☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2011年05月02日

新シリーズ「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~茶道

さて、今日は「古き良き日本人の行動規範」の紹介1回目です。
茶道(型の文化とは?)を紹介します。

1.古き良き日本人の行動規範
 a.茶道(型の文化とは?)
 b.江戸しぐさ
 c.和算(充足課題)
 d.三方良し(買い手良し、売り手良し、世間良し)
 e.日本と世界の礼儀作法や敬語

%E8%8C%B6%E9%81%93.jpg
日本には様々な○○道というのがありますよね。
武道であれば、柔道、剣道、弓道、合気道、空手道、相撲道、居合道などなど
芸道であれば、茶道、華道、書道など
武士道なんかもそのひとつの体系であり、見直されつつあります。
武士道は鎌倉時代以降、多くの日本人の行動基準、道徳基準として機能してきたからで、具体的には慈愛、誠実、忍耐、勇気、惻隠(他人への不幸への敏感さ)、名誉、恥などの意識のことです。
単に順位を競うスポーツと一線を画すように思いませんか?現在はスポーツ化され「心・技・体」の「技」だけが幅を利かせているように思います。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "新シリーズ「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~茶道"

List   

2011年04月30日

時流探索~震災復興会議と企業の再興模索~

原発事故が予断を許さない状況が続いているなか、東日本大震災復興構想会議が開催される一方で、東北の企業は着実に再興をはじめている。今日は、政府主導の復興ビジョンの危うさと現実を生きる企業の逞しさをお届けします。
未来都市復興ビジョンの危うさ
%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E5%BE%A9%E8%88%88%E6%A7%8B%E6%83%B3%E4%BC%9A%E8%AD%B0.bmp4月11日政府は東日本大震災復興構想会議の開催を決定したが、復興構想会議設置の趣旨は、「単なる復旧ではなく、未来に向けた創造的復興を目指していくことが重要である。このため、被災地の住民に未来への明るい希望と勇気を与えるとともに、国民全体が共有でき、豊かで活力ある日本の再生につながる復興構想を早期に取りまとめることが求められている。(閣議決定資料より)」というものだ。
しかし、広原盛明・龍谷大学教授はブログ『つれづれ日記』で、阪神淡路大震災の復興計画の失敗の二の舞と批判する。
“復旧よりも復興”を叫んだ「阪神大震災大ハコモノ復興計画」の誤りを繰り返してはならない 東日本大震災復興構想会議は、いったい何を議論して何を“構想”するのかより。
応援、よろしく~   

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "時流探索~震災復興会議と企業の再興模索~"

List   

2011年04月29日

「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」5~産業構造の急激な変化 工業生産(=大量生産・大量消費)の終焉(1)~

下グラフは、わが国のGDPと国の借金の推移グラフです。



グラフは『金貸しは、国家を相手に金を貸す』さんよりお借りしました。

わが国のGDPは、戦後から大きく増加し続け2007年にピークを迎えました。(その後、2008年、2009年は減少しますが、2010年以降は再度増加に転じています)。また、国の借金は1970年以降ずっと膨らみ続けています。

シリーズ5回目の今回からは、これらの時代の背後にある産業構造の変化を見てゆき、今後の新しい働き方のヒントを探っていくことにします。

↓続きも見てネ 😉

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」5~産業構造の急激な変化 工業生産(=大量生産・大量消費)の終焉(1)~"

