☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2010年06月12日

シリーズ★路上で出合った企業人の声 ~「考える」ことの第一ステップは、状況認識にある~

なんで屋露店では、例えば「国の借金900兆どうする?」といった「どうする?」系のお題を掲げることが多いのですが、会社員の方を中心にこれらのお題に対する最初の反応は、
「どうする?って、(僕ら一般大衆が)何をすればいいの?」
「(選ばれた議員さんでもないし、われわれには)どうもできないでしょ?」

といった不可能視に近いものが意外に多いです。
%E5%80%9F%E9%87%91%E6%99%82%E8%A8%88.jpg
※写真は「北帰人のひとり言」さんから頂戴しました。
これは、長年我々が本当の意味で「考える」という行為を行ってきていない、少なくとも暗記中心の学校教育ではそれが身についていないことを示しているように思います。
本来、考えることの中心軸の一つは、現実の圧力を前にした「どうする?」という実践思考にあり、その第一ステップは「状況認識」にあります(参照:4/29なんでや劇場レポート「観念力とは何か?」(4) 観念力の本質である考える力とはhttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=231048)。
今回は、その実践思考を仕事の現場で行っている「カリスマ販売員」の話です。
★面白そう、と思った人は応援ください。
↓↓↓

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "シリーズ★路上で出合った企業人の声 ~「考える」ことの第一ステップは、状況認識にある~"

List   

2010年06月11日

構造認識はこう使う!シリーズ~6.会議を成功させるための4STEP☆~

こんにちは!みかです
 
 
 
大人気の『構造認識はこう使う!シリーズ』
過去5回ではこんなことを扱ってきました
         
 
             
 
プロローグ
このシリーズを読むことで得られる効用とは…
    
仕事とは何か、課題で成果を上げるには? ~若手社員・仕事の成果をあげたい人向け~
 
1.仕事のヤル気はどこから出てくるのか
2.主体性とはなにか?
3.成果が出せるスケジュールの組み方を教えます!
   
試験勉強の取り組み方 ~学生・資格試験をがんばっている方向け~   
 
4.社会に出ても役に立つ試験勉強とは?~
組織全体の活力を上げるには?
 
5.職場の空気を変えるには?  
 
 
             
 
 
以上がこれまでに扱ってきたテーマです
個人レベルから始まって、前回はついに組織全体 をどうする?というところまで視野が広がってきました 😛
そして今回も引き続き『組織全体の活力を上げるには?』第2段
「会議を成功させるには?」についてお答えしちゃいます 😉
 
 
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "構造認識はこう使う!シリーズ~6.会議を成功させるための4STEP☆~"

List   

2010年06月10日

いい男への道 -こんな評価の場が活力につながった!-

こんにちは、ハシヒロです 😀
 
先週末、社内のいろんな部署の方たち7人で飲み会 をする機会がありました
 
女性がいてくれて 話しやすい雰囲気で気持ちよくなったのか、普段の職場では恥ずかしくて(?)なかなか言えないこと、お互いの胸の内を語り合い、男同士の評価の場がとても充足感・前進感のある場となりました
 
隣で働いている人、あるいは部署が違ってあまり話したことがない人たちも、お互いに認め合っているんだと改めて実感できました
 
%E4%BB%95%E4%BA%8B.jpg
 
実はみんな自然と評価し合っていたんですね。
 
それだけが分かっただけでも、とても活力がわきました

 
今回はその時に、評価し合った内容を簡単に紹介したいと思います 😀
 
続きを読む前にポチッとな

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "いい男への道 -こんな評価の場が活力につながった!-"

