☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2009年09月17日

類グループの職場にはなぜ「個室」がないのか?

類グループの職場には「個室」がない。
正確に言うとブースはあるが、ドアには窓がついているし、そのドアも基本的には開けっ放しで使っている。
そもそも、部下指導も含めた社内打合せは、基本的にブースでなくオープンな打合せスペースで行っている。
そして極めつけは、社長室。いつもドアが開放されているから、社長が執務している姿や、ミーティングしている様子も全社員に丸見えだ。
こんなにオープンにしていいのだろうか???
そもそもなんでこんな空間になったのか?
%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%8B%E3%82%89.gif
※類グループのHPより
“最近のITベンチャーでは当たり前”と思われる人もいるだろうが、若手中心で最近立ち上げられた企業と30年以上の歴史を経て今に至る企業とでは、同じ「個室なし」でもちょっと趣が異なる。
というわけで、気になるあなたは、
↓↓↓

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "類グループの職場にはなぜ「個室」がないのか?"

List   

2009年09月16日

試験制度の問題ってなに?~仕事で成果をあげるには?その8

%E5%8F%97%E9%A8%93%E6%88%A6%E4%BA%89.jpg
http://www2.datacraft.co.jp/~miyata/3d/3d/b03.htmlより画像はこちらからお借りしました。
仕事で成果をあげるには? も第8弾 です。

ただ、現在の目的意識には二つあって、
一つは本源的⇒社会的な目的意識。
二つ目は残存する試験制度に対応する、制度発の目的意識。


http://bbs.kyoudoutai.net/blog/2009/09/000690.html
目的意識にも二つあるということを前回扱いましたが、実際は後者の「試験制度」発の目的意識が大多数を占めている状態です。誰しも、学校教育の過程で通りますしね。
私の時代(1990年代後半)では大学の授業に真面目にでるのは女性とごく一部の男性でした。(女性は安定を求めいち早く秩序に向かうのですね。)その他はいかに効率よく単位をとるかに頭を使っており、専らバイトやマージャン、娯楽に興じていました。また、自分探しなんて言葉が流行ったように海外へ一人旅に行く人も多かったように思います。
現在では、その「自分探し」にも結局【答え】が見つからないことが明白になり見向きもしない状態と聞きます。大学の授業に真面目に出るのは当然のこと、なのだそうです。
自分の中に答えがない

いよいよどうしたらいいか分からない

取り敢えず目先の秩序へ

制度収束

という流れが顕著になりました。
不安だから、目先だとしても、少しでもその不安を解消できる資格の取得へ向かう社会人も多いようですね。マスコミのCMでも資格関連増えましたよね。
しかし、実際にそれで不安が解消されたり、社会が良くなったのでしょうか?

改めて、我々は、私権時代の遺物である試験制度の恐ろしさを、もっと真剣に考える必要があるだろう。この目先の試験制度収束は、新たな学歴身分と格差の拡大を生み出し、特権階級を暴走させただけではなく、ネットという闇空間での誹謗中傷や無差別殺人etc下層階級をも暴走させてきたからである。
とりあえず、ペーパーテストの比重を半分以下に低減させるetcの応急措置が急がれる。又、ネットから闇住人を締め出す措置も急がれるだろう。
潮流7:暴走する社会(特権階級の暴走と下層階級の暴走)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=213827


ん~、、、むしろ悪化してますね・・・。
それでは、その試験制度の問題を探ってみましょう。
続きは、クリックのあとで。
↓↓応援お願いします!!

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "試験制度の問題ってなに?~仕事で成果をあげるには?その8"

List   

2009年09月14日

【企業が農業に参入するのは何で?】第十六弾 ~期待されているのは生産共同体の再生!

いよいよこのシリーズ 【企業が農業に参入するのは何で?】 も、残すところ2回となりました。
前回は、ともぴろさんが 「どうすれば日本の農業を再生できるのか?」 の半答えとして 『農業は「物的生産(市場原理)」ではなく「意識生産(共認原理)」である』 が農業再生への起点となる事を提起されました。
最近は農業に従事したいという人が増え、るいネットサロンでもそのような若者がたくさん参加されていますよ。また、おじさんの中にも是非、日本の農業を再生したいと野菜工場の研究に取り組んでいる人などもいらっしゃいます。⇒今日の、なんでやサロンでの成果について。 (なんでやサロン参加、辻裕彦さん投稿)
それらの人に何故農業をやる気になったか?を聞くと、やはりやりがい、社会貢献、など人や集団、あるいは社会などとの関係から得られる充足=共認充足を求めて、農業に可能性収束している、という姿が見て取れます。
であれば、これからの農業には、日本の今までのような零細=家族経営的なもの、或いは、欧米的な効率重視の大規模農家のようなものでもなく、 「生産課題を担う中で、人と人、或いは地域や社会とが深い関係で結ばれた共同体的な集団が適している」 と言えるのではないでしょうか?
つまり 「意識生産時代の農業には共同体経営が適している」 を仮説として立て、今回はその可能性を探っていきたいと思います。
今後とも「企業ブログ」を応援よろしくお願いします! ポチッと

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【企業が農業に参入するのは何で?】第十六弾 ~期待されているのは生産共同体の再生!"