List   

2011年04月27日

『だからネットサロンは楽しい!!~「答え」があるということ』

こんにちは、シリーズ投稿の4回目です。%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B30422.jpg
過去の記事を簡単におさらいすると・・・
シリーズ 『だからネットサロンは面白い!!~常連さんからの声~ 』
では参加者の実感から、時代の先端にある意識や勉強会ブームとも言える意識の変化を探りました。
シリーズ だからネットサロンに益々注目が集まる!!~①勉強会ブームの背景~   』
では勉強会ブームと言われる実態の検証とその時代背景、何を求めて勉強会に集まるのかを明らかにしています。今回の大震災=経験したことのない「危機的状況」は、今まで以上に「なんで?」=事実追求の意識が高まり勉強会の注目度は更に加速されるとの予測が印象的でした。
シリーズ 『だからネットサロンに益々注目が集まる!!~②他の勉強会と違うポイント☆~』
は、数ある勉強会の中でもネットサロンが8年間も継続し、毎年参加者が増える理由=他の勉強会との違いに焦点を当て、評価されているポイントを考えてみました。
・・・・・回を追うごとにネットサロンの魅力が具体的になってきました、さらに深化させていきましょう。今回は、シリーズ3で紹介された「ネットサロンの評価されるポイント」を参考に、ネットサロンとはどんな「場」なのか、もう少し詳しく眺めてみます。同様の勉強会があちこちで立上り、お互いにネットワークできれば最高ですね、シリーズ記事がそんな勉強会を企画する人達の参考になれば幸いです。
本題に入る前にいつもの お願いします。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『だからネットサロンは楽しい!!~「答え」があるということ』"

List   

2011年04月25日

新シリーズ「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~プロローグ編

東日本大震災の発生から早1ヶ月以上が経ちました。
震災直後は、海外から日本人が未曾有の大災害を受け入れ、被災者が力を合わせて復興に向けて力強く生きようとする姿に大きな感銘を受けたという報道をよく目にしました。
 
阪神大震災の際もそうでしたが、逆境に置かれるほど日本人は底力を発揮するように感じます。
>米国人には理解不能、大地震でも治安が揺るがない日本
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA~1.BMP
さて、最近では当ブログにおいても、日本的な「気配り」というキーワードに注目が集っており、仕事の場面をはじめ仲間とのすり合わせの重要性がどんどん高まって来ているようです。
 
ちょっと時代を遡って見れば、「気配り」という言葉は、20年位前のバブル期にNHKの鈴木健一氏の「気配りのすすめ」という本がヒットしています。
当時の人々の意識状況は、バブル期の私権闘争でガタガタになった人間関係を見直そうという契機であったと考えられます。
 
一方、現在これらの言葉が再度見直されているのは、’70年に貧困が消滅し、物的豊かさを手にいれると同時に、人々の心の深層に流れる本源回帰の潮流が徐々に顕現化し始め、皆が充足出来る新たな規範の構築に向っているとも考えられます。
 
また、この流れは、’00年私権原理の崩壊(=市場社会の崩壊)に伴い、来るべき共認原理の時代にふさわしい新たな言葉を作り出そうとするものでもあり、「目配り⇒気配り⇒心配り」といった日本的なものへの回帰は、新しい充足規範が言葉化されるまでの過渡期の状態を示しているのではないでしょうか。
応援してね

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "新シリーズ「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~プロローグ編"

List   

2011年04月16日

共同体性を土台にして原発問題に挑む日本人

今回の3.11東北大震災では、日本人の共同体性に注目が集まりました。
実際、災害時の人間の行動に見られる共同体性は、日本人に限らず人類共通の本源的な行動として海外でも見られるようです(参照:レベッカ・ソルニット「災害ユートピア」亜紀書房)が、それが危機的状況下における一過性のものなのか常態化したものなのかによって、日本人と他の民族との違いは存在しており、それが世界の中でも日本人が注目される理由ではないかと思います。
%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2.jpg※アマゾンより
そんな日本人の共同体性を育んだのは、①島国ゆえに同類闘争の圧力から逃れることができ、人類本来の共同体性が保持されてきたこと。そして②過酷な自然(地震・火山)と豊かな自然(海山・四季)が併存していること。この2つが大きいように思いますが、今回は後者の日本人と自然との関係に着目してみようと思います。
それは、日本人の共同体性は、部族集団という同類圧力の中で培われるだけでなく、複雑な自然外圧を前に培われてきた、という視点です。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "共同体性を土台にして原発問題に挑む日本人"

