☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2009年06月16日

【企業が農業に参入するのは何で?】第十一弾 ~野菜通販の謎を追え(2)~

%E9%87%8E%E8%8F%9C.bmpこんにちわ、ともぴろです(^▽^*)♪
まずは、恒例の
<や>ってみなくちゃわからない
<さ>-てどんな秘密があるのやら
<い>んたーねっとでお取り寄せ
先週から始まった体験企画『野菜通販の謎を追え』シリーズの第2弾!
人気の野菜通販サイトを実際に各特派員が注文し、その秘密を解き明かしながら、今後の可能性を探っていきます。
ということで、今回は、
②認識販売系
大地を守る会
ナチュラル・ハーモニー
について扱います。
続きの前にポチっ と応援よろしくお願いします 😀

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【企業が農業に参入するのは何で?】第十一弾 ~野菜通販の謎を追え(2)~"

List   

2009年06月12日

共同体に来て学んだこと~自分の与えられた役割=みんなの期待を謙虚にまっとうすること。これが生きる活力になる!~

数年前に共同体:類グループに転職 してこられ、現在部門を引っ張ってゆくリーダー を任されているIさんが、その転機(想い )を社内板に投稿してくれました
「その人が何故、みんなにこれほど頼りにされているのか」
「その人が何故、こんなにみんなをやる気にさせられるのか」

この理由が分かった気がします
応援よろしくお願いします
ありがとうございます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "共同体に来て学んだこと~自分の与えられた役割=みんなの期待を謙虚にまっとうすること。これが生きる活力になる!~"

List   

2009年06月11日

京都の長寿企業に学ぶこと

こんにちは、Yoshiです 😀
経済に関するニュースが絶えない日々が続いていますね。世界中で多くの企業が破産申請や倒産に至っています。一時は栄えていた大企業ですらそうなるのですから、盛者必衰というものを感じてしまいます。
ところが
数ある景気変動や戦争、果ては政権交代すら乗り越えて存続している企業はしっかり存在するのです。
そのような企業は特に京都に多く、100年以上存続している企業は1600社を超えています。
京都の有名企業といえば、任天堂・京セラ・オムロン・堀場製作所など、個性的な企業が沢山ありますね。また、同時に友禅染や西陣織などの伝統産業もしっかりと根付いています。この「新と旧の融合」とも言える京都の企業事情は、長寿企業が多いということにも繋がっているような気がします。
ということで、これからの企業のあり方を探る上でも重要そうなので、京都企業について分析してみました。
続きが気になる方、応援宜しくお願いします↓
  

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "京都の長寿企業に学ぶこと"

List   

2009年06月10日

認識力を身につけるにはどうする?~仕事で成果をあげるには?その3

こんにちは 😀 よしたつです
前回前々回企業間闘争での力の基盤 の転換と、認識 の必要性について扱いましたが、今回の第三弾ではその認識力を身につけるにはどうする?を扱っていきたいと思います 😀 。
first_part.jpg
写真はここからお借りしました。
そこで、今回は3段構成で大きくまとめてみました。
STEP1 認識力の中身
STEP2 認識力を伸ばす場の必要性
STEP3 組織力を決定付ける統合度
ではではこの中身について見ていきましょう!
続きを読む前にポチポチ応援お願いします!
  

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "認識力を身につけるにはどうする?~仕事で成果をあげるには?その3"

List   

2009年06月06日

【企業が農業に参入するのは何で?】第十弾 ~野菜通販の謎を追え(1)~

top%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%91.jpg
みなさん、こんにちわ☆
みっちーですφ(^▽^*)♪
企業の農業参入において、『農産物の販路をどうする?』という問題は重要な課題となります。その販路の中で急成長を遂げているのが野菜の通販市場(有機野菜・特別栽培野菜宅配)です。市場規模は2008年度には415億円、さらに2009年度には448億円(108%)が見込まれ、注目に値する存在です。
そこで・・・
【企業が農業に参入するのは何で?】も節目の第10弾を迎えたこともあり、
これを記念して今回から三週連続のシリーズで企画物に挑戦してみたいと思います。
名付けて・・・『野菜通販の謎を追え!』(じゃじゃ~ん)
<や>ってみなくちゃわからない
<さ>-てどんな秘密があるのやら
<い>んたーねっとでお取り寄せ
というわけで、人気の野菜通販サイトを実際に各特派員が注文し、その秘密を解き明かしながら、今後の可能性を探っていきたいと思います。野菜通販サイトはカテゴリを大きく3つに分類して、計6サイトの調査を行いましたので、順次調査内容を報告していきたいと思います。
①大手販売系(第一回目)
オイシックス
らでぃっしゅぼーや
②認識販売系(第二回目)
大地を守る会
ナチュラル・ハーモニー
③協働販売系(第三回目)
無農薬野菜のミレー
オーガニックショップ純菜
今回は大手販売系として有名な「オイシックス」と「らでぃっしゅぼーや」についての調査を報告していきます。
続きの前にポチっ と応援よろしくお願いします 😉

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【企業が農業に参入するのは何で?】第十弾 ~野菜通販の謎を追え(1)~"

