2014年05月11日
「大転換期を生き抜く」シリーズ3-5 音・リズム・人類 ~観念進化の必要性~新たな社会の創出に向けて その1
■ はじめに
みなさん、こんにちは。『音♪リズム♪人類の追求~』シリーズ、6回目の記事です。プロローグを含めて、これまで以下のような内容をお届けしてきました。
『「大転換期を生き抜く」シリーズ3 音♪リズム♪人類の追求~プロローグ~』
『「大転換期を生き抜く」シリーズ3 音♪リズム♪人類の追求~プロローグ~』
『「大転換期を生き抜く」シリーズ3-2 音・リズム・人類の追求~リズムと人類進化・脳進化~』
『「大転換期を生き抜く」シリーズ3-3音♪リズム♪人類の追求~共感・共鳴・共認機能の解明~』
『「大転換期を生き抜く」シリーズ3 音・リズム・人類の追求 第四弾~人と人を繋げるリズム~共認機能の再生にみる可能性~』
リズムを感じたら自然と体が動く。歌声が合うと心地好い。音やリズムに感じる直感的な(考える以前の)充足感は、はるか昔から、進化の成功体験の結晶として徐々に塗り重ねられてきたことがわかってきたところです。これらの記事を受けて、今回は、人類の進化の最終段階「観念機能」に迫ります。
人類の人類たる所以は「観念機能」の進化にあります。一方、人類も他の生物と同じく「進化の“塗り重ね”」を経て現在に到達していることに変わりはありません。つまり、人類に固有の観念機能も、それ以前に獲得した諸機能の上に形成されているもの。そして、観念機能が形成される過程も、自然外圧に適応するためにありました。まずは、観念機能の形成について、その入り口から見てみましょう。
続きを読む "「大転換期を生き抜く」シリーズ3-5 音・リズム・人類 ~観念進化の必要性~新たな社会の創出に向けて その1"
- posted by kawai at : 2:28 | コメント (0件) | トラックバック (1)