List   

2011年04月15日

「人口減少社会の衝撃!!~これからの働き方はどう変わる?」4~人口減少下での生産力維持は、女性老人・若者が鍵を握る~

シリーズ4回目は、前回の女性の戦力化に続き、これから激減する労働人口をどうするか?について、高齢者と若者の問題を中心に考えてみたいと思います
バックナンバーの紹介
「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」1~今、なぜ労働法について考えるのか?~
「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」2~100年後の日本は、明治時代末期の人口に~
「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」3~男性生産人口の急減→これからは女性の戦力化が必須~
国土交通省の人口予測(下図)では今後、最も増えていくのは高齢者です。2050年には、若年人口は半減、生産年齢人口が4割減に対し、高齢人口はなんと1.5倍にもなります
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%91%A0.gif
(図は国土交通省 平成23年2月「国土の長期展望」より引用)
日本の寿命は世界一となりましたが、65歳以上の高齢者で未だ働ける元気な方はたくさんいます 65歳で現役引退というのはもったいないと思います
また、若者は昔に比べ進学率が上る一方、学力低下が問題視されています 「学力の国際比較」。進学して無駄に過ごすぐらいなら、若いうちから働いた方が、社会のためになるのではないだろうか?など疑問が沸いてきます
そこで、今回は、高齢者や若者の労働力について、考えてみます 😀
これからも、共同体ブログ、よろしくお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「人口減少社会の衝撃!!~これからの働き方はどう変わる?」4~人口減少下での生産力維持は、女性老人・若者が鍵を握る~"

List   

2011年04月14日

だからネットサロンに益々注目が集まる!!~②他の勉強会と違うポイント☆~

こんにちは 本日は、シリーズ投稿の第三回目です
シリーズ1『だからネットサロンは面白い!!~常連さんからの声~』
シリーズ2『だからネットサロンに益々注目が集まる!!~①勉強会ブームの背景~』
img_02.jpg
これまでの投稿では、大きな危機を前にして、「勉強会」「私塾」「朝活」のような社会潮流としての【勉強欠乏】【事実追及】に向かう人々の意識状況と時代背景を整理しました
%E6%84%8F%E8%AD%98%E6%BD%AE%E6%B5%81%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E2%98%86.jpg
さて今回は、この「勉強会ブーム」の中で、参加者数を伸ばし、継続参加してくれる人達が増えている「ネットサロン」の「他とは違う!!」と評価されているポイントを探っていきたいと思います☆
宜しくお願いします♪
ありがとうございます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "だからネットサロンに益々注目が集まる!!~②他の勉強会と違うポイント☆~"

List   

2011年04月08日

「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」3~男性生産人口の急減→これからは女性の戦力化が必須~

今回は、「人口減少社会の衝撃!!働き手がいなくなる?」第3回です
前回の「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」に続き、今回3回目も「これから人口が減少していくと何が変わるのか?」を扱っていきます
また、3回目は働き手の減少=男性生産人口と女性の戦力化の必要性について、前半と後半に分けてお伝えします
下図は、各国の生産年齢人口割合の推移を2050年まで示したものです。

(図は国土交通省「国土の長期展望」より引用)
上図でも分かるように、日本は世界で一番初めに生産年齢人口の割合がトップとなっています しかし、一方で1番早くその割合は減少しています。これは生産力の衰退 を意味します 世界と比べてもその減り方が著しいのはなぜでしょう?
その前に・・応援もよろしくお願いします
ありがとうございます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「人口減少社会の衝撃!!これからの働き方はどう変わる?」3~男性生産人口の急減→これからは女性の戦力化が必須~"

List   

2011年04月07日

『だからネットサロンに益々注目が集まる!!~①勉強会ブームの背景~』

b6da4abe-s.jpg
こんにちは。
本日は、シリーズ投稿の第二回目です。
第一回目では、ネットサロン継続参加中のお二人にインタビューをして、以下のような構造が見えました。
【このままじゃまずい・もっと楽しくしたい・もっと充足したい】
⇒【勉強したい! ・・・でも、どうやって??】
⇒【講演会、勉強会、ネットサロン へ】
さて、この【勉強したい!】という意識、実は、最近大きな潮流となっているのをご存知ですか?
「勉強会」「朝活」「私塾」・・・、皆さんも最近一度は耳にした事があるのではないでしょうか?
今回は、そのような「ブーム」ともいえる状況を整理しながら、人々の意識潮流・社会背景を探っていきます。
応援ありがとうございます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『だからネットサロンに益々注目が集まる!!~①勉強会ブームの背景~』"

List