中、どのように復興を考えていくべきか、一定の答えを提示していきたいと思っています
 
まずは「大震災復興 日本企業の底力!」シリーズ 「1.大震災から見えてきた日本企業が抱える問題点と課題」 について、これから数回に亘って紹介していきます。
%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%A7%E8%88%B9%E6%B8%A1%E5%B7%A5%E5%A0%B4.jpg
 
これからも「共同体・類グループの挑戦」をよろしくお願いします!

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "シリーズ 大震災復興~日本企業の底力!~ 1-1).被災地以外にも広がる企業倒産・操業停止の実態"

List   

2011年05月23日

「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~和算ブーム

こんにちは 初めてのブログ投稿でドキドキしてます ぜひ、最後までお付き合いくださいね

1.古き良き日本人の行動規範
 a.茶道(型の文化とは?)
 b.江戸しぐさ
 c.和算(充足課題) 
 d.三方良し(買い手良し、売り手良し、世間良し)
 e.日本と世界の礼儀作法や敬語

日本人の心に深く根付く行動規範である、目配り・気配り・心配りとは、相手に喜んでもらうことが根底にあります 江戸時代では、相手に喜んでもらえるような直接役に立つ勉強=和算がブームになっていました
続きの前に応援お願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~和算ブーム"

List   

2011年05月19日

『だからネットサロンは元気になれる!!~みんなをまとめるポイント~』

みなさんこんにちは 😀
「だからネットサロンは○○」シリーズの投稿第6弾です!
これまでのシリーズをおさらいすると・・・
シリーズ ①『だからネットサロンは面白い!!~常連さんからの声~ 』
シリーズ ②『だからネットサロンに益々注目が集まる!!~①勉強会ブームの背景~』
シリーズ ③『だからネットサロンに益々注目が集まる!!~②他の勉強会と違うポイント☆~』
シリーズ ④『だからネットサロンは楽しい!!~「答え」があるということ~』
シリーズ ⑤『だからネットサロンはいい男が育つ~みんなを導く構造認識~』
前回のシリーズ ⑤『だからネットサロンはいい男が育つ~みんなを導く構造認識~』から、「追求仲間同士の充足」と「すっきりできる答え(可能性)の提示」がチームをまとめる上で重要なポイントであることがわかりました。
前回用いた図解を再度、掲載しておきます。

そして今回は、題して『だからネットサロンは元気になれる!!~みんなをまとめるポイント~』です

実際に議長さんが「追求仲間同士の充足」のためにどういうことをしているのか?「スッキリできる答え(可能性)を提示」するために何をやっているのか?という点を、以下7項目によるヒアリングの結果を通してお伝えします
☆☆ヒアリング内容☆☆
①みんなからもっと発信してほしい!…みんなが発信しやすい空気ってどうすればできますか?
②議論があまり弾まない…どうやってスイッチを切り替えていますか?
③扱うテーマに関する調査を役割分担しよう!…そんなときどういう基準で役割分担していますか?

④ネットサロンで扱うテーマ…どのように決めていますか?
⑤議論が拡散してしまった…どのタイミングで収束させますか?その手法は?
⑥みんなの意見を組み立てたい…そんなとき、半答えor答えは自分の中にありますか?

⑦新しい人が入ってきました!その人は今までの経緯を知らないけれど楽しんでほしい!…そんな時どうしますか?
それでは今回は男性議長編です
本題に入る前にいつもの お願いします。
ありがとうございます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『だからネットサロンは元気になれる!!~みんなをまとめるポイント~』"

List   

2011年05月16日

「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~江戸しぐさ

こんにちわ 今日は、「目配り⇒気配り⇒心配り」の、「古き良き日本人の行動規範」の紹介 回目

1.古き良き日本人の行動規範
 a.茶道(型の文化とは?)
 b.江戸しぐさ
 c.和算(充足課題)
 d.三方良し(買い手良し、売り手良し、世間良し)
 e.日本と世界の礼儀作法や敬語

「江戸しぐさ」
です 😀
みなさんご存知ですか?ちょっとご紹介しますね 😉

傘かしげ…
すれ違う人と雨のしずくがかからないように、傘を人のいない外側にかしげあって気配りして往来する。
肩引き…
狭い道ですれ違うとき、肩を引き合って胸と胸を合わせる格好で通り過ぎる。
うかつあやまり…
足を踏まれたら、踏まれたほうが「うっかりしていました」と謝ることによって場を和ませる。
時泥棒…
江戸城の時計は一分の狂いもない正確なものであったため、武士ばかりではなく商人たちも時間には厳しかったことから、遅刻などで有効な時間の使い方のできない者を戒めた。

(「ハマっ子先生気まぐれ綴り」よりお借りしました:リンク

こんなやり取りが、江戸の時代は日常にあふれていました。
まさに、「目配り ・気配り ・心配り 」の日常で、それが豊かな江戸時代を気づいていったのだとおもいます。
続きの前に、応援いただけると嬉しいです
ありがとうございます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~江戸しぐさ"

List   

2011年05月10日

時流探索~2011年のGW消費、どうだった?~

震災復興と福島原発事故の影響が続く中で迎えた今年のGWですが、みんなの消費動向はどうだったのでしょうか?ある程度予想された結果ですが、「人出は増えたけど、消費には繋がらなかった」と言えそうです。
%E6%96%B0%E7%B7%91.jpg
※写真はさくら、かく語りき。さんからお借りしました。
では、なぜこのような消費行動になったのか。今回は路上の社会活動「なんで屋」から見えてきた意識潮流も踏まえながら、分析してみたいと思います。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "時流探索~2011年のGW消費、どうだった?~"

