☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2012年09月29日

『企業の進むべき道』14 企業の適正規模とは?

%E9%81%A9%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E6%A8%A1.jpg
■はじめに
みなさん、こんにちは!
今日は、『企業の進むべき道』の14、そのうち「企業の適正規模を探る」シリーズの5回目の記事になります。(少し間があいてしまいました。スミマセン)
「企業の適正規模を探る」シリーズでは、これまで・・・
10 ~国内の企業規模と法制度~
11 ~国内企業に見られる特徴~
12 ~共認支配と共認形成☆*:・°
13 ~大企業と中小企業の適応戦略の違い☆
と、見てきました。
そのうえで、本稿ではシリーズの命題「企業の適正規模とは?」と銘打って、いったい何人くらいが企業にとって適応的な人数なのか探ってみます。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『企業の進むべき道』14 企業の適正規模とは?"

List   

2012年09月26日

成功を導く確かな理論~共同体・類グループの事例24 出産後「会社に戻りたい」と心から思える組織とは?②~

こんにちは

前回は、『なぜ類グループでは、女性が出産後に「また会社に戻ってきたい」と心から思えるのか 』をご紹介しました

その理由としてあげたのが、男女役割共認ができていて、社内に充足空間が作られているからでしたね:D

     clip_image002.jpg

そこで今回は、どのようにして社内で男女役割共認を作っていったのか をご紹介します

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "成功を導く確かな理論~共同体・類グループの事例24 出産後「会社に戻りたい」と心から思える組織とは?②~"

List   

2012年09月21日

共認時代の金融機関の役割は?~前編~

%E5%B2%A9%E4%BA%95%EF%BC%A7%E3%80%80%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%80%80%E8%A1%A8%E7%B4%99.jpg
画像はこちら
業界分析シリーズ、今回は「金融」です
前編・中編・後編と回に分けてお届けしていきますので楽しみにしていて下さいね 🙂
さて、金融業界って、どんな業界でしょう?
金融とは「お金を融通する」から来た言葉で、お金が余っているところから必要としているところへ貸すという意味でした。
しかし、昔から金融機関は貸し出し業務よりも証券などで運用することをメインとしており、現在ではさらにその傾向が強くなってきています 8)
この傾向が続けば金融業界の本当の役割は?っといった疑問を持つ人が多くなるでしょう

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "共認時代の金融機関の役割は?~前編~"

List   

2012年09月20日

『社会人の知恵袋』シリーズ5~入社してから一ヶ月間~

%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88~1.JPG

みなさん、こんにちは 😛
『社会人の知恵袋』シリーズ5回目です
『社会人の知恵袋』シリーズでは、ぶつかりがちな壁を年代別に取り上げ、それに対する突破口や先輩たちの実体験(成功体験)を紹介していきます
少しでもみなさんのヒントになれば嬉しいです
さて、5回目の今日は、いよいよ入社1年目 、そしてその中でも、入社してから一ヶ月間の時期に焦点を当ててみたいと思います
なぜなら、期待に胸を膨らませて入ってきた学生たちの多くが、まず最初に、仕事の中身や内容以前に、「現実の圧力の中で課題(仕事)を担うとはどういうことか」「現実の圧力を突破するための課題(仕事)の進め方とはどういうものか」というところで大きな壁にぶつかるからです 😥 🙄
若者が真面目になってくればくるほど、社会(現実世界)とのギャップが大きくなってくるという皮肉な構造なので、社会人1年目の方はもちろん、若者の気持ちや言動が理解できない先輩たちも、必見です 😉

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『社会人の知恵袋』シリーズ5~入社してから一ヶ月間~"

List   

2012年09月17日

『社会人の知恵袋』シリーズ4~入社を決めてから実際に入社するまで~

%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88~1.JPG

『社会人の知恵袋』はシリーズ4回目を迎えています
『社会人の知恵袋』シリーズとは・・・たくさんの社会人が参加する「るいネット」の記事の中から、壁にぶつかり、それを突破した成功体験や気付きを年代別に紹介し、役に立つ認識を共有してきます。
シリーズのこれまでは、社会人に向けての第一歩である就職活動を始める学生に向けての第1回『就活をはじめる学生へ』から、実際に選考を受け始めて内定を獲得するまでに役立つ認識、第2回『選考を受けてから内定まで』、第3回内定をもらった後に、この会社で働こうと決断する『内定後から入社を決めるまで』を紹介してきました。
そして、やっと内定ももらい、この会社で頑張るぞ!と入社意志を固るところまで来ました。そんな学生たちは、早く戦力になりたくて(みんなの期待に応えられるようになりたくて)、「入社までに何をしておいたらいいですか と質問してくることもしばしばです。
こんなとき、入社後に絶対必要になるような資格などがあれば、それを取っておくというのはあるかもしれない。でも、現実の圧力がかかってないところで習得した知識は、逆に弊害になることもあります:cry:
なぜならば、圧力のかからない場(学生という身分)で出来ることは少ないからなんです。そして、企業もそれを分かっているので、内定者に与える課題にいつも頭を悩ませているのです。
つまり、社会に出て必要な力は、社会=現実の圧力の中でこそ身につけることが出来るというのが実態だからです。
そこで、今回のアドバイスのポイントです。それは、

「学生のうちに何かを身につけよう!」という発想から、「社会に出てからの吸収力(成長力)を高めるためには?」という風に、発想を転換してみることです。

このように発想を転換すれば、
前回『内定後から入社を決めるまで』で紹介した、
自分も当事者として活力ある場を作り、企業ともども変化=成長していいく
ことの下準備ができるのです。
それでは、どんな下準備が必要なのかを紹介していきます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『社会人の知恵袋』シリーズ4~入社を決めてから実際に入社するまで~"