List   

2010年06月10日

5/30なんでや劇場レポート「観念力を鍛えるには?」(4) 詭弁を説明しようとするから難解になってゆく

%E8%81%96%E6%9B%B8.bmp
こんばんは、なんでや劇場レポートもついに最終回を迎えました。
人類は、文字を持つことにより、文明を発達させ、現在ほとんどの人が、文字のない社会は想像さえ出来ないようになっています。
しかし、その一方で、文字は現在社会を生きるのに必要ではあるのに、社会は専門家でないと分からない、法律や制度ばかりになり、さらに人間の体を対象とした医療や食品、自然現象を対象とした科学でさえ、難解で複雑になるばかりです。
最終回では、なぜそんなことになっていったのか?そんなことになった思考の問題点はどこなのか?を扱っています。
応援よろしく

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "5/30なんでや劇場レポート「観念力を鍛えるには?」(4) 詭弁を説明しようとするから難解になってゆく"

List   

2010年06月09日

「会社は人間を幸福にするために存在する」⇒人材育成の秘密-樹研工業

今日は、社員のための会社を目指した経営者が創った会社-㈱樹研工業をご紹介します。
jyuken1.jpg
パウダーギヤ POWDER GEAR
 使用材料: POM
ゲート形状: ピンゲートPIN GATE
取数 (ヶ): 4
モジュール: 0.02
 特  徴: 世界最小100万分の1g 1/1,000,000g GEAR
 
樹研工業を一躍有名にしたのは、10万分の1グラムの歯車の製造に成功したことです。現在は、100万分の1グラム歯車の製造にも成功しています。
ただし、そうした最先端の技術は現段階では実際の製品にはまだ使うことができていない状況で、樹研工業の技術が特化してしまっている状況です。
しかし、樹研工業の最先端の技術力は大きな営業力となり、市場に於いても安定的な経営基盤を築いています。
そして、驚くことに樹研工業の社員は、最先端にいる大学などの技術者ではなく、先着順で採用した人材で、高卒の学歴しか持たない人も多数いらっしゃるとのことです。つまり、入社後の人材育成の中で、最先端の技術力を実現している会社ともいえます。
jyuken5.jpg

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「会社は人間を幸福にするために存在する」⇒人材育成の秘密-樹研工業"

List   

2010年06月08日

5/30なんでや劇場レポート「観念力を鍛えるには?」(3) 求道者と解釈者では思考の自在さが全く違う

今回は「観念力を鍛えるには?」(3)です。
本文の前にちょっと孔子について勉強してみましょう。

●孔子 wikipediaより
仁(人間愛)と礼(規範)に基づく理想社会の実現(論語)
孔子はそれまでのシャーマニズムのような原始儒教(ただし「儒教」という呼称の成立は後世)を体系化し、一つの道徳・思想に昇華させた。その根本義は「仁」であり、仁が様々な場面において貫徹されることにより、道徳が保たれると説いた。しかし、その根底には中国伝統の祖先崇拝があるため、儒教は仁という人道の側面と礼という家父長制を軸とする身分制度の双方を持つにいたった。


%E8%AB%96%E8%AA%9E.bmp
儒教の誕生は、統一国家の誕生と一致します。それ以前は、部族連合がそれぞれの守護神を信仰していました。統一国家になると、服属部族を含めて統合していく必要が生じます。そのために、私権国家の生命となる「序列」と「私権闘争の抑止」が必要となります。孔子の説く「仁」と「礼」は、統一国家の統合者にとって都合がよかったわけです。また、国民もまた私権の現実により失われていく秩序や規範を取り戻したいと願っていました。そのため、国家の公認のもとで国民に教授されていき急速に広まっていったのです。
さて、孔子や釈迦、その弟子は間違いなく求道者でした。現在の学者はどうでしょうか?日本の憲法や法律の解釈をめぐり学者がカンカンガクガクしてまうすが、その憲法や法律を疑うことはないですよね。憲法9条もしかり、日米安保もしかり。解釈主義では、既存の近代思想の枠から決して抜けられないのです。
社会が閉塞しているいまこそ、既存の枠に囚われない豊かな発想が求められているのだと思います。
応援よろしく

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "5/30なんでや劇場レポート「観念力を鍛えるには?」(3) 求道者と解釈者では思考の自在さが全く違う"

