2011年05月02日
新シリーズ「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~茶道
さて、今日は「古き良き日本人の行動規範」の紹介1回目です。
茶道(型の文化とは?)を紹介します。
1.古き良き日本人の行動規範
a.茶道(型の文化とは?)
b.江戸しぐさ
c.和算(充足課題)
d.三方良し(買い手良し、売り手良し、世間良し)
e.日本と世界の礼儀作法や敬語
日本には様々な○○道というのがありますよね。
武道であれば、柔道、剣道、弓道、合気道、空手道、相撲道、居合道などなど
芸道であれば、茶道、華道、書道など
武士道なんかもそのひとつの体系であり、見直されつつあります。
武士道は鎌倉時代以降、多くの日本人の行動基準、道徳基準として機能してきたからで、具体的には慈愛、誠実、忍耐、勇気、惻隠(他人への不幸への敏感さ)、名誉、恥などの意識のことです。
単に順位を競うスポーツと一線を画すように思いませんか?現在はスポーツ化され「心・技・体」の「技」だけが幅を利かせているように思います。
続きを読む "新シリーズ「目配り⇒気配り⇒心配り」が仕事を変える~茶道"
- posted by staff at : 18:22 | コメント (0件) | トラックバック (0)