List   

2011年05月06日

「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」6~産業構造の急激な変化 工業生産(=大量生産・大量消費)の終焉(2)~働き手の地域間移動~

「人口減少社会の衝撃!!~これからの働き方はどう変わる?」シリーズも6回目を迎えました^^
今までの記事はコチラ↓↓です☆
1.今、なぜ労働法について考えるのか?
2.100年後の日本は、明治時代末期の人口に
3.男性生産人口の急減→これからは女性の戦力化が必須
4.人口減少下での生産力維持は、女性老人・若者が鍵を握る
5.産業構造の急激な変化(1)働き手の産業間移動
日本の産業構造の変化は、

(1)働き手の産業間移動
(2)働き手の地域間移動

が大きな特徴です。
前回の投稿の(1)働き手の産業間移動に引き続き、(2)働き手の地域間移動に絞って調べていきます^^*
(応援もよろしくお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」6~産業構造の急激な変化 工業生産(=大量生産・大量消費)の終焉(2)~働き手の地域間移動~"

List   

2011年05月05日

「大震災復興 日本企業の底力!」~3・11は生産形態や企業経営のあり方を根本から見直す契機となる~

「100年に一度の危機」と言われたリーマンショックから2年が過ぎた。バブル以降、日本は長期的な不況に陥っていたが、さらにリーマンショックが追い打ちをかけ、企業の設備投資は急激に落ち込み、最近はかろうじて中国や東南アジアなど新興国需要や、エコポイントなど景気刺激策、或いは金融緩和という点滴により経済はもっていたことを忘れてはいけない。
 
%E8%B3%87%E9%87%91%E9%9C%80%E8%A6%81.jpg
画像はこちらからお借りしました
 
そこに今回の1,000年に一度と言われる大震災がやってきたのである。1,995年に発生した阪神・淡路大震災や、1923年の関東大震災が復興の事例として引き合いに出されるが、それらは被災地域がある程度限定されていたこと、阪神・淡路大震災に至っては、神戸は壊滅的であったが、隣接する大都市大阪は致命的な被害を免れていたこと、さらに関東大震災の時は、企業も国家も復興に向けて一丸となる富国強兵という目標が人々の希望へと繋がっていたなど時代状況の違いもあり、それらの復興策は手本とはなり難い。
 
%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E5%9F%9F.jpg
画像はこちらからお借りしました
今回被災した地域は格段に広範囲に及ぶうえに、津波で流されてしまった地域はほとんど最初から造り直さなければならない。特に津波で農業や漁業といった1次産業の盛んな地域が被災し、震災前の産業を再生するのか、別の産業に転換するのかが議論となるだろう。 
 
さらに、福島原発の放射能漏れ被害は留まるところを知らず、広範囲に人が住めない地域をつくりだす可能性が高い。また、電力供給が不安定となったうえ、放射能汚染の脅威に晒されている東京圏では、既に関西に拠点を探し出す企業が増えており、これらを合わせると復興というテーマは日本人全体が考えなければならない課題として捉えられる。
復興構想会議なるものが組織化されたが、そこで真先に出てきたのは何と増税論であり、復興の主役となる民間人は1人もいなく、有名な建築家や学者・マスコミ人を大量に投入しているという人選ミス。さらに他にも似たような会議が乱立し、統合されず、人々が求めている復興策が出てくるとは到底思えない状況である。
 
さて、それでは元に戻り、今復興に向け人々の希望となるような可能性=収束先は見出せるのであろうか
 
これからも「共同体・類グループの挑戦」をよろしくお願いします!

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「大震災復興 日本企業の底力!」~3・11は生産形態や企業経営のあり方を根本から見直す契機となる~"

List   

2011年05月04日

『だからネットサロンはいい男が育つ~みんなを導く構造認識~』

みなさんこんにちは。
『だからネットサロンは○○』シリーズ第5弾です 😀
これまでのシリーズを振り返ると・・・
シリーズ 『だからネットサロンは面白い!!~常連さんからの声~ 』
シリーズ だからネットサロンに益々注目が集まる!!~①勉強会ブームの背景~   』
シリーズ 『だからネットサロンに益々注目が集まる!!~②他の勉強会と違うポイント☆~』
シリーズ 『だからネットサロンは楽しい!!~「答え」があるということ』
今回は題して「だからネットサロンはいい男が育つ」 です
%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%AD%B0%E9%95%B7%E3%81%9F%E3%81%A1.jpg
ネットサロンで議長を務める男性陣です。
ネットサロンでは、年代も業種もまったく違う人たちが集まって、さまざまな社会問題を追及しています ネットサロンの議長さん達は、チームのみんながスッキリして「次もまた来たい!!」と感じてもらうために、事前に資料を準備したり、みんなの意見をまとめて答え(=可能性)を提示したりしながら、その場をまとめています。
このブログを読んでくれている方で
「なかなかみんなをまとめられない 😥 」
「なかなかみんながやる気になってくれない 😥 」
なんてことに悩んでいる方はいませんか
実は、ネットサロンで議長を務めている男性陣も、はじめから上手に場をまとめられたわけではありません。ネットサロンで日々「○○演習」を続けたことで、みんなの意見をまとめられるようになったんです。
では、どの様にみんなをまとめることができるようになったのかの秘訣を書きます
本題に入る前にいつもの お願いします。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『だからネットサロンはいい男が育つ~みんなを導く構造認識~』"

List