☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2012年12月29日

女でよかった☆女たちに期待してくださってありがとうございます☆*:・°~合同女子会を通じての感謝☆*:・°

%E5%90%88%E5%90%8C%E5%A5%B3%E5%AD%90%E4%BC%9A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG
今年9月から積み重ねてきた、合同女子会
企業の枠を超えて充足上手な女たちが集まることで、その可能性がどんどん膨らんできました
 
2週間に一度、2時間の『充足ランチ+丸テーブルを囲んでのおしゃべり会議』を通じて、他社のいい所をもちかえったり、自社のいいところに気づかせてもらったり、また、 「こんなときどうしてる?」 「もっと周りの活力を上げたい」と、みんなで考えたり、女としてできる ことを共有したり
 
いっぱいいっぱい『男の人ってすごいね☆』 『女ってすごいね☆』を感じたり、 『女としてどう働く 🙄 ?』と、合同女子会の場のみならず、メール で共有したりしてたーくさん繋がってきました
 
女に期待してくださって、こうやって合同女子会に送り出してくださる経営者のみなさま会社の方々、本当にありがとうございます
 
株式会社 丸二ベースシステム株式会社東邦レオ株式会社株式会社 類設計室4社12名の女たちから、 『合同女子会を通じての感謝☆*:・°』をお伝えしたいと思います

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "女でよかった☆女たちに期待してくださってありがとうございます☆*:・°~合同女子会を通じての感謝☆*:・°"

List   

2012年12月28日

『共同体経営とは?』5-2 ~日本の村落共同体とは?② 闘争と生殖を包摂した集団

%E8%BE%B2%E4%BD%9C%E6%A5%AD.jpg
画像はコチラからhttp://ocw.mit.edu/ans7870/21f/21f.027/gt_japan_people/gjp_gal_large/images/gj20714.jpg
こんにちは!
一週間空きましたが、日本の村落共同体続編です。
前回記事では、江戸時代における日本の村落共同体に注目して、「主体性の高さ」に焦点を定め、以下の点を明らかにした上で考察をしてきました。
・村の自治形式
・村役人と農民との関わり
・土地と年貢の自主管理体制
・村八分
・ゆりかごから墓場までを村全体で見守る体制
これらを調べる中で、非常に興味深い集団としての特質が浮かび上がってきたので、今回はそこに焦点を定めて記事を書きたいと思います。
気になるその特質とは・・・
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『共同体経営とは?』5-2 ~日本の村落共同体とは?② 闘争と生殖を包摂した集団"

List   

2012年12月27日

講演会+グループディスカッション ~新概念で企業の枠を超えて繋がれました☆*:・°~

%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%91%E3%80%80121129.jpg%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%972%E3%80%80121129.jpg%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%973%E3%80%80121129.jpg%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%974%E3%80%80121129.jpg%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%975%E3%80%80121129.jpg
会社案内+懇親会でお互いの事を識る☆~全員取締役・社内ネット・類グループの活力に興味津々☆*:・°に引き続き、講演会とグループディスカッションの様子についてもお伝えしていきます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "講演会+グループディスカッション ~新概念で企業の枠を超えて繋がれました☆*:・°~"

List   

2012年12月26日

成功を導く確かな理論~共同体類グループの事例26上司と部下の関係が上手く行く秘訣は「組織の中で形成される充足空間」にある~

%E4%B8%8A%E5%8F%B8%E9%83%A8%E4%B8%8B%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
こんにちは 😀
どこの会社組織にも、基本的には上司と部下という関係がありますよね。
その関係が上手く行けば組織も上手く行く、逆に、その関係が上手く行かなければ組織も上手く行かない…
と、上司と部下の関係は組織にとって非常に重要な問題です。
今回は、そんな上司と部下の関係が上手く行く秘訣をお教えいたします。
お楽しみに♪

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "成功を導く確かな理論~共同体類グループの事例26上司と部下の関係が上手く行く秘訣は「組織の中で形成される充足空間」にある~"

List   

2012年12月22日

共認時代における人材育成とは?~後編~

121222%E5%B2%A9%E4%BA%95%EF%BC%A7%E8%A1%A8%E7%B4%99.gif
前編に引き続き、後編をお届けします 😀
・市場拡大期(高度成長期)の企業における人材育成は主に、質の高い勤勉な労働者を育成する訓練、及びそれらの管理者教育が中心であった。(この時代の人材研修は武力時代の兵と将の教育を下敷きにしている。実際にアメリカ軍隊で開発された教育手法も多く輸入された)
・1970年以降、市場縮小の時代に入ると、求められる能力も変化する。本質的には付加価値・新しい価値を生む創造的な能力、事業的・経営的視点を持った人材が求められるようになった。しかし実際には、実体経済から金融経済への移行等、産業界の迷走によってその方向性は混迷、個々人は職能的スキルへ目先収束してゆく傾向が強くなる。
・現在は「私権から共認へ」大きな時代の転換期、私権原理と共認原理とでは人材・企業に求められる能力は根底的に異なる。各企業とも人材育成の重要性を認識しながらも、求められる能力と育成方法が定まらず、またその余力をなかなか生み出せずにいるのが現状か。一部の企業では、自主活動等を通じて、成員の能力の基礎となる「活力」を生み出すための試行錯誤が続いている。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "共認時代における人材育成とは?~後編~"

List   

2012年12月22日

『社会人の知恵袋』シリーズ10 ~入社3年目以降~  「擦り合わせ」とは状況認識の数を増やすこと!