List   

2010年06月08日

いい女への道 ~どうしたらみんなが使いやすいかを考える☆~

こんばんは 社会人2年目のたにっちです
昼間はすっかり夏らしい暑さになってきましたね
仕事を始めて1年と少し、今は後輩Aちゃんと一緒に仕事をしています
最近、Aちゃんとの仕事で、嬉しい事がありました
img_02.jpg
続きも読んでください♪

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "いい女への道 ~どうしたらみんなが使いやすいかを考える☆~"

List   

2010年06月07日

必要なもの=仕事を探せ!!~共認原理に基づく当事者意識の育成「ヤマチユナイテッドグループ」

ぱちです
今回の「必要なもの=仕事を探せ!!」シリーズでは、札幌に本社を置く「ヤマチユナイテッドグループ」を紹介します
yamati.jpg
ヤマチユナイテッドグループ 代表 山地 章夫 氏です。
写真は【第100回目 高収益トップ3%倶楽部 東京勉強会】よりお借りしました 😀
「THE 100 VISION」を掲げる同社の力の源には、『共認原理に基づく当事者意識の育成』があります
以下に詳しい内容を書きますので是非読んでみてくださいね★
続きを読む前に応援クリック お願いします

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "必要なもの=仕事を探せ!!~共認原理に基づく当事者意識の育成「ヤマチユナイテッドグループ」"

List   

2010年06月06日

「社員が楽しく働ける職場」づくり~サイバーエージェントの取り組み~

なぜ社員同士で協力できないのかに続いて、「社員が楽しく働ける職場」づくりに取り組んでいる企業を紹介します。すごいな!と思ったサイバーエージェントです。(『不機嫌な職場』講談社現代新書より)。
サイバーエージェントの事業は、インターネットメディア事業、インターネット広告代理事業、投資育成事業の三つだが、最初から軌道に乗ったわけではなく、1998年の設立から2004年まで赤字だった。2000年のITバブル崩壊では、その直前に東証マザーに上場した株価は低迷、人材が次々と流出した。(まさに逆境!
こうした中で、本当に若い社員たちが魅力を感じて集まってくれる企業づくりへの転換が始まった。その中核的役割を担ってきたのが、2003年に始まったバージョンアップ委員会。これは毎週火曜日朝7時半から9時、役員や人事本部長・事業責任者を含め7名が参加する社内活性化のための委員会であり、その都度、現場との対話を繰り返しながら、社員が元気になる仕組みの検討、周知徹底の方法などが話し合われてきた。この委員会はいまも続いている。
自分たちが、自分たちの手でイキイキと働ける会社をつくろう。そのために知恵を持ち寄り、検証し、徹底的に現場と対話する。そうした会社の姿勢から、大きな変化が起こっていった。
以下、サイバーエージェント流の人づくり、組織が元気になる仕掛けについて、大きく四つに分けて紹介します。
応援、よろしく~
  

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "「社員が楽しく働ける職場」づくり~サイバーエージェントの取り組み~"

List   

2010年06月05日

明日からすぐ実践できる「職場の活力UP法」

雅無乱です。

職場をもっと楽しくするには?(1)~職場に充足・肯定視空間を創り出すのは喫緊の課題~から続いてきましたが、今回は、“明日からすぐ実践できる「職場の活力UP法」”と題してお送りします。

人類は、共認動物です。共認充足なしには生きていけない存在です。

人類の本性は共同性にある

この、当然の認識を、私たちは日頃はあたりまえ過ぎるのか、あまり意識していません。

そのせいで、職場の人間関係を無意味に悪化させている…というのが現状なのではないでしょうか。

今回は、この認識を前提にして、こんな風にすれば、すぐ今からでも職場の空気をよくすることができるよ、という方法をご紹介します。

続きが読みたい方は↓応援をお願いします。
 

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "明日からすぐ実践できる「職場の活力UP法」"

List