List   

2012年09月14日

成功を導く確かな理論~共同体・類グループの事例24 出産後「会社に戻りたい」と心から思える組織とは?~

こんにちは。類グループの宮地です。
最近、類グループではおめでたいことにベビーラッシュです! 😛
先輩方がお母さんになって行き、嬉しい反面、一旦会社を離れてしまう寂しさが付き纏う中、先日、産休に入られる先輩の「行ってらっしゃい会(送迎会)」が行われました。
その時の状況を伝える、投稿をご紹介します。
「全てが充足だった」といえるくらい充足を積み重ねていきたい (一部抜粋)
a.gif

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "成功を導く確かな理論~共同体・類グループの事例24 出産後「会社に戻りたい」と心から思える組織とは?~"

List   

2012年09月11日

【企業NW:合同女子会】第1回報告~企業の枠を超えて女たちが繋がることで女たちが輝き出す~

resize2012-09-05-12-51-20_deco.jpg
社会的な閉塞感が高まる中で、企業の業績は社員の活力そのものに大きく左右される時代です

その活力アップに欠かせないのが女子力
『嬉しい』という言葉が示すように、“女が喜ぶ姿”はみんなの充足そのもの
これこそが女子力の最大の魅力
この女子力を、企業の枠を超えて女たちが繋がることでどんどん磨いていこう
そんなコンセプトのもと、ついに先週3社合同女子会が類グループ主催で開催されました

終わった後は…
みんな顔がきらきら
「信じられないぐらい感じが良くなりモチベーションが上がってます」と上司の方が手放しで喜ぶ くらいの会になったんです

その合同女子会、どんな内容だったのか詳しくご紹介します

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【企業NW:合同女子会】第1回報告~企業の枠を超えて女たちが繋がることで女たちが輝き出す~"

List   

2012年09月10日

『社会人の知恵袋』シリーズ3~内定後から入社を決めるまで~

title.JPGsyu1.jpeg

『社会人の知恵袋』はシリーズ3回目を迎えています
『社会人の知恵袋』シリーズとは・・・たくさんの社会人が参加する「るいネット」の記事の中から、壁にぶつかり、それを突破した成功体験や気付きを年代別に紹介し、役に立つ認識を共有してきます。
シリーズのこれまでは、社会人に向けての第一歩である就職活動を始める学生に向けての第1回『就活をはじめる学生へ』から、実際に選考を受け始めて内定を獲得するまでに役立つ認識、第2回『選考を受けてから内定まで』を紹介してきました。
今回は就職活動終了間際の「内定後から入社を決めるまで」の役立つ認識をお伝えします
さて、数ヶ月前に始めた就職活動もついに企業から内定もらえる日がやってきました 就活当初からの念願の内定です とってもうれしい瞬間 のはずなのですが・・・
内定が出たあと、実は入社を決断するまでに迷う学生が多いのです。
例えば・・・
自分はこの企業に本当に合っているのだろうか?
この企業で将来ずっと働けるのだろうか?
親が望む企業ではなく、この会社に決めてしまっていいのだろうか?
といった迷いがあるようです。
この「迷う」ってそもそも、どういうことなのでしょうか?
前述のように迷っているときには、現時点の自分と現時点の企業の状況を今後も変わらない固定的なもののように捉えて比較しています。
しかし、現実には、社会は常に変化しているので、企業も常に変化し続ける必要があります。だから、どんな会社であれ、未来はどうなっているのか分かりません。また、社会に出て自分も成長していくつもりがあるのなら、当然自分自身も変わっていきます。現状の自分と企業とを固定的に捉えて比較しても、答えのない問いを自ら立てて、ひとり悶々としているようなものなのです
現実に目を向けて考えるなら、これから生き残っていく可能性のある企業を選ぶことが第一ではないでしょうか?
では、可能性のある企業とはどんな企業なのでしょう?

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『社会人の知恵袋』シリーズ3~内定後から入社を決めるまで~"

List   

2012年09月08日

『企業の進むべき道』13~大企業と中小企業の適応戦略の違い☆

 前回は、企業の根幹ともいうべき“共認”について考えてみましたが、今回は、その共認を企業がどのようにして受け継いでいったのか考えていきたいと思います
 
 
kiji.jpg 
画像はこちらからお借りしました
 
 近年、大企業を中心にした吸収合併・大リストラのニュースが飛び回っていますね。それに加え、社員、とりわけ幹部クラスの不祥事も日々報道されています。何か企業を取り巻く状況が変わってきているのはハッキリと感じられますね。今企業に求められている適応戦略とは何なのでしょうか?まずは、その歴史からそれぞれの適応戦略を見ていきましょう
 
  

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『企業の進むべき道』13~大企業と中小企業の適応戦略の違い☆"

List   

2012年09月05日

「みずほの村市場」体験レポート&成功の秘訣☆

%E2%91%A02012.9%EF%BC%8E%E2%91%A5%E5%B2%A9%E4%BA%95%EF%BC%A7%E6%9D%91%E5%B8%82%E5%A0%B4%E6%AD%A3%E9%9D%A2.jpg 120906%E5%B2%A9%E4%BA%95%EF%BC%A7%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.jpg
お盆休みに茨城県つくば市の農産物直売所「みずほの村市場」 に同僚と行ってきました
 
値段はちょっと高めですが、高品質おいしい野菜が揃っていると人気の産直なので、
とっても楽しみでした 😛
実際に訪れた感想や人気の秘密に迫りたいと想います

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「みずほの村市場」体験レポート&成功の秘訣☆"

List