こんにちは。
『社会人の知恵袋』シリーズも10回目となりました。
今回は、社会人も3年目を過ぎ一人立ちしていく時期を迎え、いよいよ加速的に成長していく期待を受けている皆さんに読んで欲しいテーマを扱います。
前回の記事『社会人の知恵袋』シリーズ9~入社3年目~では、
仕事を進める中で、周りとのギャップは必ず生じてくるものであること、そして、成長し、良い成果をあげていくための作業として、ギャップを周りと一緒に埋め合わせていくことの必要性について扱いました。
簡単におさらいをすると、
まず、
ギャップが生まれたこと自体を否定したりする必要はない
ギャップを否定してしまうと、可能性の枠を狭めてor閉ざしてしまいます。
そして、
みんなや自分を否定せず、みんなの力を借りてプラス統合し直せば、“いい結果”
みんなや自分を否定して、課題に背を向けたり評価してくれない仲間を否定したりすると、“悪い結果”
になる。
つまり、周りとの「擦り合せ」を繰り返すことが重要なのだとわかりました。
では今回は、周りとの「擦り合わせ」において、何を具体的に共有していけば、周りとのギャップが埋まるのか?そして仕事の成果に繋がっていくのか?について考えていきます。
上司や先輩と頻繁に打合せをするんだけど、成果がいまいち・・・な若手社員。 😥
具体的に指示をしてるつもりだけど、部下との課題共有がいまいち・・な先輩社員。 🙁
それは、「擦り合わせ」で共有していく内容が間違ってる のかも知れません。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『社会人の知恵袋』シリーズ10 ~入社3年目以降~  「擦り合わせ」とは状況認識の数を増やすこと!"

List   

2012年12月20日

会社案内+懇親会でお互いの事を識る☆~全員取締役・社内ネット・類グループの活力に興味津々☆*:・°

%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A1%88%E5%86%85%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.JPG
 
先月末の11/29(木)、類設計室東京事務所で、会社案内+新概念説明会が開催されました~
 
株式会社アットデル埼玉ホーチキあきゅらいず美養品 
三社の方々が参加してくださいました
 
私たちが働いている職場に来てくださるなんて、社内のみんなも嬉しくってウェルカムモード全開でした
今日は、当日の前半部分「会社案内+懇談会」の様子をレポートします
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "会社案内+懇親会でお互いの事を識る☆~全員取締役・社内ネット・類グループの活力に興味津々☆*:・°"

List   

2012年12月19日

『社会人の知恵袋』シリーズ番外編~お局さまにならない方法☆~


こんばんは
『社会人の知恵袋』シリーズ
年末の今日は、頑張っている女性社員のみなさんが、会社での役割に迷って苦しくならないことを願って
番外編~お局さまにならない方法☆~
をご紹介します

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『社会人の知恵袋』シリーズ番外編~お局さまにならない方法☆~"

List   

2012年12月18日

物流業界の可能性は? ~前編~

■ 業界分析と展望シリーズ 続編を始めます
%E7%89%A9%E6%B5%81%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%93.jpg
>明らかに、時代はかつて無かったほどの大きな転換期を迎えています。おそらく今回の大転換は、ありふれた企業理念や小手先の方法論では生き残れないでしょう。
時代はもっと根本的な転換期を迎えており、この大転換に対応する為には、この転換が何を意味しているのかを理解し、現在すでに形成されつつある人類の新たな活力源と、それが生み出す新しい社会の姿を明確に掴む必要があります。<
『これから生き残る企業に求められる能力は?』
上記のような時代認識を元に、私達はこれまで、いくつかの業界をピックアップし、それらの業界が歩んできた道、現在直面している壁、新たに登場している潮流などを分析し、これから企業が進むべき道はどの方向なのか、試論を展開してきました。
『業界分析と展望シリーズ ★総集編☆.。.:*』
この一連のシリーズに続く形で、あらたにいくつかの業界について扱い、その可能性を発掘していきます。但しその可能性が絵空事に終わらないように、現実に登場している活力ある企業群の中に、その実現態(に近いもの)を見出し、企業経営者の皆さんや、自分たちの職場をもっと良くしていきたいと奮闘されている皆さんに、「これならいける!」「ぜひ真似したい!」と感じていただけるような記事を作っていきたいと考えています。
さて、続編・第1回目の今回は 物流業 に焦点を当てます。
いつもありがとうございます
               

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "物流業界の可能性は? ~前編~"

List   

2012年12月13日

『共同体経営とは?』5-1 ~日本の村落共同体とは?① 主体性の高い集団自治

%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg
(画像はコチラからhttp://www.flickr.com/photos/sunday_driver/4754588160/)
 
こんにちは!
生物の誕生から始まった本シリーズも、いよいよ私権の終焉を迎え、共認原理へと移ってきましたね。これまでの記事をまとめて少しおさらいすると、
 
生物の誕生→群れの形成→人類の誕生
共認原理→私権原理
私権統合の終焉→共認原理
 
という流れで、生物の誕生から群れの発生、人類の誕生から統合様式の変遷について、時間軸に沿って紹介をしてきました。
そこで今回はちょっと立ち止まって、その先を考える上で重要になってくる時代認識についての追求を深め、共認原理の可能性について更に理解が深まるよう、 私たちが住む日本のことについてご紹介をしたいと思います

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『共同体経営とは?』5-1 ~日本の村落共同体とは?① 主体性の高い集団自治"

List