☆ランキング☆
にほんブログ村 経営ブログへ

最新記事一覧

最新コメント

最新トラックバック

2012年07月08日

第3回エンゼルカレッジ~トライアル最終回・新概念の必要性と今後の課題~

%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B80624%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg
4月、5月と行ってきたエンゼルカレッジ。
前回までの様子はこちら1回目(リンク)、2回目(リンク
6/24に3回エンゼルカレッジが開催されました 😀
実は、今回はトライアル期間最後のカレッジ
次回以降は「自主運営」となり、カレッジ生が自分達で追求テーマやプログラムを決め、運営していきます。
次回からもみんなでしっかり追求してもらえるよう、今回は改めて「新概念の必要性」「るいネットの意義・使い方」をしっかり学び、グループワークではこの2ヶ月の実践をもとにさらに深く追求していきました

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "第3回エンゼルカレッジ~トライアル最終回・新概念の必要性と今後の課題~"

List   

2012年07月07日

『企業の進むべき道』9 ~労働基準法、労働組合って必要なの?【その1】~

%E8%A1%A8%E7%B4%99.gif
■はじめに
みなさんこんにちは。今日は、「企業の進むべき道」シリーズの9回目の記事です。今回の記事は「労働基準法、労働組合って必要なの?」という内容です。いろいろ調べたら長くなったので、その1とその2の二回に分けてお伝えします。
さて、
職場、会社は、様々な法令に囲まれて存在しています。これらの法令は、特別な役職にある人以外はあまり意識されませんが、平社員でもしばしば「労働三法」にまつわるものが話題になります。たとえば、こんな話。
「会社が労基署から注意されて残業禁止になった。ウチは少ない人数でやってるから、残業できないと仕事が回らなくて困っている。(ある企業の営業の話)」 😥
「労働組合に入れって言われたんだけど、なんかコワい(ある友人の話)」
「退職時の有給消化って非常識かなぁ?(転職した弟の話)」
「ストってなんですか?(ある企業の若手の話)」 🙄

いずれも、実話です。特徴は、戸惑いや疑問に端を発した発言が多いこと。他にも色々と耳にするのですが、労働三法を賞賛する声はほとんどなく、「ちょっと困った」的な発言が多いです。
さて、なんでこのようなことになっているのでしょうか?

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『企業の進むべき道』9 ~労働基準法、労働組合って必要なの?【その1】~"

List   

2012年06月29日

【新しい潮流と新理論の必要】7.情報中毒による追求力の異常な低下とその突破口

%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E8%AB%96~1.JPG
みなさん、こんにちは。
時代と時代を読むための『理論勉強会』のテキスト紹介シリーズです
今回は、【日本を守るのに右も左もない】さんからテキスト(7) 「情報中毒による追求力の異常な低下とその突破口 」をご紹介します。
テキスト(7)では、現代人は膨大な情報の洪水の中で「情報中毒に陥っている]という状況認識が示されています。
私たちは、会話や新聞、TVに加え、ネットの利用で日々膨大な情報に晒されています。しかし、日常を振り返ると情報収集をしなければと、沢山の情報にアンテナを張る一方で、それを処理しきれていない。入ってくる情報は増えたが、頭を使って考えなくなっている。と感じる方も多いのではないでしょうか?
今回紹介するテキスト(7)では、
現在の我々が膨大な情報に晒され続ける事になっているのは何故か?
本当に必要な情報はどうしたら得られるのか?
膨大な情報を瞬時に整理するにはどうすればよいか?

などを明らかにして、「情報中毒」の突破口が提示されています。
では、テキストの紹介を始めます。続きをお読み下さい。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【新しい潮流と新理論の必要】7.情報中毒による追求力の異常な低下とその突破口"

List   

2012年06月23日

成功を導く確かな理論~共同体・類グループの事例⑳重要課題を与えると若者は応える

皆さんこんにちは。類グループ1年目の新人、宮地です。
miyaD.bmp
新人がすぐに辞めてしまう企業も多い中 、類グループでは入社直後から積極的に動く元気な1年生であふれかえっています
先輩にも『新人はいつも元気だね 』、『新人 が活発な今の状況ってすごいよ! 』などと言われ、私たちへの期待の大きさを日々実感しています。:blush:
 
 
  
●なぜ新人が元気なのか?
その秘訣は入社前に内定者たちが自発的に行った【内定者合宿】にありそうだ、と類グループは分析しています。
実は私たちの入社したH22年度採用期は例年以上の大量採用(その数実に70名以上。全社員の1/7以上!
でしたので、新人の活力を引き出すことは必須でした。 
では、類グループの行った内定者合宿とは一体どういうものだったのでしょうか?

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "成功を導く確かな理論~共同体・類グループの事例⑳重要課題を与えると若者は応える"

List   

2012年06月22日

【新しい潮流と新理論の必要】6.同類探索の引力が、期応収束を課題収束に上昇させた


  
 
皆さん、こんにちは。
いかなる状況に置かれても答えを出せる概念装置を獲得するための「理論勉強会」。
本シリーズでは、その勉強会で使用されているテキストを紹介しています。
今回は、テキスト(6)「同類探索の引力が、期応収束を課題収束に上昇させた」を、【日本を守るのに右も左もない】さんからご紹介します。
テキスト6では、「人々にとって同類探索が最先端課題となった」ことを捉えています。
そして、その同類探索が’70年以来続いていた期待に応えて充足したいという期応収束が、「期待に応えるためには期待課題に収束する必要がある」という形で「課題収束」に上昇してきたことを論じています。
同類探索、つまり、周りの人々が何を考えているのか?どんなことをしているのか?周りで何が起こっているのか?を探索する行為は、思い返すとほとんどの自由時間で行っています。例えば携帯をずっといじっていたり、新聞・雑誌を読んでいたり、テレビを見ていたり・・・(先日も喫茶店でお茶していると、周りの全ての人は、新聞を読んでいるか携帯を見ていました
それだけ、同類探索の引力は強くなっていますが、その結果、若者の意識潮流に変化が出てきているのです。それが課題収束の潮流なのですが、今回引用させていただく【日本を守るのに右も左もない】さんの記事では、若者の実体験が語られており、具体的に課題収束の潮流が説明されています。是非その辺にも着目して下さい。
では、テキスト6「同類探索の引力が、期応収束を課題収束に上昇させた」の紹介のはじまりです。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【新しい潮流と新理論の必要】6.同類探索の引力が、期応収束を課題収束に上昇させた"