List   

2009年09月11日

地域医療再生から町づくりへ~夕張の事例~

ぱちです
これまで、現在の医療破綻の状況を調べてきました。
医局体制ってなに??~その2
医局体制ってなに??~その1
医師不足ってホント??
「医療崩壊」なんで?
そんな中、地域医療再生の良い事例を書いてくれているブログがありますので紹介します。
産科医療のこれから
~超高齢社会の医療モデルを示したい―夕張・地域医療再建の切り札として~

2007年3月に、財政難から財政再建団体へと転落した、北海道夕張市で働く医師:村上氏のインタピューが掲載されています。
%E6%9D%91%E4%B8%8A%E6%B0%8F.jpg
これからの医療のあり方にとても可能性を感じさせてくれる内容です。中でも印象に残った・可能性を感じた言葉を引用して紹介します 😀
その前に応援をお願いします↓

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "地域医療再生から町づくりへ~夕張の事例~"

List   

2009年09月10日

コニシのいい男への道 -入社半年の同期を見て-

前回お知らせした通り、これからは木曜日が「いい男への道シリーズ」になります。
ついでに、名前もコヨシからコニシにリニューアルしました。実質そんなに変わりませんが、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
さて、この前は入社して半年経った自分を振り返ってみましたが、それは同期メンバーに関しても言えること。
ちょうど同期が集まるイベントがあったのですが、実はそんなに顔ぶれが揃うのは入社式以来 久しぶりに皆を見て「おー、なんか雰囲気変わったなー」と思うことがあったので、今回はそれについて投稿します。
その前に応援をお願いします↓そのクリックがコニシのやる気に繋がります

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "コニシのいい男への道 -入社半年の同期を見て-"

List   

2009年09月09日

闘う男シリーズ 相手から出て来る質問・発問で相手の○○が分かる!?

146.jpg
皆さん、こんにちわ 😀
不定期ながら、皆さんにお奨めしたい『闘う男シリーズ』をお届けしたいと思います。
今日は、社内の皆からの期待も熱く、その期待にしっかり応えてくれているN君 の話し
彼を頼ってくる人が非常に多く、皆が彼に素直に話しかけている光景が日常茶飯事見て取れる。
なんで?そんなに頼りにされるようになったのか?率直に聞いてみた。
すると・・・
続きを読む前に『1クリック』をお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "闘う男シリーズ 相手から出て来る質問・発問で相手の○○が分かる!?"

List   

2009年09月08日

ステキな先輩に近づきたい!~同化がカギ♪♪~

こんにちは社会人2年目のみかんです
社内の女の子たち数名で集まって感トレをしてきます
先日後輩が感トレノートにこんなステキ なことを書いてくれました

みかんさんの素敵なところ
近頃、女っぽくなった等、評判の高いみかんさん
今日も感トレノートをFちゃんに渡しに行ってくれたり、実現論勉強会でも認識力が高くなってきている!(byHさん・・・他部署の先輩)などなど益々キラキラしています!
充足の運び屋さん+認識力が付いてきているなんてスゴイ!
身近な先輩としてみかんさんを真似てゆきたいです。

その記事に対して先輩のNさんから
落ち着きとか受け止め方とかM子さんやYさんに同化しているんだね
とのコメントが書いてありました
続きを読む前に、ブログランキングに応援クリックお願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "ステキな先輩に近づきたい!~同化がカギ♪♪~"

List   

2009年09月07日

噂の『感トレノート』が本になります♪♪

%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A8.jpg
こんにちは、chiueです
感謝と謝罪のトレーニング通称:感トレ)」は、このブログやるいネットでもお馴染みになってきましたね:D
(初めて聞く方はこちらへ→感トレってなに?
 
感トレ効果は本当にすごいんです。
最近はさらに!『感トレノート』を扱うことで、充足が蓄積され、繋がりが広がり、みんなの活力は鰻登り!!
(参照→感トレノートのすごいところ☆
その効用は感トレノートを見た、誰もが実感するところです^^
あちこちから「感トレノート見せて~v」という声が飛び交い、
中には「感トレノート始めました」という声も
このように、感トレでは欠かせないアイテムになっている『感トレノート』が、
なんと!このたび出版されることになりました!!(^▽^)/
充足の仕方がい~っぱい詰まってますv
人材育成にもよし、社員の活力をあげるのにもよしv
もちろん、仕事の成果だって上がっちゃうこと間違いなし☆

活用方法は無限大です
気になる発売日は・・・!?
他にも、感トレノートを読んでる人の声をご紹介します♪(続きをしてくださいねv)

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "噂の『感トレノート』が本になります♪♪"

List   

2009年09月04日

コヨシのいい男への道 -「もっと良く」の積み重ねが成長-

だいぶ涼しくなってきましたね 🙂
あっという間に夏が過ぎ、とうとう秋に入ったなぁ、と感傷的になってしまいます。
というのも、ちょうど入社して半年になるからなんです。
学生時代に比べると、随分環境が変わりました。
自分も少しは社会人らしくなったんですかね?
ということで、今日は「成長」 に関する気付きを投稿します
たまに哀愁の漂うコヨシに応援クリックを

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "コヨシのいい男への道 -「もっと良く」の積み重ねが成長-"

List   

2009年09月03日

突然人をまとめる立場になったらどうする?

社会人でも学生でも、何かしらの場面で「人をまとめる立場」になることはあると思います。
それも、突然指名されるなど、予期せぬタイミングの時だってあり得ます
この投稿では、そういった「日常で起こり得る事態をどうやって上手く乗り越えたか?」を、具体的事例を通じてご紹介したいと思います。
実際に社会の最前線で働く方々へのインタビューに基づいているので、生々しいですよ~ 😈
ではでは、肝心な話の内容に行く前に応援クリックをお願いします↓

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "突然人をまとめる立場になったらどうする?"

List