List   

2009年06月02日

長寿企業に見る経営の本質 ~日本人が本当に充足できる「おもてなし」とは?~

先日、接客サービスで有名な「リッツ・カールトンホテル」東京を訪れてみました。
「リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間」という本も出版され、マスコミでも盛んに取り上げられていたホテルだけに、期待半分、疑い半分で足を踏み入れてみました。
 その接客の印象は、「なにか主張するような」「キビキビした」「プレゼン調」といった言葉で形容できそうな内容。GWの繁忙期で忙しかったということを差引いても、残念ながら“サービスを超える瞬間”は訪れませんでした。
 そしてむしろ、「これなら純和風の老舗旅館の方がよっぽど行き届いたサービスがされているのでは?」「外国人であればあんな雰囲気が受けるのだろうか?」といった疑念が湧いてきたのです。
 というわけで、今回のテーマは日本の伝統企業・旅館編
omotenashi.jpg
(英治出版HPから引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "長寿企業に見る経営の本質 ~日本人が本当に充足できる「おもてなし」とは?~"

List   

2009年05月30日

求められる認識力って?~仕事で成果を上げるには?その2

「仕事で成果をあげるには?」シリーズ第2弾です。
先回は、 「工業生産から意識生産へ」 をお届けしました。
まずは、チョッと簡単におさらいをしておきましょう。
まず、現在はモノが売れない時代 ですが、この潮流は今に始まった事ではありません。その潮流は、貧困が消滅した‘70年から始まっており、今や「特にほしいものが無い」というのが基本的な潮流です。
そして、消費の中心を担ってきた若者は何にお金を使ってきたのかというと、パケ代 などの「つながり代」くらいです。
貧困の消滅とともに、大量生産時代は終わりを告げ、生産様式は「工業生産から意識生産」に移行してきたのです。
そして、その様な生産様式の変化と共に、企業の力の基盤は、「資本力から認識力」へと変化し、大企業であっても、人々の意識をうまく捕らえられなければ、簡単に倒産してしまう時代になったのです
以上が、簡単ですが、先回のおさらいです。
では、今回は「求められる認識力って何?」と題して、お届けしたいと思います。
応援お願いします。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "求められる認識力って?~仕事で成果を上げるには?その2"

List   

2009年05月26日

改正薬事法の功罪 ~存亡の危機に立たされた「伝統薬」産業~

もうすぐ、コンビニでも薬が買えるようになる。
改正薬事法

2009年度に完全施行される改正薬事法(2006年6月、国会成立)は、コンビニエンスストアなどでも、一般医薬品の販売ができるようになるなど、医薬品販売の規制緩和を中心に改正された法律です。
 今回の改正薬事法では、2007年4月に厚生労働省が定めた一般医薬品の3分類に基づいて一般医薬品を第一類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品の三つに分けました。そのうち、第二類医薬品と第三類医薬品について、薬局・薬店の薬剤師でなくとも、実務経験1年以上で、都道府県が実施する試験に合格した「登録販売者」であれば販売することができるようになります。 情報提供についても、第一類医薬品では義務があるものの、第二類医薬品では、努力義務にとどまり、第三類医薬品では不要です。

(引用元:マーケティング用語集)
規制緩和による市場拡大が狙いであることは間違いない。
ただし今回の改正では、一方でこれまで認められていた医薬品の通販(ネット販売含む)が大きく規制されようとしている。薬剤師や販売者による薬事情報の開示、説明を徹底させるため、「対面販売」を原則と定めたからだ。
(しかしこれは屁理屈ではないか。勢いを増す通販業界を危惧したドラッグストア業界から、官庁への働きかけがあったのでは?という話も聞く)。
いずれにせよ、医薬品ビジネスへの参入障壁が崩れ、企業間競争がこれまで以上に激しくなることは想像に難くない。
そのような状況下、存亡の危機に瀕している産業がある。
江戸時代から今も続く、「伝統薬」産業だ。
続きを の前に、応援 もよろしくです

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "改正薬事法の功罪 ~存亡の危機に立たされた「伝統薬」産業~"

List   

2009年05月23日

【強制的なノルマ】と【みんなが期待する課題】の違い

ex01_05.gif
画像は
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001205 よりお借りしました。あざっす 😀
金融危機以後、不況 が続いていますが、成果を上げている企業 とはどんな企業なのでしょうか?
それは、社員1人1人が、活力を持って取り組んでいる企業だと思います。
このように今求められる企業を考える上で、序列関係を絶対とする私権統合と、集団内に課題・役割・評価 が組みこまれた共認統合のどちらに可能性があるか
その違いを考える上で、一般企業等の「ノルマ」と、共同体の「課題」について考えてみました。
※ちなみに
①ノルマは、半強制的に与えられた個人課題
②課 題は、集団内のみんなからの期待
としています。
一見、どちらも会社の利益を上げる為に必要なモノなんだと思いますが、何か違う 🙄
そこで、色々な人に聞いて見たんです 😀
その前に 『ワンポチッ 』 をお願いします。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【強制的なノルマ】と【みんなが期待する課題】の違い"

List   

2009年05月19日

『みんなで追求するには?~ネットサロンでの会議運営の紹介~』

 みなさんも、仕事や勉強でちょっとまとまった企画や文章を考えることもあるかと思います。そういうとき、一人で考えていてもなかなかアイデアが出てこない、なんとかまとめげた内容も自信がなかったり・・・、また、ネットで情報量が増えたといっても、むしろ情報が多すぎてさらに混乱してしまう、かといって、ただみんなで集まってもポイントが定まらず時間だけが過ぎていく・・・などなどの問題はありませんか?。 
 今日は、「一人だと何日でもかかってしまいそうな課題をみんなで分担して一気にまとめ上げる方法」を紹介したいと思います。
%E4%BC%9A%E8%AD%B0.jpg
 
では、その前に応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『みんなで追求するには?~ネットサロンでの会議運営の紹介~』"

List