List   

2012年06月21日

企業訪問シリーズ~蘇生回帰の科学を実践する、柳田ファーム~

本格的な自然科学追求の実践者である柳田ファームさんを訪ねてきました。
 
柳田ファームとは、埼玉県の日高市で、高嶋博士の複合発酵技術を応用した水の浄化と堆肥活用で養豚業を行なっている畜産農家。経営者の柳田繁吉さんが、ほぼ一人で経営されています。
 
微生物の複合発酵技術を何に応用しているかというと、豚の糞尿を浄化して土壌に還元する事で、土壌中の微生物をも活性化させ、自然栽培で野菜も育ててしまう、という完全循環型農法の取組みです。この技術を開発された高嶋博士は、現在福島原発事故による放射能汚染土壌の浄化に自主的に取り組まれており、ちょうどファームを尋ねた前日に、山林での浄化実験に成功した、との朗報が入りました!
 
緊急朗報山林の放射線量が0に!!
 
色んな意味でインパクトのある話だらけですが、まずは自分の目で確かめたい、との思いで連絡を取ったところ、快く見学を受け入れて頂けたのです。早速、当日の様子をお伝えしたいと想います。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "企業訪問シリーズ~蘇生回帰の科学を実践する、柳田ファーム~"

List   

2012年06月19日

活力と一体感を生み出す類グループの社内ネット紹介6回~日頃の感謝を伝え合う場~

>これからも、社内ネットの投稿を紹介していきますので楽しみにしていてくださいね 😀
『社内ネット』、というと、
・やはり仕事のことをキチンとまじめに書かないと…
・みんなが見るし、下手なこと書けない… 🙁
などなど、妙にカタく捉えて腰が重くなってしまい、ネットそのものがなかなか活性化していかない
そんな事例をよく耳にします。
仕事上の情報共有、これは確かに重要な目的ですが、類グループの社内ネットでは、直接仕事に関係ない話題であっても、日々多くの投稿が寄せられ、それらが組織としての一体感を育む上でとても重要な役割を果たしています
例えば。。。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "活力と一体感を生み出す類グループの社内ネット紹介6回~日頃の感謝を伝え合う場~"

List   

2012年06月16日

日本のものづくり 製造業はどうなる?~前編~

120609%E5%B2%A9%E4%BA%95%EF%BC%A7%E2%91%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%A5%AD%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB.jpg
「建設産業・都市の未来はどうなる?」リンク リンク
「情報通信産業に期待されていることは?」リンク リンク
「環境産業の可能性はどこにあるのか?」リンク リンク
に続いて今回は、「日本のものづくり 製造業はどうなる?」について分析していこうと思います 🙂

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "日本のものづくり 製造業はどうなる?~前編~"

List   

2012年06月15日

【新しい潮流と新理論の必要】5.自我と遊びを終息させた’02年の収束不全

みなさん、こんにちわ
時代と次代を読むための『理論勉強会』のテキスト紹介シリーズ
今日もいつものように【日本を守るのに右も左もない】さんから、テキスト5「自我と遊びを終息させた’02年の収束不全」をご紹介します
%E7%A4%BE%E5%86%85%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
 
テキスト5の読みどころ は、なんといっても、
’70年~’02年までの約30年間は、実は自我中毒の時代だった!!
というところ
「なんとなく分かる~。でも何で?」っていう人も、
「え~?どういうこと?」っていう人も、
「そうそう!!まさにそうだった!」っていう人も、
ぜひぜひ読んでみてください 😉

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "【新しい潮流と新理論の必要】5.自我と遊びを終息させた’02年の収束不全"

List   

2012年06月13日

『企業の進むべき道』8~閨閥の歴史に迫る4 閨閥の頂点「天皇財閥」

さて、『企業の進むべき道』シリーズ閨閥編として、
『企業の進むべき道』4~閨閥の歴史に迫る~
『企業の進むべき道』5~閨閥の歴史に迫る その1:政界を牛耳る歴代宰相・政治家~高級官僚閨閥~
『企業の進むべき道』6 ~閨閥の歴史に迫る その2:財界編~
『企業の進むべき道』7~閨閥の歴史に迫る その3:地方豪族のネットワーク☆~豪閥☆*:・°
と続いてきた閨閥の歴史追求も、いよいよ今回で大詰めとなります。
政・管・財、マスコミ・学者、そして地方豪族を含めた網の目の権力ネットワークを形成してきた「閨閥」の中で、ほぼ毎回のように登場してきた、皇族閥。一般的な認識に基づけば、天皇と言っても、戦前と戦後とではあまりにも位置づけが異なるのでは無いか?と捉えがちですが、「閨閥」からその位置づけを読み解いていくと、戦後の「人間宣言」等は、国民を騙すための実に見事な猿芝居に過ぎなかった事が解ります。

にほんブログ村 経営ブログへ

続きを読む "『企業の進むべき道』8~閨閥の歴史に迫る4 閨閥の頂点「天皇財閥」"

List