2014年03月22日
都市開発の将来予測-3 自給型・循環型のグランドデザインに向けて
○日本の建設産業・都市の未来はどうなる?(前編)http://bbs.kyoudoutai.net/blog/2012/04/001270.html
○日本の建設産業・都市の未来はどうなる?(後編)http://bbs.kyoudoutai.net/blog/2012/04/001272.html
○都市開発の将来予測-1 2020年までの建設市場http://bbs.kyoudoutai.net/blog/2013/12/001649.html
~2015年:東北復興と消費税駆込み需要という巨大な実需に、オリンピック開催決定、リニア新幹線着工などの大きな話題が重なり、建設市場の過熱状態が続く。
2015~2020年:オリンピック、リニア新幹線、田町再開発など需要はあるものの、東北復興と消費税駆込み需要という巨大な実需が収束。TPPの効果もあまりなく、リーマンショック後の沈滞と同水準に向かう。
2020年~:2020年にオリンピックと田町再開発が終わる頃には、国際貿易でもアジア諸国との競争敗北が明らかになり、大不況に突入する可能性が高い。
○都市開発の将来予測-2 中期的な展望は?http://bbs.kyoudoutai.net/blog/2013/12/001655.html
開発事業の都心一極集中の政策、都心への人口偏在は当面変わらないが、脱市場主義型の地域モデルも少数ながら登場しつつある。
2030年頃を睨んだ、建築分野別の動向予測(事務所・庁舎、住宅、工場・発電所、医療・福祉、教育研究・文化)、既存施設の老朽化による改修・改築需要。
建設業の秩序崩壊と人材不足⇒建設業は人材の組織化が急務となっており、2020年以降の市場縮小期には生産力を組織化できた所が最終的に生き残るだろう。
今回は、これまでの記事をふまえて、今後の都市開発・建設産業の未来予測の切り口を考えてみたいと思います。
◆1.未来予測の前提条件
◆2.国家が描く【市場延命型のグランドデザイン】
◆3.根源回帰の意識潮流
◆4.生産と消費を包摂する共同体とそのネットワーク
◆5.【自給型・循環型のグランドデザイン】に向けて
続きを読む "都市開発の将来予測-3 自給型・循環型のグランドデザインに向けて"
- posted by 岩井G at : 9:19 | コメント (0件) | トラックバック (1)